• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月26日

シフトロッドのピロ化

シフトロッドのピロ化 シフトリンケージのピロ化を行ってみました。
 まささんのブログの記事を読んでて、「これイイじゃない!」とセントラルバレーさんからキットを購入して早速装着!
左記がそのキットになります。(お値段はセントラルバレーさんに聞いてみて下さいね)
セット内容は上段右側からピロボールx2個、ガイドチューブフロント側固定プレート、ブッシュx2個、中段加工済みシフトレバー、下段ガイドチューブ1本になります。

 
このキットのキモは、ずばり「ガタ」を無くす事です。ここでガタの一例を下記に挙げてみます。

これはマニュアルミッションのインプットシャフトに繋がっている部分のブッシュなんですが、本来なら丸穴なのに、長年の使用で長穴になってしまっていますすので、キット内のブッシュに交換する事によって、この部分のガタを無くします。  
   

次にシフトレバーの位置を決定するガイドチューブ両端をピロ化します。
下記は純正のガイドチューブなんですが、この先端部分には樹脂製のジョイントが入っており、やはりこの樹脂製ジョイントが擦り減りガタが出ます。
さらにこの樹脂製ジョイントは多分単体でパーツが出ていないと思いますので、ガイドチューブはAssyでの交換になるんでお高いです。
なお樹脂製ジョイントが経年変化で割れてしまうと、このガイドチューブが落下しシフト操作が出来なくなりますので予防にも一役買っているキットです。(画像奥のシルバーの棒は強化スタビです)




←画像中央が樹脂製ジョイント

 

 
←シルバーの棒は強化スタビ





 

このガイドチューブの両端に樹脂製ジョイントが装着されている訳ですが、上記画像の反対側の画像がコレ。既にピロボール化してます。


ここまでの3箇所の「ガタ」を無くす事によって、シフト操作のガタを無くし、ソリッド感を向上させ、結果的にシフト操作の間違えなどを無くす訳です。
 
んで気になる効果なんですが、確かにソリッド感の向上が感じ取れます。
また2速などにシフトダウンする時、いつもよりスコンと入る感じが有るのが嬉しいです。
さらに両端のピロボールのネジ部を調整する事により、シフトノブの位置を変更する事が出来るので、シフトノブを少しだけ後ろに下げて5速への変速をやり易くしました。(5速は遠いですからね)

今までこんなキットは無かったので、古くなってきた964を維持するための嬉しいキットだと思います。
ブログ一覧 | ポルシェ・パーツ | 日記
Posted at 2010/05/26 09:56:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

三連休最終日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

2025年8月の猫神様の日
どんみみさん

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

この記事へのコメント

2010年5月26日 10:23
おはようございます^^

費用対効果ありましたか?

そうそうシフトロッドの先端のピロを少し下げることでほんと少しですがショートストローク化できますよ~。
何が良いって4点シートベルト締めての5速がしんどかったのが少し手前にシフトロッドを倒したので楽になりました。
コメントへの返答
2010年5月26日 18:55
こんにちは~。
私の場合は自分で取り付けましたので、その分お安く装着することが出来ましたから、十分元は取れたと思っています。
また経年変化でブッシュが割れてシフト操作が不可能になったり、ギアを間違えたりするという失敗の確立が確実に低下していますから、その時の被害を考えると計り知れない効果です。

ショートストローク化の件はありがとございます。原理は理解できました。
5速が近くなったのも嬉しいですね!
2010年5月26日 12:00
こんにちは~

930(915MT)は出来ないんですね~
・・・orz

でもシフトロッド カプラーって、新品でもビミョーにガタがありますね。
なんでも、このクリアランスが大切っていう話を聞いたことがありますが、これって915MTだからかな?
コメントへの返答
2010年5月26日 18:57
今回のキット、993には対応しているんですが930系はまだのようですね。
セントラルバレーさんにぜひ提案して見て下さい。

930のカプラー部は見たことが無いのですが、もしそこが樹脂ならば確実にガタは出ていると思います。
2010年5月26日 12:16
こんにちは~

いつも触れて操作する部分ですからカチッとすると気持ちいいでしょうね^^

定番のブッシュの割れ等の対策にもなり一石二鳥でしょー!!

↑915のシフトカプラーのブッシュなら真鍮製の硬いものもありますよ^^
長い年月の使用用途を考えると逃げも必要なんでしょうけど…
コメントへの返答
2010年5月26日 19:01
ども~。(^-^)

>定番のブッシュの割れ

確かにこれは怖いですね。
あまり考えたくないです。
今回の整備は転ばぬ先の杖ですね。
2010年5月26日 13:20
こんにちは♪

今月初旬に箱根に行った際にまささんのクルマで確認させていただきましたがカッチリとしっかりした感覚でしたね♪

僕の車はは多少ヘタッテるんでしょうが今付いてる純正に不満ないので純正の新品ASSYを交換予定で今月購入しましたよ!

年月経つと同じ事の繰り返しになるんでしょうが「まあいいかっ」て思ってます(^Д^)ギャハ
コメントへの返答
2010年5月26日 19:05
おっ、新品Assy交換ですか!
交換すれば新車のフィーリングが蘇りますよね。
ぜひインプレッションをブログに挙げてください。
楽しみにしています。(^-^)
2010年5月26日 15:35
こんにちは~

自分もメチャメチャ気になります。
現在、ニュートラル付近に引っ掛かりがあり、どうにかならないものかと思案中です。
横方向に違和感があるのでシフトミスしそうで怖いです;;
エアフロの方は調子よくて、吹き返しも学習したのか?収まりました。
調子がよくなった途端、天気が悪いのはなぜでしょう・・・

次は吸気温度センサーでしょうか(笑)
コメントへの返答
2010年5月26日 19:08
引っかかりは気になりますね。
リンケージ関係ならば比較敵安価に直せると思いますが、ミッション内部だと考えたくありませんよね・・・。
ぜひ一度、下に潜って確認してみてください!

吸気温度センサーはやはり必要だと思いますよ。まささんに聞いてみてください。
2010年5月26日 18:16
87カレラ以降なら同じなんですよね?

でも私のは微妙に3速に引っ掛かります・・・

ゆっくりな操作は○ですが、素早い操作は受け付けません(>_<)

エンジン降ろさずに状況がわかれば良いのですが、まだ重症じゃないので放置してます(^^ゞ
コメントへの返答
2010年5月26日 19:11
う~ん、3速のみとなるとシンクロが危ないような気が・・・。

今は安価な値段でPCと繋げるマイクロスコープが売っているのですが、これでミッション内部を見ることができないですかね~。

プロフィール

「ポルシェテスター・インターフェース、久しぶりに製作します http://cvw.jp/b/242818/43884050/
何シテル?   04/07 01:56
ポルシェ964が好きでC4→C2と乗り継いでいます。現在のC2はダイアモンドブルーメタリックという色。また964用のチューニングROMやポルシェテスター・インタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) フロアコンソール(スライド式センターコンソール対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 08:07:57
アルミホイール用金属バルブの交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 01:37:23
EDFCモーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 15:35:37

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2台目の964です

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation