• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイブルのブログ一覧

2014年02月01日 イイね!

パワーチェックの結果報告2

パワーチェックの結果報告225日のパワーチェックのグラフです。

8台分のデータを1枚に重ねてみました。

参加車両の内訳は下記の通り。



964タコ足装着車・・・・・・・・3台
964タコ足装着者(Ttp)・・・1台
964マフラー、触媒有・・・・・2台
964センターストレート触媒有・・・1台
930マフラー、触媒有・・・・・1台

このグラフで964の場合、最大311.8psから最低251.4psとなっています。

前回よりもマージンを多く取った今回のROMでも、セッティング途中では
皆さんもう少し(5馬力ぐらい)高い数値も出していましたが、そこからさらに
マージンを取って上記の数値に落ち着きました。

とりあえず詳細は夜にでもまたアップします。(これからKPSを貯めにいくので)

ちなみに251.4psと最低馬力を記録したのが僕の964。(笑)
昨年10月ぐらいから少しずつおかしくなって、今ではブローバイが吹き抜けており、
前回パワーチェックから約50馬力ダウンでスカスカです。

ということでエンジンオーバーホール決定~!

これについても夜にご報告しますね。
Posted at 2014/02/01 12:24:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ROMチューニング | 日記
2013年10月28日 イイね!

近況報告&ホットワイヤー専用ROMについて

ご無沙汰しております。
前回の投稿から2カ月ぶりです。(^-^;

その前回の投稿が8月23日だったんですが、実はその3日後に闘病中だった母が亡くなりました。
覚悟はしていたんですが、やはり居なくなるというのは人生の中でも大きな事ですね・・・。
(四十九日が終わったのですが、ようやく落ち着いた、一段落という感じがしてきています。)

さてこの2カ月間、色々とメールなどを頂いていたのですが、自宅でパソコンを触る時間がめっきり減り、返信が遅かったりしてご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。

その中でも一番多いメールがホットワイヤー専用ROMの件なので簡単に現在の状況を記載してみます。


ホットワイヤー専用ROMについて
ホットワイヤー専用ROMは、1A、1Bとバージョンを上げていき、現在のバージョンは4Y。
既に100以上のバージョンを作っている計算です。
ちょっとでも気になる所があると、修正&試走繰り返しているので、いつの間にかバージョンが伸びてしまいました。

ノーマルエアフロよりも悩む部分が多かった。というのが正直な感想ですね。
正式リリースのお問い合わせも結構頂くのですが、もう完成しているので最後にもう一度パワーチェックを行い、パワーカーブなどを確認して完成予定です。

なお前回のパワーチェックでは299馬力から324馬力まで出ましたが、正式リリース版は前回のパワーチェック時よりもマージンを多めに取りパワーを少し落とす(5psぐらい)予定です。
理由としてはホットワイヤー化している車両は吸気系、排気系ともにオリジナリティが高い車が多く空燃比などの差がノーマルヘエアフロ車よりも大きいからです。

ちなみにホットワイヤー専用ROMは、2本立てでいきます。
一つは触媒&純正エキマニ車両用。
そしてもう1本がタコ足装着車両用です。

最後になりましたが、近々パワーチェックを予定しておりますので、一緒にパワーチェックしてみたいという方はご連絡下さい。
但し下記のような条件が御座いますので、ご了承頂ける方のみお願いします。

・場所は静岡県沼津市。基本的に土曜日の午後1時,からです。
 (シャシダイの空いている土曜日をこれから予約するので・・・)

・料金は5000円+アルファ。
 時間貸しのため、使用時間÷参加人数が参加料金となります。
 ちなみに何度でも測定可能です。
 

・参加者はホットワイヤー専用ROMをプレゼント。

・前回パワーチェックを一緒に行った方を優先。
 そのためご希望に添え ない場合がございますので予めご了承ください。

・パワーチェックできるのはC2のみ。4駆のC4は測定できません。

・基本的にホットワイヤー化している方が対象になります。

・パワーチェックで故障しても責任は持てません。
 自己責任によるパワーチェックの実施をご了承して下さる方のみです。


もしご興味が有ればご一報ください。<m(_ _)m>
Posted at 2013/10/28 01:05:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ROMチューニング | 日記
2013年05月19日 イイね!

パワーチェックの結果~その2~

パワーチェックの結果~その2~

またまた出ましたよ~ん!

4台中、300馬力オーバーが3台!
残りの1台は299.1馬力。僕のです。
一人だけ300馬力オーバーならず・・・。(笑)

まぁ1馬力はヘルニアというこでオマケで全員300馬力オーバーとしてくれます?お願い・・・。(^-^;


さて下記は1号車ことダイブル号の測定結果でございます。
悲しいかな、あと0.9馬力で300馬力だったのに~。 。・"(>0<)"・。 ンモォ~

でもね次回はちゃんとオイルを交換して、プラグも変えておけば300馬力は余裕っすよ!(←負け惜しみ)


実はこのとき「エアコンベルトを外したら何馬力上がるか?」という素朴な疑問から、カッターでベルトをスパッと切って実験もしたんです。
その結果、ルト有り/無しの差は1.9馬力でした。
この差が大きいのか小さいのか、う~ん、他にこんなおバカなテストをした比較対象が無いので良く分かりません。

ちなみに昨年10月の時は、277馬力でしたのでROMのバージョンアップで22馬力の向上っす。
ただデスビキャップ交換、インテークの破れ修理もやったのでようやく人並みになったというべきか・・・。


さてお次は2号車。
現在パワーグラフをメールで送って貰うよう依頼中で測定結果がありません。
でも309馬力、あれ?318馬力だったかな?
今回4台でだったので混同してます・・・。


パワーグラフが届きました。
309.5馬力でした。記憶と違うというのは御愛嬌ということで・・・。


そして3号車。
こちらもパワーグラフを依頼中。
もちろん300馬力オーバーで、303馬力ぐらいだったような・・・。
う~ん、3号車もハッキリ覚えていません。
オッサンはダメですね。全部憶えられません。憶えても忘れるんです。
すみません・・・。


3号車のパワーグラフ、送って頂きました。
303.8馬力でした。高回転のタレの原因がまだ分かりませんが、ここを修正すれば
こちらも320馬力ぐらい行きそうなカーブを描いています。
それにしてもトルクが凄い・・・。


そしてラスト4号車は驚愕の結果!
本当に「刮目せよ!」と言いたくなる結果でした。


なんと324.3馬力!


4号車のオーナーさんはびっくりしていましたが、僕もびっくりしましたよ~。

だってノーマルが250馬力。
これに僕のノーマルエアフロ用チューニングROMを付けると、280馬力前後出ます。
これにホットワイヤーを付けると、レスポンスがメチャクチャ良くなります。
そしてさらにホットワイヤー専用ROMを付けて324馬力ですから、実に74馬力のアップですよ。

メカチューンで74馬力上げるのって、普通ならすっごい努力が必要。

改めてポルシェの懐の深さを感じました。

ちなみに今回のパワーチェックでは下記のような流れで行いました。

①ダイブル号車でグラフと空燃比を確認しながら測定&ROMのマップ調整を繰り返す。
②①でベストなベースROMを作成します。
③2~4号車にこのベースROMを装着&測定。
④パワーグラフ、空燃比を見ながらさらに測定&マップ調整を行い結果を出す。

言ってみれば全車に現車合わせセッティングを行ったということですね!

おかげでお昼からスタートして、終わってみれば外は真っ暗。(笑)

皆でワイワイやりながら、とても楽しい時間を過ごせたのでアッと言う間に時間が経っていました。

本当に長い時間、皆さん付き合ってくれてありがとうございました。
そして、またやりましょう!

あ~っ、楽しかった~!!!

Posted at 2013/05/19 03:24:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | ROMチューニング | 日記
2013年05月18日 イイね!

パワーチェックの結果

パワーチェックの結果只今、パワーチェックから帰ってきました!

詳細は後ほど・・・。

これから家族と夕飯食べてきます。
夜中になると思いますが、結果をアップしますね!

なんかもうね~、刮目せよ!って感じですよ。
ROM作っている本人もビックラこきました。 w( ̄Д ̄;)wワオッ!!

Posted at 2013/05/18 20:29:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ROMチューニング | 日記
2012年10月25日 イイね!

パワーチェック時の動画です

パワーチェック時の動画をアップしました。

まずはダイブル号

 


次はマリタイム号  300馬力達成車です!!

 


現場では2台の964のマフラー音とかが違って聞こえていたんですが、動画にすると対して変わらないですね・・・。
Posted at 2012/10/25 00:00:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ROMチューニング | 日記

プロフィール

「ポルシェテスター・インターフェース、久しぶりに製作します http://cvw.jp/b/242818/43884050/
何シテル?   04/07 01:56
ポルシェ964が好きでC4→C2と乗り継いでいます。現在のC2はダイアモンドブルーメタリックという色。また964用のチューニングROMやポルシェテスター・インタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) フロアコンソール(スライド式センターコンソール対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 08:07:57
アルミホイール用金属バルブの交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 01:37:23
EDFCモーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 15:35:37

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2台目の964です

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation