またまた出ましたよ~ん!
4台中、300馬力オーバーが3台!
残りの1台は299.1馬力。僕のです。
一人だけ300馬力オーバーならず・・・。(笑)
まぁ1馬力はヘルニアというこでオマケで全員300馬力オーバーとしてくれます?お願い・・・。(^-^;
さて下記は1号車ことダイブル号の測定結果でございます。
悲しいかな、あと0.9馬力で300馬力だったのに~。 。・"(>0<)"・。 ンモォ~
でもね次回はちゃんとオイルを交換して、プラグも変えておけば300馬力は余裕っすよ!(←負け惜しみ)
実はこのとき「エアコンベルトを外したら何馬力上がるか?」という素朴な疑問から、カッターでベルトをスパッと切って実験もしたんです。
その結果、ベルト有り/無しの差は1.9馬力でした。
この差が大きいのか小さいのか、う~ん、他にこんなおバカなテストをした比較対象が無いので良く分かりません。
ちなみに昨年10月の時は、277馬力でしたのでROMのバージョンアップで22馬力の向上っす。
ただデスビキャップ交換、インテークの破れ修理もやったのでようやく人並みになったというべきか・・・。
さてお次は2号車。
現在パワーグラフをメールで送って貰うよう依頼中で測定結果がありません。
でも309馬力、あれ?318馬力だったかな?
今回4台でだったので混同してます・・・。
パワーグラフが届きました。
309.5馬力でした。記憶と違うというのは御愛嬌ということで・・・。
そして3号車。
こちらもパワーグラフを依頼中。
もちろん300馬力オーバーで、303馬力ぐらいだったような・・・。
う~ん、3号車もハッキリ覚えていません。
オッサンはダメですね。全部憶えられません。憶えても忘れるんです。
すみません・・・。
3号車のパワーグラフ、送って頂きました。
303.8馬力でした。高回転のタレの原因がまだ分かりませんが、ここを修正すれば
こちらも320馬力ぐらい行きそうなカーブを描いています。
それにしてもトルクが凄い・・・。
そしてラスト4号車は驚愕の結果!
本当に「刮目せよ!」と言いたくなる結果でした。
なんと324.3馬力!
4号車のオーナーさんはびっくりしていましたが、僕もびっくりしましたよ~。
だってノーマルが250馬力。
これに僕のノーマルエアフロ用チューニングROMを付けると、280馬力前後出ます。
これにホットワイヤーを付けると、レスポンスがメチャクチャ良くなります。
そしてさらにホットワイヤー専用ROMを付けて324馬力ですから、実に74馬力のアップですよ。
メカチューンで74馬力上げるのって、普通ならすっごい努力が必要。
改めてポルシェの懐の深さを感じました。
ちなみに今回のパワーチェックでは下記のような流れで行いました。
①ダイブル号車でグラフと空燃比を確認しながら測定&ROMのマップ調整を繰り返す。
②①でベストなベースROMを作成します。
③2~4号車にこのベースROMを装着&測定。
④パワーグラフ、空燃比を見ながらさらに測定&マップ調整を行い結果を出す。
言ってみれば全車に現車合わせセッティングを行ったということですね!
おかげでお昼からスタートして、終わってみれば外は真っ暗。(笑)
皆でワイワイやりながら、とても楽しい時間を過ごせたのでアッと言う間に時間が経っていました。
本当に長い時間、皆さん付き合ってくれてありがとうございました。
そして、またやりましょう!
あ~っ、楽しかった~!!!
トヨタ(純正) フロアコンソール(スライド式センターコンソール対応) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/14 08:07:57 |
![]() |
アルミホイール用金属バルブの交換方法 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/12 01:37:23 |
![]() |
EDFCモーターの交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/09 15:35:37 |
![]() |