• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイブルのブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

ステッピング・タコメーターの追加

ステッピング・タコメーターの追加
Pivotのステッピングタコメーターを装着しました。
わざわざタコメーターを追加した理由としては下記の2点。
 

①964の純正タコメーターはレスポンスが悪い

②空燃比計とタコメーター間の視線の移動量を減らしたい



964の純正タコメーターはまぁまぁ正確だと思います。
画像を見ても分かると思いますが、純正と社外品も同じ回転数を示しています。

でも吹かした時にエンジンの上がり具合とタコメーターの針の動きがシンクロして
いないんですよね、純正タコは。

現在純正タコを2個持っているのですが、元々車両に付いていたタコメーターは
メーター内のダンパーオイルが無くなってきていました。

その結果、指針のレスポンスは最高な状態に変化していきます。
しかしダンパーオイルが徐々に減り続け、ついには針のオーバーシュートが発生してしまい、高回転時にアクセルを踏んだり離したりすると針が踊ってしまうようになってしまいました。
(これはその内動画を取って、どのような状況かをご説明したいと思ってます)

そこで予備の純正タコを装着したのですが、余りのレスポンスの悪さにビックリ
ダンパーオイルが無くなったメーターに慣れてしまっていたので、こんなに
レスポンスが悪かったんだ・・・、と余計に感じてしまったのです。

ここまでが①の変更理由の詳細です。

次に②の視線の移動量の件。

僕はROMの調整を行っている関係で、ダッシュボード上に空燃比計の
外部メーターを装着しています。
下記画像の社外タコメーターの右側上の三つ目のパーツがシフトインジケーターで、その下の赤っぽいパネルが
空燃比計のメーターになります。



ROMのセッティング時は、この空燃比計のメーターと純正タコ間で視線の移動が頻繁に行われるんですが、実際は前を向いて運転もしなければならないので結構忙しいし、危ない。(笑)

そこで小型タコメーターを空燃比計メーターの横に設置したら思惑通りバッチリ。
視線の移動量がかなり減り、確認が楽になりました。(^-^)v

もちろんタコメーターはレスポンスもビンビンで正確なので言う事無しです!

下記はタコメーターに接続されている信号波形です。
信号は純正タコ裏のコネクターから分岐してPivotのタコに接続しています。

Posted at 2013/11/10 21:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ・パーツ | クルマ

プロフィール

「ポルシェテスター・インターフェース、久しぶりに製作します http://cvw.jp/b/242818/43884050/
何シテル?   04/07 01:56
ポルシェ964が好きでC4→C2と乗り継いでいます。現在のC2はダイアモンドブルーメタリックという色。また964用のチューニングROMやポルシェテスター・インタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24 25 2627282930

リンク・クリップ

トヨタ(純正) フロアコンソール(スライド式センターコンソール対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 08:07:57
アルミホイール用金属バルブの交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 01:37:23
EDFCモーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 15:35:37

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2台目の964です

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation