
朝から 安全運転管理者講習 でした
事業所に5台以上の社用車があると、地元の警察に届ける制度の責任者みたいなものです。
年に一度のお勤め 朝から夕方までみっちり講習会です。
運転免許証の更新講習の丸々一日版といったところでしょうか
その講習の中で アハ体験 を ひとつ
交通死亡事故の割合が増えている高齢者の話
当然高齢者が増えている
若い世代に比べ、動作に時間を要する
その高齢者の活動時間
早朝 日が昇る前から、 畑仕事 ウオーキング 犬の散歩から活動しています。
当然 昼間は活動しています。
夜、活動的な よっぱらい高齢者 もちろんいます。
ここでアハ体験
真夜中から明け方活動前の時間、高齢者は普通考えると歩いていないですよね。
それが、近頃は 徘徊ボケ老人が はねられる事故が増えているようです。
仕事が遅くなっての帰り道
「突然真っ暗闇の道路に パジャマ姿の高齢者が 現れる」 なんてことが
普通になりつつあるようです。
皆様 加害者になられませんよう どうぞ ご安全に
本日の講習会場でのお弁当
Posted at 2015/08/21 13:20:22 |
トラックバック(0) | 日記