• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイブルのブログ一覧

2010年10月18日 イイね!

930用ROM Ver.0.95のモニターを募集~!

2010 10/20 23:05
上記時間をもってモニター募集を締め切らせて頂きました。新たに3名のモニターさんが加わりました。
新モニターの皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。


930用チューニングROM
もあと一歩のところまで来ました!
そこで930用チューニングROMのモニターを若干名ですが追加募集します!

先日の土曜日にVer.0.90を装着したモニター様の930を運転させて頂き、その結果から現在Ver.0.95を製作中です。

モニター様からはもうノーマルには戻れないとの評価を頂いておりますよ~。

費用はバージョンアップ時に古いROMを返却してもらうときの送料だけ!
モニター終了後はそのままチューニングROMを差し上げます。
また今後のバージョンアップも永久無料です。(^-^)v

モニターの条件は下記の通りです。

1.89年式の930のオーナーの方
2.お乗りになって数年経過している方
3.良く乗られる方
4.チューニングという物を理解して下さっている方
5.ある程度の整備をご自分でできる方
6.ノッキング音を聞き分けられる方、そしてその時の対処法をご存じの方
7.自己責任で試せれる方
8.試作ROMの返送料金を自己負担できる方(メール便で200円程度です)

一応早い者勝ちなので、タイミングによってはご希望に添えない場合が有りますので予めご了承くださいませ。

さぁ我こそはと思う方、ぜひメッセージをお送りくださいませ。
お待ちしておりま~す。
Posted at 2010/10/18 22:12:01 | コメント(4) | トラックバック(1) | ROMチューニング | 日記
2010年10月01日 イイね!

930用ROMの人柱様へ業務連絡です

930用チューニングROM人柱様へ

業務連絡です。
木曜日に89年式用の新バージョンROMを2種類
発送しました。

一つは既にお試し頂いているバージョンであるVer. 0.80のROMのマップを358チップに移植したもの。 これが
Ver. 0.85になります。

もう一つは上記0.85を全域に渡ってさらに煮詰めたもの。これが
Ver. 0.90になります。燃調マップ、点火時期マップともに0.85よりも詰めていますので、注意深く試してみて下さい。

※両バージョン共に、レブリミットは7000rpmです。(回転数は自由に変更可能です)ノーマルのレブリミットを守って頂くのが一番ですが、もし試されたい方は止めません。自己責任ってヤツで宜しくです。(笑)

なおROMのインプレッションは他の人柱様の先入観の原因になるため公表しないようにお願いしておりましたが(私自身も頂いたインプレッションは他の方に見せておりません)、本バージョンからご自身のブログや個人メールなどで公表OKです。

他の方のインプレッションをお読みになり、ご自身の感じ方などと対比してみて下さい。
それにより自分では気付かなかった点など、新しい発見が見つかるかも知れません。

なお既にVer0.80をお渡ししている方々でまだ装着されていない方には新バージョンはまだお送りしておりません。
Ver0.80を試して頂いてから新バージョンの差を感じて欲しいからで(その差に対するインプレッションが欲しいからで)、決して除外している訳では有りませんので予めご了承下さい。

以上、どうぞ宜しくお願いいたします。
Posted at 2010/10/01 02:51:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ROMチューニング | 日記
2010年08月20日 イイね!

Ver.0.8 発送します

人柱の皆さまへ業務連絡です。
Ver0.8、明日(金曜日)に発送しま~す。

装着後のインプレッションはまだまだ内緒でいきたいので、メッセージにてお願いします。
感じたことを思いのまま送って下さって結構です。歯に衣を着せずにドシドシお送りください。(^-^)

また実際に走って頂くと色々とご要望やご不満な点などが出てくると思います。
その時は下記の例を参考に送って下さい。
特に①~⑥の項目と、その症状に関しては貴重な情報となりますので、なるべく正確に送って頂けると助かります。

例1 トルクの谷が有るので改善して欲しい

①回転数:3200回転
②アクセル開度:80%
③使用ギア:3速
④気温:30度ぐらい(夜間走行)
⑤道路の勾配:平坦
⑥乗車人数:1名
症状:8割程度のアクセル開度で加速中、3200回転付近で一瞬トルクの谷を感じる
他のアクセル開度や回転数では感じられない。またノッキングも発生していない。

例2 ノッキングが発生する

①回転数:4500~5200回転
②アクセル開度:100%
③使用ギア:2速
④気温:32度ぐらい(夜間走行)
⑤道路の勾配:若干登り坂
⑥乗車人数:1名
症状:2速の全開加速時に上記回転数でチリッ、チリッと微かにノッキング音が聞こえる。
登り坂走行時のみ聞こえ、平坦な場所では聞こえない。

ご質問などございましたらメッセして下さいませ!
どうぞ宜しくお願いします。
Posted at 2010/08/20 02:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROMチューニング | 日記
2010年08月15日 イイね!

930NA用 チューニングROMが完成しました

930NA用 チューニングROMが完成しました長らく更新せずにいましたが・・・、以前ブログにアップしていた930用NAのチューニングROMが完成しました。

とりあえず人柱様のためだけのVer.0.8です。 (笑)
また現時点で対応する930は87年式以降の930で、DMEのROMが28ピンタイプの車両のみです。 (24ピンの生ROMの入手に手間取っておりまして、87年以前の車両の方は今暫くお待ちくださいね)

以前人柱をご希望された方で現在もご希望される方はお手数ですが再度メッセージをお送り下さいませ~。 (実はメッセージが3カ月ほどで消える事を知らずにいたら、見事消えてしまいました・・・。みんカラ素人と笑って許して下さいませ)

簡単にROMの変更点の説明をします。

1.燃料マップは増量傾向でセットアップし、トルクアップ、パワーアップを狙っています
2.点火マップも進角し、レスポンスアップやエンジンのツキを向上させています
3.メチャクチャだった純正の回転数区切りを均等な物とし、全域のコントロールを向上させています
4.レブリミットを7000回転に変更
5.今のところ対応車両は930NAの87年以降の28ピンROMのみ
ハイオク専用セッティングですので、間違ってもレギュラーを入れて走行しないで下さいね。

以上です。

なおご自分の車のROMが28ピンかどうかを確かめる確実な方法はDMEの箱を開ける事です。
ご自分で開けて確認したい方はその旨をご連絡下さい。DMEの開け方をご連絡させて頂きます。
ちなみにROMを交換するには結局DMEを開けなければならないので、どちらにせよ開け方を憶えて頂く必要があります。
また930のDMEの開け方は964よりも簡単で、誰にでも出来ると思いますのでご安心を!

以上、ご連絡お待ちしております。(^-^)/
Posted at 2010/08/15 11:29:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | ROMチューニング | クルマ
2010年05月07日 イイね!

930用チューニングROMの製作を始めます

930用チューニングROMの製作を始めますお問い合わせが多い930のチューニングROMを製作することにしました。
そこで現在、試作ROMの無料テスターさんを募集中です。
まだ試作ROMが完成するのは先の話ですが、人柱になる覚悟の有る方はぜひご連絡下さいませ。
御礼はチューニングROMを差し上げること位しかできませんが、バージョンアップはず~っと無料とさせて頂きます。(^-^;
年式は84~89年式の3.2カレラです。
応募条件として下記のものがあります。

1.930のオーナーの方
2.お乗りになって数年経過している方

3.良く乗られる方
4.
チューニングという物を理解して下さっている方
5.ある程度の整備をご自分でできる方
6.ノッキング音を聞き分けられる方、そしてその時の対処法をご存じの方

7.自己責任で試せれる方
8.試作ROMの返送料金を自己負担できる方(メール便で200円程度)
 
ご興味が有る方はぜひメッセージをお送り下さいませ!
Posted at 2010/05/07 02:59:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | ROMチューニング | 日記

プロフィール

「ポルシェテスター・インターフェース、久しぶりに製作します http://cvw.jp/b/242818/43884050/
何シテル?   04/07 01:56
ポルシェ964が好きでC4→C2と乗り継いでいます。現在のC2はダイアモンドブルーメタリックという色。また964用のチューニングROMやポルシェテスター・インタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) フロアコンソール(スライド式センターコンソール対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 08:07:57
アルミホイール用金属バルブの交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 01:37:23
EDFCモーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 15:35:37

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2台目の964です

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation