
約2か月ぶりの更新です・・・。
やっとと言いますか、ようやくといいますか、つい先日からポルシェの運転ができるようになりました!
まだ距離にして2~30km程度ですが、とりあえずクラッチを踏んでも腰や足の痛みを大して感じなくなりました。
但しまだ左足の筋力、特に指の筋力が戻っておらず(左足のつま先立ちができない)、また足裏の腫れ&痛みも完全に収まっていないので、無理は禁物なのでご近所程度が安全圏という感じです。
でもヘルニアが発症したのが昨年の12月3日だったので、約5カ月間クラッチを踏むこともままならなかったのですから僕的には凄い進歩です。(^-^)
ということで、これから徐々に様子を見ながらリハビリをしながら運転距離を伸ばしていきたいと思います。
ご心配をお掛けしました皆様、その節は本当にありがとうございました!
さて上記画像、車は動かさないと壊れるといいますが、早速壊れました。(笑)
場所はヘッドとインテークパイプを繋ぐラバースリーブです。
運転している最中、なんかいつものエンジン音じゃないな~とエンジンルームを覗いたら、こんな状態になっていました。(画像では2本あるホースバンドの上側を外してある状態です。)
完全に割れてしまっており、これではまともな空燃比を得られません。
しかし世の中は既にGW中でしたので、パーツを購入できません。
そこで50φのシリコンホースで応急処置。
純正のラバースリーブは抜け防止の加工がなされているのですが、当然汎用のシリコンホースはそのような加工はされていません。
まぁ6本有るうちの1本だけなので簡単には抜けないでしょうから、しばらくはこれで大丈夫でしょう。
あとはバッテリーかな~。
5カ月間、エンジンだけでも掛けようとすると毎回上がっていたので、用心のために交換した方がよさそうですね。
Posted at 2013/05/07 00:43:08 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ整備 | 日記