• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miffy.のブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

鹿の角ランタンハンガー

鹿の角ランタンハンガー



鹿の角をランタンハンガーに加工しました。










貰った鹿の角。
特に何の役にも立たずに家にありました。



スノーピークのランタンハンガー(サイズL)
こちらと合体作業に〜!



鹿の角にドリルで穴を開けます。
硬いので焦げた臭いがします(^◇^;)
お外で作業をしましょう!



新品のランタンハンガーをカット!



接着剤で固定をして〜
ハイ!出来上がり〜!!



なかなか良い出来栄えとなりました!




スノーピークブランド(笑)



Posted at 2019/11/24 11:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月16日 イイね!

チェンソー &薪割り機が大活躍!

チェンソー &薪割り機が大活躍!
先日、伐採木を無料でもらってきました。
もうバイクは乗れなくなったので、
冬場のお楽しみという意味で、
これをキッカケに、キャンプの薪や、
スウェーデントーチを作ってみようと思います。






無料の伐採木。
曲がってたり、フシがあったり…

時間がある時に、加工しようと思って放置しておりました。


先ずは、スウェーデントーチを作ります。
そこで必要なのは、チェンソー です。

この為に購入!


おがクズがかなり出ます(^^;)



丸太の太さに合わせてチェンソー の切れ込みを
色々と変えてみました。




そして、焚き火用の薪を作りました〜。
ネットで手動の薪割り機を色々と探してたところ、
偶然ホームセンターで安く売っていたのを見つけて購入。
商品名は、『剛腕君』(笑)




左のレバーを前後に動かすと、
早送りで破砕ピストンが伸びます。
右のレバーを前後に動かすと、
最大12トンまでの力でピストンが伸びます。




こんな感じでパッカーンと薪が割れます。



30センチクラスの丸太も、
強力ピストンでパッカーン!



この様にフシがある木は、
手斧では、かなり苦労しますが、
ご覧の通り割ることが出来ます。



冬場のお楽しみなので、
あとは暇な時にでもやりましょう。



今回、伐採木を無料で貰ってきたところから、
始まったのですが、その為に購入した物。

◎チェンソー 一式
(本体・バッテリー2個・充電器・オイル)
およそ6万円
◎薪割り機
およそ3万円

一般的な薪は、ホームセンターで一束800円
スウェーデントーチは、一個1,500円

一回のキャンプで、
トーチ一個と薪二束を使ったとして、
90,000円➗3,100円=29回

タダで貰ってきた伐採木で、
トーチ&焚火をこれから30回ほど楽しんだら、
元が取れるか(笑)何年後???

トーチと薪は買ってきた方が、
効率的で安いでしょうが、
手作りでトーチと薪を作りたいのですよ!!!

また伐採木を貰いに行かないとねー。
あと、薪の水分計も買わないと!

そうそう、テント用の薪ストーブも買ったんだ(笑)
来月には、薪ストーブが届きますので報告します。
Posted at 2019/11/16 13:50:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月10日 イイね!

2019年 GSラストツーリング

2019年 GSラストツーリング


すっかり寒くなり気温も1桁な今日この頃。
お友達を誘って美瑛のムスタッシュボスまでツーリング。






とうべつ道の駅に9時30分集合!
R1200GSアドベンチャー
R1250GS HP

他にはバイク無し!!!


いつもの裏道で北上。


途中のセイコーマート休憩。




富良野に入り橋の上は圧雪状態!
両足下ろしながらの徐行でクリア!
(写真撮るの忘れた〜)


それ以外は、道路脇に積雪が残っているも、
路面が出ており走りやすい状態。
ただ気温は2度で極寒です…

電熱ベストと防寒テムレス手袋のおかげで、
なんとか大丈夫でしたー!




無事に美瑛町のムスタッシュボス到着!





ランチは煮込みハンバーグ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

冷えた体が温まりました〜(*´∇`*)




その後、マイルドセブンの丘で記念撮影。

黄色と雪のコントラストが素敵です。


その後、天皇陛下パレードの時間帯の3時前後、
途中通りかかった町が、車や人が全くいなくなりゴーストタウンの様で、その異様な雰囲気で驚きました。
皆んな家の中でテレビでパレードを見ていたんでしょうね。


札幌へ戻り、洗車してからディーラーに直行。
バイクの冬季預かりをお願いして今季終了!
そこからタクシーでパニアケースを積んで帰ってきました。


今日一日、バイクと一台もすれ違いが無かった…
2019年11月04日 イイね!

ランチツーリング in 松尾ジンギスカンからの〜焚き火キャンプ

ランチツーリング in 松尾ジンギスカンからの〜焚き火キャンプ



北海道BMWツーリングクラブの
今季最後のツーリング企画。
松尾ジンギスカンへランチ!









とうべつ道の駅に集合!


参加者のマシーン!

































毎回、国道は走らす、裏裏裏みちで移動します。
休憩の道の駅つるぬま。






休憩後は、あっという間に滝川にある
マツジン本店こと、
松尾ジンギスカン本店に到着〜!





こちらより参加のマシーン!


食べ放題で3,500円!

ジンギスカン鍋!


手前は餅〜
鍋だから餅を入れても大丈夫。

特別オプションの行者ニンニクが入ってます(笑)


Aさん、食べ終わりから合流〜!


ランチツーリング in マツジンに参加の皆様
お疲れ様でした〜!!!
次は忘年会でしょうか。

もう一度位、雪が降る前にツーリングしたいなー。
でも来週の天気予報、雪のマークがありました…
なんとかバイク乗りた〜い!!!







その後は、お友達2人で焚き火キャンプ!
このキャンプ場、知る人ぞ知る!
薪は無料! 自分で好きなだけ薪割りが出来る!
使い切れる量で薪割りするのがポイント。



GSアドベンチャーは、積載量が違います!


今夜と翌日早朝は、
この量プラス薪3束くらいで楽しみます。


テント周りをセッティングしてから、
買い出しと、温泉に入って戻ります。




かなり寒いので、ローソンのチゲ鍋。
簡単で美味しい!!!


焚き火フライパンでソーセージ。




気温は1度です。
〜寒〜〜〜!!!


ホットワインやら、ウイスキーを飲んで焚き火を楽しみました。


絶好調な焚き火!
この形が一番炎が立ちます。




翌朝〜


ハーブソーセージを焼いて…



ソーセージカレーにしました。



極寒キャンプで焚き火のやり方、
寝袋のスペック確認など〜
来シーズンのキャンプツーリングに
向けての新たな学びが沢山ありました!
2019年11月02日 イイね!

GS野営の会 2019

GS野営の会 201910月26日〜27日
留寿都のプライベートキャンプ場周辺の
林道を探索して、夜は焚き火を囲んで
仲間と楽しみました。






野営の地は札幌から近くですので、
先ずはテント設営に向かいます。




プライベートキャンプ場はとても綺麗で、
もちろん炊事場もトイレもあります。


曇り空でのテント設営時。



今回の為に購入したポリコットンのタープ。
雨の中でも焚き火をしたいので必要でしたー。



設営完了して、周辺の林道探索へ出かけます。




落ち葉の絨毯を走ります。









紅葉が最高に綺麗な場所で記念撮影。


紅葉のタイミングとしては一番良かったかも。



洞爺湖の中島が見える開けた場所。




そこからGSには少々ハードな林道へ。




倒木登場でMさんバイク積載のチェンソー 活躍!


夜のトーチにするのに一部回収〜。




雨でヌタヌタで苦労しました。




林道を抜けた頃にはすでに真っ暗で、
買い物してキャンプ場にもどりました。


夜の宴会準備〜!



今までの中で一番美味しい豚汁だったかも!


もう一つの鍋はスープカレー。


どちらも美味しく出来上がった〜!



無印のスープカレーの素。
簡単でクセになる美味しさ〜。



今回初使用の焚き火フライパン。
柄は現地調達でロングサイズで作ります。


焚き火台にのせる五徳も大活躍。



食後のお楽しみ焚き火!!!


仲間とお酒を飲みながら語ります。





倒木をカットして持ってきた丸太。
チェンソー で即席トーチを作ります!


飲んで焚き火を楽しんで〜
気付いたら朝方になってました…



朝は分厚いお肉をチョキチョキ。


スープカレーも〜再度煮込みます。


今回の走行軌跡。
キャンプ場周辺と洞爺湖周辺の林道。



帰ってポチり〜届きました(笑)

プロフィール

「今年のGWは道内ツーリング三昧の予定(^_-)-☆」
何シテル?   04/17 21:27
北海道の短いバイクシーズンの記録! ビッグオフロードバイクで林道を楽しむ! 冬キャンプもアップしてます。 ◎BMW 空冷 R1200GS Adventu...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3 456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

miffy.さんのBMW R1200GS アドベンチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 16:01:00
音量アッブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 11:17:45
2色切り替えLEDフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 14:24:10

愛車一覧

BMW R1300GS-アドベンチャー BMW R1300GS-アドベンチャー
2025年4月6日午前中に納車! 2010年式 空冷R1200GSアドベンチャー から ...
KTM 790 Adventure R KTM 790 Adventure R
KTM790adventure R rally 世界限定500台 日本国内10台も無いと ...
ハスクバーナ 701 Enduro ハスクバーナ 701 Enduro
HUSQVARNA 701ED エンデューロ 2019年式 692cc水冷単気筒「 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
CX-3からの乗換。 XD PROACTIVE Touring Selection 4W ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation