• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイブルのブログ一覧

2012年12月17日 イイね!

やぶへび・・・

やぶへび・・・え~っとまたヘルニアの話です。興味無い人はスルーして下さいね。

12月3日からヘルニアによる痛みに耐えている毎日ですが・・・。

頓服の座薬(痛み止め)が無くなりそうだということに気付き、病院に「座薬だけ貰えますか?」と電話したところ、「診療しないとダメです!」という至極当たり前な返答。
予約もしてないので待ち時間が長くなるけど、仕方ないんで薬を貰いに病院へ行くことに・・・。


まず最初に車椅子を借りて、整形外科の待合室までえっちらほっちら車椅子を漕いで待合室に到着。
距離にすると4~50mぐらいあるので、10mも歩くと痛くてうずくまってしまう僕には車椅子が必需品。

待っている間に今日の担当医は?と壁のホワイトボードを見ると、俳優の宇梶さんに少し似ているいつもの先生なので少しホッしました。(違う先生だと色々と説明とか面倒ですし、僕には今の先生が合っている感じなんで・・・)

名前を呼ばれ病室に入っていくと、

宇梶先生:「如何ですか?」

ダイブル:「う~ん、ブロック注射(硬膜外ブロック注射)してから、ビックリするような鋭い痛みは引いた感じです。でも未だに横になると痛くて眠れないので、座薬入れて毎晩座って寝てます。ただ、知らず知らず横になってしまい、痛みで起きて、また座って寝て、また横になって起きるの繰り返しです。」

宇梶先生:「それで座薬を貰いに来たんですね~。では足の親指の力はどうですかね?思いきり親指を上に反らしてみて下さい」

ダイブル:「ハイ、こんな感じでいいですか?」

宇梶先生:「少し以前よりも上に上がるようになりましたね。」(でも正常な右の半分しか上がらない)

宇梶先生が悪い左足の親指を押す。

宇梶先生:「筋力の低下も少しだけど回復しているみたいですね」

ダイブル:「発症した当日に比べれば声が出てしまうような鋭い痛みはかなり引きましたが、まだ補助無しで歩くには痛すぎるんですよね・・・」

宇梶先生:「そうですか、現状では悪くはなってないけど、大きく改善もしていない。ほぼ横ばいな感じですね。」

ダイブル:「ハイ、そんな感じです」

宇梶先生:「じゃぁ今日は神経根ブロック注射をしましょう」

ダイブル:(えっ、え~っ!?先生今なんとおっしゃった~~~?もしかして超痛いアレっすか?)

宇梶先生:「看護師さん、TV室準備して。あと同意書ちょうだい」

ダイブル:「せんせい、神経根ブロック注射って以前お話してくれて雷がズドンと落ちたぐらい痛いアレっすか?この前やったブロック注射とは比べモノにならないほど痛いという・・・」

宇梶先生:「そうそう、それ。今日はもうやっちゃいましょう。直ぐに終わりますから。(笑顔)」

ダイブル:「ハイ・・・。」(先生、今日は座薬を貰いに来ただけだよ~、先生。やぶへびだぁ~~)

10分後、半ケツになったダイブルがTV室(X線を照射してリアルタイムに画像を見れる部屋)のベッドに横たわっていました。

宇梶先生:「消毒しますからね~。このあと麻酔もしますよ~」(イソジン、塗り塗り~)

ダイブル:「・・・・・・・・・・・・・」(まじか~。どんだけ痛いんだろう・・・、もう痛いのヤダよ・・・)

宇梶先生:「それじゃまず少し針を刺しますよ。」

モニター画面を横目で見ると、X線で透過された自分の背骨と先生が持っている針が見える。

ダイブル:(ゲッ、針が入ってく~。でもまだそれほど痛くないな~、麻酔のおかげかな?)

宇梶先生:「もうじき神経に届くので、足にいつもの痛みがしたら教えて下さいね~」

ダイブル:「ハイ、分かりました。」(うわ~、本番はここからか・・・)

と思った瞬間・・・、ビッキ~ンと左足にそれはもう信じられない痛みが・・・。

ダイブル:「せんせーーーー、来ました来ました~~~~」

宇梶先生:「いつもと同じ所が痛い?来てる?」

ダイブル:「はっ、はぃ、はい~、来てます、来てます。場所はっ、お、なじ、です、けど・・・、メチャクチャ痛いです・・・」

宇梶先生:「やはりL5の神経根だね。痛いよね~。ごめんね直ぐに終わらせるから・・・」

ダイブル:「はい、おねが、、、、いします」

宇梶先生:「じゃぁこれから液を入れるから、もっと痛くなるから我慢してね」

ダイブル:「はぃぃぃ~、ヴッ、ヴぅぅぅう~~」

注射液が入った瞬間、それまでの倍以上の痛みと左足が沸騰したような熱さが襲ってきました~~~。

宇梶先生:「はい、あと10秒。9、8、7」

ダイブル:「ふぁぁい・・・」(たった10秒、我慢じゃぁ~、はち~、なぁな~、ろく~、ヴぅぅぅぅぅう~~~)

宇梶先生:「5、4、ハイ終わり~!」

ダイブル:(10秒じゃなかった。終わった・・・)全身脱力・・・


こうして僕の神経根ブロック注射は終わりました。
10秒という区切りを言ってくれた先生には大感謝です。
人間、先が見えていれば我慢できます。先生ありがとう!


腰痛、甘く見ていると僕みたいにヘルニアです。

そうならないように、皆さん気をつけて下さいね。

神経根ブロック注射、マジで痛いっすからね。
Posted at 2012/12/17 20:57:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | ヘルニア | 日記
2012年12月12日 イイね!

360度カメラをポチろうと思ったら、なぜか3Dカメラをポチってた…

360度カメラをポチろうと思ったら、なぜか3Dカメラをポチってた…昨日MRI検査を行い、結局ヘルニアだということが判明しました。
私の症状では椅子に座っているのが一番楽な姿勢なのですが、あいにくMRI検査は仰向け・・・。
おかげでMRI検査中ずっと左足は痛み続け、終わった時は脂汗ビッショり。事前に入れた座薬も全然効かない・・・。あれはマジで拷問タイムだった。(ToT)

さてさてそんなこんなで家では椅子に座っていることが多いので、PCの前で先日紹介した「ブロギータッチ」360度撮影できるカメラでも買おうかな~、どうしようかな~と迷っていました。

しかし360度カメラの情報を見ていたら、次第に3Dカメラの情報を調べるようになってしまって、結局、画像の3Dカメラをポチってしまいました。(^-^; 

買ったカメラはこれだよ~ん ↓
FUJIFILM 3Dデジタルカメラ FinePix REAL 3D W3 FX-3D W3 1000万画素 光学3倍ズームX2 3.5インチワイド3D液晶 3DHD動画

さてさて360度カメラが3Dカメラに変わってしまったその理由は・・・。

①なんといっても安い!
発売当初42000円前後だったのが、現在なんと¥12,926
私はアマゾンで買ったのですが、何やら現在プロモーション中らしく表示価格14,362円から勝手に1割引きしてくれて12926円で買えました。たぶんこれが最安値でしょう。

②手軽に3D静止画&動画が取れる
レンズ、CCDが2個付いている2眼カメラなので、シャッター押すだけ3D画像が撮れます。

③カメラ本体でも3Dを確認できる
3.5inchの液晶が以前のモデルから大幅に改良され、本体でも3D画像が綺麗に見れる。

④競合の2製品(ソニーのBloggie 3D、パナのDMC-3D1-K)よりも綺麗みたい
これはネットの情報なので真偽は不明。
Bloggie 3Dの安さはとても魅力的だし、DMC-3D1-Kなら今持っている防水デジカメのバッテリーが使えるという点も良かったのですが、富士FilmのFinePix REAL 3D W3の液晶の方が圧倒的に綺麗という点がポイントが高かったです。(ちなみにパナの液晶は3Dにはなりません。2D表示のみ。) 

⑤YouTubeにアップすれば手軽に3D動画を見ることができる
実はこれが僕が3Dカメラを買った最大の理由です。
今回初めて知ったのですが、Youtubeに3D動画を上げると下記のように3D動画専用のメニューが現れ、3D動画の視聴方法を自由に選択できるようになるんです。

どういうことかと言うと、この動画をご覧になってみてください。

まずは昔ながらの赤/青セロファンの昔ながらの3Dメガネで見たりするモード


次に裸眼のままで、寄り目で見る交差法
これは昔流行ったステレオグラムと同じ方法です。
白い2つの点を寄り目で一つにすると、中央の画像が立体に見える方法です。

その他にも色々と3D動画を見るモードが有ります。

今まで3D動画は3D TVや、3Dモニター&PCが無ければ見れないと思っていましたが、これならば気軽に3D動画を見ることが可能なんですね~。


ヘルニアでポルシェにも乗れないので、こんな話題ばかりですんません。(^-^;
Posted at 2012/12/12 17:43:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月08日 イイね!

360度撮影、できるじゃない!

360度撮影、できるじゃない!11月3日に「サーキット走行で360度見渡せたら・・・」という記事をアップしました。

その中で360度動画撮影できるカメラが早くできないかな?という事を書きましたが、調べてみたら、なんともう有りました。それも驚くほど低価格で・・・。

まずは上記のiPhoneに装着するレンズアダプター「Gopano micro」。
読み方はゴーパノマイクロというんですが、お値段なんと8400円!
最近TVにも出たらしく、2日ぐらい前には在庫が有ったのですが、現在在庫切れ。
サンプル動画が上記リンクにもあります。
サンプル動画はピントが甘くなっていますが、ある意味十分ではないかと・・・。


次は同じくiPhone用のレンズアダプターである「Kogeto 360度パノラマ撮影


ゴーパノとはレンズ方向が違いますが、同じように360度動画が撮れます。
色はブラック、グリーン、ピンク、レッドの4色。 お値段はアマゾンで4388円。
これまた安いですね~。







さらにもう1個!
iPhone用レンズアダプター「bubblescope BUBSCOIP4S」。
 

こちらはBubblePix社製 iPhone 4S/4用360°パノラマ撮影キット で、左画像ではiPhoneが横向きになっていますが、縦向きでも使用可能。
こちらはアマゾンで 10100円。
ちょっと他よりは高いけど、専用ケースなんかもついているみたいで作りは良さそう。








とここまで全てiPhone用ばかり。さすがはiPhoneというところでしょうか。

ここで「アンドロイド系スマホに装着できるレンズアダプターは無いのかい?」
と思われる方も多々いるかと思います。
私もその一人なんですが、残念ながら私自信は探せませんでした。

しか~し、ソニーから「ブロギータッチ」なる小型カメラがあります。 


こちらは上部のレンズ部分に付属の360度カメラアダプターを装着すると
360度動画が取れるようになります。

但しこの新型MHS-TS20Kは内蔵8ギガメモリー以外に外部メモリソケットを持ちませんので、最大記録容量は内蔵8ギガですから、HD動画となると少し容量不足かも知れません。



そういう方は旧型の「PM-5K」がお薦め。

ソニーながらメモステとSDの外部メモリーカード対応になっています。
但しこちらは在庫限りなので、早い者勝ちです。
(逆輸入のヤツは安いですが、360度カメラが付いていませんので注意してください。)









ふぅ~、ここまで書いてもう足(腰)が限界・・・。(笑)
Posted at 2012/12/08 00:46:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月07日 イイね!

師走だというのに・・・

もう師走だというのに、自宅療養中です。
歳は取りたくないものですね~。
まぁ日頃、不摂生している自分が悪いんですが・・・。

実は今週月曜日の仕事中、なんとな~く左足が痛いなと感じながらも仕事をしていると、20~30分の間にどんどん痛くなり、最終的には仕事ができない程の激痛に変わってきました。
なんというか、足全体が常につっている状態の激痛って感じ。

もう我慢できず、会社を抜けて開業医の整形外科に行った所、坐骨神経痛だろうという診断で鎮痛剤とかを処方してもらいました。

しかし薬を飲んでも全然痛みが引かない。
ある一定の座り方をすると痛みが引くんですが、横になると痛みが酷くなるので夜は座って寝ることに。
でも痛くて寝れませ~ん。おかげで思いっきり睡眠不足。(笑)

翌日の火曜日、マッサージ行けど何も変わらず。
さらに翌日の水曜日、別の鍼灸マッサージの整骨院へ行ったところ、「その痛がり方は普通じゃない。坐骨神経痛というよりヘルニアだな。」ということで、地元の大きな病院への紹介状を書いて下さった診てもらう事に。

レントゲンでは特にココだという点は見つからないのですが、怪しそうなところが有るので火曜日にMRIを受けることになりました。

でも火曜日までこの痛みは辛すぎる。もういい加減、横になって寝たい。

そこで先生にもう少し強い鎮痛剤を出してもらえませんか?とお願いしたところ、じゃぁブロック注射をしましょう。ということで初のブロック注射体験。

げ~っ、ブロック注射って痛いって聞いたよな~。もう痛いの嫌だよ・・・。と内心ビクつきながら、「ブロック注射って痛いんですよね~?」と聞いたところ、「神経に直接打つタイプではないのでそんなに痛くないよ。」と先生はニッコリ。(笑)

でもまぁこの足の痛みが少しでも抑えれるならばと、先生に僕のプリンプリンのお尻を突き出します。
う~ん初体験なのでドキドキ♪

先生は入念に僕のお尻にローションを塗りたくり、いや違った。消毒液を塗りたくり、尾てい骨付近にお注射~。

ブス~ッと入ってきたのは分かりましたが、確かに思っていたより痛くない。
昔、パックリ開いて化膿した傷口に強酸性水で消毒された時より全然ましだな~と・・・。
でも液材を入れられると、背骨というかズ~ンとくる感じというか変な感じですね。

現在ではヘルニアで手術するのは1割程度。残り9割は手術せずに直すらしいのですが、私の左足は筋力低下の兆候が既に見られるので、手術の割合は1割よりは高いとのこと。
まぁとりあえずMRIの画像を見ないと正確には分からないけど。とは言われましたが、やだな~手術になったら…。

ブロック注射後は若干痛みは引いた感じなんですが、やはり横になって寝ることはできず、今晩も夜は座って寝ることになりそうです。(笑)

ただ、もし体が本調子だったなら、
今日は忘年会だったので思いっきり飲めたのに行けず・・・
明日の朝は息子のマラソン大会を見にいく筈だったのに行けず・・・
その後パワーチェックのリベンジする予定だったのに行けず・・・。
日曜日には伊東で干物買って、お世話になった方々に送る予定だったのに行けず・・・。

な~んにもでき~~~ん。
はぁ~。(ToT)
Posted at 2012/12/07 21:04:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ポルシェテスター・インターフェース、久しぶりに製作します http://cvw.jp/b/242818/43884050/
何シテル?   04/07 01:56
ポルシェ964が好きでC4→C2と乗り継いでいます。現在のC2はダイアモンドブルーメタリックという色。また964用のチューニングROMやポルシェテスター・インタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23456 7 8
91011 12131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) フロアコンソール(スライド式センターコンソール対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 08:07:57
アルミホイール用金属バルブの交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 01:37:23
EDFCモーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 15:35:37

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2台目の964です

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation