• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイブルのブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

純正タコメーターコネクタのピンアサイン

純正タコメーターコネクタのピンアサイン
純正タコメーターのピンアサインです。

純正コネクターから黒いコネクターを外し、コネクターのフタを外した状態で上から見た図です。

ちなみにイルミの信号は単純に+12Vが来ているのではなく、照度コントローラーからのPWM信号となっています。


そのためApexiのタコメーターのようなELですと、最高輝度にしないとチラチラする場合が有りますのでご注意ください。(LEDや電球ならOKです)
Posted at 2013/11/26 00:52:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ・パーツ | 日記
2013年11月25日 イイね!

バラバラ+タコxタコ=ビンビン

バラバラ+タコxタコ=ビンビン最初にお詫び・・・
前にパワーチェックの件をカキコしましたが自分の予定が合わず延び延びになっています。関係者の方々申し訳ないです・・・。
---------------------------





さてパワーチェックに行けないので。空いた時間を利用して少し整備しました。
デスビのベルト交換です。

最初は「ベルトだけ変えとこ!」という感じで始めたのですが、下記画像のように汚れやガビガビに乾いたグリスが気になってしまい、結局一枚目の画像のようにバラバラにしちゃいました。


シャフトは軽くラッピング。これはラッピング前。


そしてこれがバフレックス5000番で軽くさらって上げたところです。
このあとピカールでキュキュキュッとラッピングしておきました。

デスビを組み立てている時に猫が乱入。
何故、そこにワザワザ入ってくるの?

で、場面は飛んで、もう車に装着。途中の写真は無しです。(笑)


お次はコレ。
先日PIVOTのタコをメーターフード上に設置しました。
しかしPivotタコを見ていると、一歩も二歩も遅れて動いてくる純正タコの針が視界に入って来ちゃうんですよね・・・。
それが気になって気になって、結局純正タコの部分にステッピングモーターのタコメーターを内蔵しちゃいました。


二個のタコメーターが上下でビンビンに動いてくれるので気持ちいいッす。
(配線が剥き出しになっていますが、空燃比計の表示部も変更する予定なのでPivotはまだ暫定設置。)

さてこのタコメーター、昼間は普通のホワイトメーターなんですが夜になると大変身!

ELのブルーと、指針の赤のコントラストでハッキリ&クッキリ見る事ができます。

僕としてはPivotとのレスポンス差が無くすのが一番の目的でしたが、それは十分クリアーしたので満足しています。
Posted at 2013/11/25 00:15:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ・パーツ | 日記
2013年11月10日 イイね!

ステッピング・タコメーターの追加

ステッピング・タコメーターの追加
Pivotのステッピングタコメーターを装着しました。
わざわざタコメーターを追加した理由としては下記の2点。
 

①964の純正タコメーターはレスポンスが悪い

②空燃比計とタコメーター間の視線の移動量を減らしたい



964の純正タコメーターはまぁまぁ正確だと思います。
画像を見ても分かると思いますが、純正と社外品も同じ回転数を示しています。

でも吹かした時にエンジンの上がり具合とタコメーターの針の動きがシンクロして
いないんですよね、純正タコは。

現在純正タコを2個持っているのですが、元々車両に付いていたタコメーターは
メーター内のダンパーオイルが無くなってきていました。

その結果、指針のレスポンスは最高な状態に変化していきます。
しかしダンパーオイルが徐々に減り続け、ついには針のオーバーシュートが発生してしまい、高回転時にアクセルを踏んだり離したりすると針が踊ってしまうようになってしまいました。
(これはその内動画を取って、どのような状況かをご説明したいと思ってます)

そこで予備の純正タコを装着したのですが、余りのレスポンスの悪さにビックリ
ダンパーオイルが無くなったメーターに慣れてしまっていたので、こんなに
レスポンスが悪かったんだ・・・、と余計に感じてしまったのです。

ここまでが①の変更理由の詳細です。

次に②の視線の移動量の件。

僕はROMの調整を行っている関係で、ダッシュボード上に空燃比計の
外部メーターを装着しています。
下記画像の社外タコメーターの右側上の三つ目のパーツがシフトインジケーターで、その下の赤っぽいパネルが
空燃比計のメーターになります。



ROMのセッティング時は、この空燃比計のメーターと純正タコ間で視線の移動が頻繁に行われるんですが、実際は前を向いて運転もしなければならないので結構忙しいし、危ない。(笑)

そこで小型タコメーターを空燃比計メーターの横に設置したら思惑通りバッチリ。
視線の移動量がかなり減り、確認が楽になりました。(^-^)v

もちろんタコメーターはレスポンスもビンビンで正確なので言う事無しです!

下記はタコメーターに接続されている信号波形です。
信号は純正タコ裏のコネクターから分岐してPivotのタコに接続しています。

Posted at 2013/11/10 21:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ・パーツ | クルマ
2012年10月21日 イイね!

マフラー破れて、マフラー変えました

マフラー破れて、マフラー変えました今日2度目の投稿~。
前回の投稿でパワーチェック時のエンジン音のガサ付きを書きましたが、純正のメインマフラーを外してみると見事に裂けてました。(^-^;

実はマフラーが裂けたのは今回で2度目。
1度目は車両に元々付いていた前期型用のメインマフラー。
これは裂けたというより、鉄板が割れました。

聞いた話では前期型は割れることが有るそうで、後期型はその対策が行われたそうなのです。

でも結局、後期型のマフラーも裂けました。

ただ前期型は鉄板自体が割れたのに対して、後期型はカシメ部分が裂けているので前期型への対策としては効果が有ったのだろう。と、変に納得してます。(笑)

でも結局裂けたマフラーは使えません。
そこでストックしてあったホリゾンタルのマフラーに交換(下画像↓)


このマフラー、メインとサブの2分割でまじめな作りなのですが意外と軽いのです。
使っている 材質が少し薄めなのかも?ですね。
音質的には決して下品な大きな音ではなく、純正+20%程度の音量に素材の薄さによる高音が混ざる。という感じの音です。

他にもう1個のストックがあるので載せてみます。
下記はプロモデットのマフラーで、形状としてはサブタイコから直接テールが出ているタイプ。
一見軽そうですが、こちらは肉厚なので大きさの割に少し重めです。


一応装着前にそれぞれの重さを計ってみましたので記載しておきます。

純正マフラー:メイン9.2kg、サブ9.8kg 合計19.0kg
ホリゾンタル:メイン5.7kg、サブ4.7kg 合計10.4kg
プロモデット:9.5kg

家庭用の体重計で計ったので多少の誤差はご勘弁なのですが、こうしてみると純正はやはり重たいですね・・・。
Posted at 2012/10/21 22:29:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ・パーツ | 日記
2012年03月14日 イイね!

久しぶりのカキコ②-『ホイールの修理』

964のホイールで一番人気と言えばCUPホイールだと思います。
私もこの形が結構好きで、純正カップは1セット、コピーは2セット持ってます。
ただこれらのホイールももう20年も経っていますから、入手した時に既に傷やガリ傷が有ったりで正直綺麗ではありません。

そこで下記の純正CUPホイールを修理に出してみました。



写真の1本が一番傷が有るヤツです。
リムにはガリ傷、ディスク面にも傷があり、画像で見る以上に汚いです。
他の3本も傷がちょこちょこ有るので、4本まとめて修理に出しました。

修理を依頼したのは静岡県掛川市にあるシャシテックさんです。
http://www.chassistech.jp/index.html

アルミホイールの傷を治したい。と思っている方はきっと修理金額も気になる点だと思いますが、見積もり金額はかなりリーズナブルでしたよ~!
お店にご迷惑が掛かっては申し訳ありませんので、ここではお値段は書きませんが気になる方は直メ下さい。

まだ修理から上がっていないので、修理が完了しましたらまたアップします。

Posted at 2012/03/14 21:29:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ・パーツ | 日記

プロフィール

「ポルシェテスター・インターフェース、久しぶりに製作します http://cvw.jp/b/242818/43884050/
何シテル?   04/07 01:56
ポルシェ964が好きでC4→C2と乗り継いでいます。現在のC2はダイアモンドブルーメタリックという色。また964用のチューニングROMやポルシェテスター・インタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) フロアコンソール(スライド式センターコンソール対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 08:07:57
アルミホイール用金属バルブの交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 01:37:23
EDFCモーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 15:35:37

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2台目の964です

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation