• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゑすくGIのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

PG1-R改+3倍コイコイR+3倍ステコイ 施工

PG1-R改+3倍コイコイR+3倍ステコイ 施工こんにちわ! 如何お過ごしでしょうか?

早速ですが昨日、タイトルについて施工したので、感想をアップします。

PG1-R改を”お湯割り”コイコイのようにしてみると、どーなるの?
(1) 結果 あくまで私感です。
 ・明るい艶が無くなる? 
  ⇒R改は200ml位に、コイコイは数滴、ステコイは5プッシュ加えました。
   コイコイ、ステコイの成分?が勝った?のか、3倍Rを更に強くした輝き、
   艶になりました。
   ステコイ施工とも違うようですが、ステコイ以下、3倍R以上が正しい?
   表現かもしれないです。
 ・色が濃くなりますね。(多少)
  上記と被りますが、明るめの艶は感じませんでした。
  防汚性能のR改、艶は明るくしたくないのであれば、有効なのかも
  しれないです。

(2)ステコイ(先週施工)は、酸性シャンプーでリセット可能ですね。
 ・キッチリ、リセットできました。

(3) 施工メニュー
 ①水洗い
 ②鉄粉落とし(スプレー)
 ③水洗い
 ④酸性シャンプー
 ⑤水洗い
 ⑥Nat-α
   ⇒久しぶりに施工しました。
    ツルツルになるので、いいですね。
 ⑦水洗い+拭き上げ
 ⑧PG1-R改+(コイコイ、ステコイ) 乾式施工
  #直ぐに拭き上げ
  #拭き上げが3倍Rと同じくらい重いです。
 ⑨窓ガラス(撥水) Z600
 ⑩タイヤワックス 78
 
と言うわけで、何となく予想していた結果になりましたが、
3倍Rも含め、成分を濃くした方が好みであることが判りました。

☆3倍”R改”が、出るのを期待しています。 

Posted at 2016/01/17 12:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月03日 イイね!

今年も宜しくお願いします。 

今年も宜しくお願いします。 新年 明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

明日から仕事ーーーなのですが、年末にやってしまったガリ傷の塗装など
をしながら過ごしておりました。
で直した後、セブンに行き降りる際に減速(ブレーキ)にて、更にガリっと・・・
直した処+右端も追加でガリ傷追加となりました (ノД`)・゜・。
もう直しても下は気にしない方が良いのか?とも感じます。

とは言え、パーツ紹介でもアップしますが、ガリ傷防止ガードを購入したので
修正後、装着しようと思います。

画像は、昨年噴火前に行った箱根の大涌谷の黒卵オブジェです。
暫くいけないだろうなあ・・・
Posted at 2016/01/03 15:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月31日 イイね!

洗車 番外編、今年もお世話になりました。

洗車 番外編、今年もお世話になりました。皆さま、こんばんわ! 今年もお世話になりました。

早速ですが、大晦日の本日、穏やかな天気にて実家に
帰省していました 1.弟の車の洗車、2.オヤジの原付の
プラグ交換を行いましたので、今年最後のブログを
アップします。

番外編 弟の車の洗車 メニュー
対象車:日産 エクストレイル 7年目?

 1.水洗い
 2.鉄粉除去
 3.下地クリーナーによる微粒子コンパウンド
   (+アルカリ系シャンプー)
 4.硬化系 西ケミさん RARE 1層 施工
 5.待機 2時間
 6.マジックウォーター施工
 7.西ケミさん PG1-R改 (Top)
 8.タイヤワックス 78
 9.窓ガラス Z600
 10.ライトカバー 黄ばみ除去+プロテクト

7年目にしては綺麗になったと思いますが、メンテがイマイチ
だったようで、もう少し最初からキッチリ、洗車をしていれば
良かったのにと感じました。


画像2.洗車 その2
画像3.プラグ交換
     #高めのプラグ(イリジウム)に交換しておきました。
      気持ち程度、馬力(トルクアップ?)するようです。
Posted at 2015/12/31 17:54:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月05日 イイね!

線キズ、何とかなりました。コンパウンドとQUIXX手磨きにて

線キズ、何とかなりました。コンパウンドとQUIXX手磨きにて皆さま、こんばんわ!

本日は洗車と、気になっていた線キズを何とか、するべく、ポリッシャーがまだ
来ないので、コンパウンドとQIXXの手磨きにより、何とかするべく作業をしていました。
結果ですが、何とか出来ました! 消えました?(^◇^) と言うか、
多分気にならないレベルになったというのが、正確な表現かもしれないですが・・・

本日のメニュー
①水洗い
②シャンプー洗車+拭き上げ
 ・キズは斜めから見ると右後ろのスライドドアに2cm程度の線キズ
  の状態でついているのが判る。
  爪も多少ひっかかる。
 ・正面から傷を見ると全く見えない。クリア層が線キズ状態で削れた?ので
  光の加減で見えている模様。
③コンパウンド(ソフト99)で、キズを磨く。
 ・10μm~1μm粒子のコンパウンド使用
  ⇒目立たなくなるが、キズは確認できる。
 ・QIXX様の出番
  ⇒1番の液体(コンパウンド)でゴシゴシする。
   #あえて付属の紙やすりは使わない。
  ⇒2番の液体(コンパウンド)でゴシゴシ
  ☆傷の角が取れた?(平面化?)した気がしました。
④RAREを上塗り
  ⇒コンパウンドをかけたのでRAREは落ちたと思いましたので、
   スポット的に施工(多重)
 
<結果>
  ☆Oh、気にならなくなった!!!!!

⑤オーバーコートにR改
  ☆☆☆ 全然傷の場所判らんです。

という事で、最後の手段のタッチペンは使わずに済みました。

明日届く予定のポリッシャーは、後日、硬化系を施工する予定なので、
その後のレベリングで使ってみたいと思います。

※画像は思ったより使えたコンパウンド君と会心の一撃だったQUIXX君



Posted at 2015/12/05 22:01:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月29日 イイね!

キズかなかった線キズとナビ情報更新 

キズかなかった線キズとナビ情報更新 こんばんわ!本日は晴天なりでしたが、子供が風邪にて
何処も行けずな日曜でした。

その1.線キズ、対処出来てませんでしたーーー
 ProStaff スリキズ消しコンパウンド を使いましたが、角度を
 変えて傷の箇所を見ると、バッチリ見えます。
 爪をあてると、一部ですがキズを確認できちゃいました。ガックシ・・・
 ⇒微粒子コンパウンド(精密加工用微粒子(超硬化アルミナ))入りだとの
  事ですが、西クリと同じレベルなのかもしれません。
  コンパウンド買えば、多少差は出るのかなあ?
 ⇒良く見ないと判らないレベルですが、何でこんな位置(場所)に
   なものなので非常にガッカリしてます。

その2.ナビ情報 更新不便すぎる!(@_@)
 
 不便1:マニュアル 判りにくい。
   ・ナビのシリアルNoとか、必要な情報条件があるなら
    マニュアルに記載してよ!
 不便2:時間が、かかり過ぎる!!!
   ・3都道府県(東京、埼玉、神奈川)を更新するのに
    2時間以上必要。
    せめて30分くらいにしてよ。

 #ナビ:トヨタ nszt-y64t

以上でした。
Posted at 2015/11/29 18:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「BMDのワックス出た。
前回のハロウィンワックスは我慢したので、今度は購入」
何シテル?   06/02 21:31
ゑすくGIです。よろしくお願いします。 フォローにつきまして コメントのやり取りを何回かして頂き、 ブログ、パーツレビュー等の更新等も 拝見させ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

西日本ケミカル PG1 Nat-α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 19:59:25

愛車一覧

トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
トヨタ エスクァイアに乗っています。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
週末の買い物カーとして頑張ってくれました 走行距離が少な目でしたので、故障などもなく 快 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation