• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miffy.のブログ一覧

2022年06月05日 イイね!

北海道BMWツーリングクラブ 富良野ツーリング

北海道BMWツーリングクラブ 富良野ツーリング北海道BMWツーリングクラブの企画で

富良野ツーリング!!

新富良野プリンスホテルで貸切ランチ

30台程集まりました〜!!!



マオイの丘 道の駅に集合





天気が良いですが、気温は低くて寒いです






初めましての方も多かったので

こまめに休憩しながら

ノンビリとツーリングです




夕張 道の駅 休憩









お一人様一個限り 数量限定のメロンパン!



メロン2つを合わせて丸いし

ヘタもパンで出来ています!

クリームは多分メロン味かな〜(^○^)




占冠 道の駅 休憩





無事に新富良野プリンスホテルに到着!





美味しいランチをいただきバイク談義











最上階なので眺めが良いです(^ω^)




ホテル最上階より眺めるバイクたち






お帰りの挨拶前にドローンで記念撮影








人数も多いので、こちらで解散〜!!

各々自由に好きな道を走ってお帰り下さい(笑)




札幌組の一部はいつものように裏道経由

道の駅とうべつ





無事故無違反で無事に楽しく終わりました!


次回は、6/18.19

GS野営の会ですね〜♫
2022年05月07日 イイね!

浜中町へロングツーリング

浜中町へロングツーリングGW天気が良い5日6日であると
わかって宿を検索!
6日は平日である為か空室があるではないか!?
久しぶりの道東 浜中町へ目的地が決定〜

『ルパン三世』の原作者モンキー・パンチ氏の生まれ故郷です。
町のあちらこちらにキャラクターがいます!
夕方の気温は7℃…寒かった





南富良野経由で道東方面へ



途中、上御料の一歩桜が満開でした




ランチは、本別町で手打蕎麦『たじま』



細めの手打蕎麦が汁にからんで

とても美味しかったです〜 また食べたい蕎麦!






そこから厚岸コンキリエへ向かい休憩



ちょうど3時でしたので

おやつにコーヒーと生牡蠣カキエモン!




厚岸町内 歩道と車道で鹿が歩いています(笑)



慣れているようですね…







浜中町へ入ります

ルパン三世のキャラクターがあちらこちらに〜!



『ルパン三世』原作者モンキー・パンチ氏の生まれ故郷















浜中運輸のラッピングトレーラー

違うデザインのが他にニ台あって

全国を走ってる!!!




不二子ちゃんのは札幌市内で見かけた〜



カッコいいですね〜!


お宿はこちら

近くにお寿司屋さんがあるので…



しかーし!!

なんと5月5日祝日は、

町内の飲食店は全てお休みでした〜( ̄▽ ̄;)




幸い目の前にセコマがあったので晩御飯調達!





翌朝、早く行動する予定なので

部屋で日本酒飲んで風呂入って即寝しました





朝イチで向かったのが

フレシマ湿原



深〜い霧がかっているので

絶景が見えない…



奥に青い海が見える予定でした


念のためドローンでどう撮影できるか…







再度 撮影チャレンジですね…!



ランチ目的地の大樹町へ

途中 花咲線のディーゼル列車との併走



こちらも

ルパン三世のラッピングトレインがあります



いつかは ルパン三世と共に撮影してみたい!




ランチ目的地 大樹町の『ピリカル珈琲店』



こちらのピザ 最高に楽しかったです!



薄い生地が私好み(^○^)

店内も清潔感があってなお良し!!



次はオススメのカレーも食べてみたい!!!





二日間で900キロオーバー

タップリと走って満足満足!!!



2021年11月07日 イイね!

バイクシーズンラスト近し…(*´-`)

バイクシーズンラスト近し…(*´-`)
紅葉シーズンも終盤になってきました

土曜日は、てとも天気が良く

近場でツーリングをしたくなり

夕日の綺麗な浜辺へ

ktm ラリー で行ってきました







今年から活躍してるドローンdji air2s



通常では撮影出来ない写真は〜



景色の綺麗な場所を

探しに行く目的が増えました!



荷物も増えることになりましたけど…(笑)






夕日と共にと思いましたが…

写真にすると意外と難しくて

夕焼けとのショットが綺麗に写りました!






そろそろ洗車をして冬籠の準備かな…



日曜日の今日は雨です…( ; ; )

もう一度だけ、天気の良い日に走りたい!!!
2021年10月17日 イイね!

秋のGS野営の会ツーリング

秋のGS野営の会ツーリング緊急事態宣言もあけ通常に戻りつつあります。

クラブで正式な野営企画ではありませんが

札幌近郊の林道ツーリングとキャンプ

紅葉が真っ盛りで、絶景スポットも堪能!

楽しい週末を過ごして来ました〜!






久しぶりのキャンツーですが

準備に時間がかかってしまいました…

スウェーデントーチも2個パニアに装着



この状態に防水バックを装着します





まずはテント設営しにキャンプ場へ向かいます

途中、綺麗な場所があったので記念撮影!




久しぶりにテント設営





夜に雨が降るのが確定的でしたので

宴会用の大きなタープセッティング!




土曜日は天気が良く最高のツーリング日和!







荷物を下ろしてバイクが軽くなり〜

林道ツーリングをたっぷり楽しめます




参加のみなさん(^○^)


























紅葉の中のツーリングは楽しいですね〜




途中、川渡りもあったり〜




落ち葉絨毯の林道!




途中の休憩







その後暫く走ると…

私のバイクのエアモニバイクの

警告音が鳴り始めて…

数値を注視してたら

どんどん下がり〜パンク確定に!!!



紅葉の綺麗な場所でパンク修理



見たところ特に何かが刺さってない感じ…

空気を入れてタイヤに手をかざしてると

微かに空気が漏れている場所を発見!!




持ってて良かった! 

パンク修理キット♡





場所が明確にわかったので〜

パンク修理をサクッと完了!



その後、かなりハードな場所も走っても

空気漏れは大丈夫でしたー!!!

 



そして、絶景スポットの穴滝へ





林道から少し歩きますが

いつヒグマが出てもおかしくない場所なのです…




暫く歩いて〜なんだか凄い岩が現れました!





岩の下を歩いて〜

奥に『穴滝』がありました!






ドローンで記念撮影〜♫






その後、夜ご飯の買い出しをして

早めにキャンプ場へ戻り宴会開始です!





私の自作スウェーデントーチも大活躍!





ワインも美味しく〜





雨が降って来てもタープがあれば安心!



暖をとる薪が無くなって宴会終了!



 

朝方、寒くて目が覚めましたところ

雪がチラホラ降っているではないか!!






そりゃー寒いわけですね〜

朝用に準備しておいたトーチで暖まり

煮込みうどんがメチャクチャ美味しい〜!







一時的に天気が良くなり

サクッとキャンプ場の撤収作業〜




そして、皆んなでディーラーへ!

何故かというと〜



今回参加のGS乗りのお仲間が…

とてもお買い得なGSアドベンチャーが

置いてあるので迷っているとのこと…



もう既に心の中では決めてだのでしょう…

同行した仲間に〜

背中を押してもらいたかったのでしょうか(笑)

契約書にサインしてました!!!



来週の日曜日は、納車ツーリングですね!



中山峠は同日は積雪になったとのこと

あとバイクも乗れても2、3回だろうか…
2021年10月10日 イイね!

バイクシーズン ラストスパート!!!

バイクシーズン ラストスパート!!!大雪山では初冠雪

日に日に早朝気温も一桁になってきました

週末は必ずバイクに乗っています

なるべくGSアドベンチャーとKTMラリー

交互に乗って楽しんでいます!




10/2

札幌近郊の林道へ紅葉調査




この日の紅葉は、まだ先の感じでしたが

目的はドローンで林道を撮影するとこと




お気に入りのコースです




高速フラットダートで気持ち良く走れます!






その後は、あいろーど厚田で

ディーラー試乗会があったのでご挨拶
















10/3

朝2時00分 自宅を出発

三国峠へ紅葉を見に行ってきます!





出発後、どんどん気温が下がり

たまらずコンビニでカイロを購入!

この時期の服装、甘く見てました…






国道273号 大雪湖のあたり 5時52分



奥の紅葉している山に朝日があたり絶景です!



6時08分

三国峠に着き定番の橋の上からの写真




どうやら日中は逆光になりやすいので

日の出のタイミングが紅葉に日があたり

良い写真を撮影しやすいとか!



沢山の人が撮影に来ていました



橋の上からの撮影が終わり

かなり橋から離れた場所からドローン撮影〜




いつもの三国峠とは違うアングルです



気温の寒暖差があり、ここ数年で一番

紅葉の色付きが良いとのこと!

6時21分



早起きした甲斐がありました!



そして、早朝のナイタイ高原牧場へ




朝7時00分にゲートオープン

たまたま私は、7時30分位に到着したので

待つことなくラッキーでした




なんと!

ナイタイテラスという

新しい施設になってましたが

こちらオープンは9時00分から




トイレも空いてないので、

駐車場で記念撮影とドローン!





ドローンでも撮影





もう少し後に来たらナイタイテラスで

朝食も良かったかもしれません…

来年も三国峠からナイタイ高原へ

時間調整して来てみようと思いました〜



そして、9時00分過ぎに〜

帯広の吉野家で朝食


幕別町のナウマン温泉が、11時00分

オープンと同時に一番風呂!!

写真を撮り忘れましたが

ツルツルでとても良い泉質です!!




元々この日のルートは、この様な感じで計画



ナイタイ高原牧場に寄り道したので

730キロ走る事になりました〜





という事で次の目的地は、豊似湖!



この日の初林道でしたのでウキウキです!



豊似湖へ向かう駐車場へ到着!



ハイ、何故ここに来たかと言うと、

湖の形がハートなのですょー♡



これをドローンで撮影しようと思い来ました!







それが、こちらです!!!



正真正銘ハートの形ですね〜!!!




ドローンでなければ、

この形は確認出来ません(笑)



満足したので、襟裳岬へ向かいます

お昼ご飯をここで食べます!



海鮮丼を食べました〜

美味しかったけど、

ツブ刺し丼にすれば良かった後悔…

来年の為にココに記録をしておきます(笑)



一応、記念撮影も忘れずに〜



相変わらず天気が良いが、強風でした〜!




帰りのルートが国道でダラダラで〜〜〜

ストレスでしたので、あちら方面在住の友達に〜

裏道快速ルート確認しておこうと思った!




久しぶりに700キロオーバーでしたが、

流石、GSアドベンチャー!

全く疲れませんでした〜(^○^)







10/9

KTMラリーで、喜茂別方面の林道へ



羊蹄山の見えるコース『中岳線』



途中、白樺の林道で〜



ドローン撮影







『望洋の丘』でドローン






名も無い林道?



紅葉の綺麗なドローン写真が撮れなかった…



札幌近郊は、紅葉ピークは10月下旬かな…







10/10

BMWツーリングクラブの仲間と幕別町にある

『ジンギスカン白樺』さんへ



日高の道の駅で休憩〜




こちらが、『ジンギスカン白樺』です!



お昼前の到着でしたが、

受付は既に待つ事になります…



ジャーン!!!

シンプルなメニューで、生ラムとマトン!



焼いているのはマトンで、皿のが生ラム

私が食べたジンギスカンの〜

トップ3に入る美味しさ!!!



ここのタレも絶品です♫




感度しましたので、家族へお土産も購入〜




まだまだ知らない場所やら、

お店が沢山ありますね〜!




最後は、本日初めて行った場所

『清水円山展望台』



こちらもドローンで撮影!



やっぱり初めて行く所は楽しいですね〜!!!





来週末は、GS野営の会

こちらも初めて泊まる場所と、

初めて行く目的地!!! 




朝方の気温が一桁なりそうで、

天気も下り坂ですが、楽しみです♫

焚き火も楽しむぞ〜!!!

プロフィール

「今年のGWは道内ツーリング三昧の予定(^_-)-☆」
何シテル?   04/17 21:27
北海道の短いバイクシーズンの記録! ビッグオフロードバイクで林道を楽しむ! 冬キャンプもアップしてます。 ◎BMW 空冷 R1200GS Adventu...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

miffy.さんのBMW R1200GS アドベンチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 16:01:00
音量アッブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 11:17:45
2色切り替えLEDフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 14:24:10

愛車一覧

BMW R1300GS-アドベンチャー BMW R1300GS-アドベンチャー
2025年4月6日午前中に納車! 2010年式 空冷R1200GSアドベンチャー から ...
KTM 790 Adventure R KTM 790 Adventure R
KTM790adventure R rally 世界限定500台 日本国内10台も無いと ...
ハスクバーナ 701 Enduro ハスクバーナ 701 Enduro
HUSQVARNA 701ED エンデューロ 2019年式 692cc水冷単気筒「 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
CX-3からの乗換。 XD PROACTIVE Touring Selection 4W ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation