• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゑすくGIのブログ一覧

2020年04月29日 イイね!

2020 GW洗車 1回目

2020 GW洗車 1回目みん友の皆様、こんばんわ!
東京 西部、風も強くないので、昼から洗車させてもらいました。

本日の洗車のテーマですが、TENZIを施工してみる。になります。

まずは、以下本日のMENUです。
1.水洗い
2.シャンプー(酸性)
 ⇒花粉(杉ではない花粉)がひどく、屋根に割とベッタリついていた。
3.水洗い後、拭き上げ
4.TENZI カルナバ スプレー(ボンネット&ルーフ)
 #ボンネットは重ね掛けしてます。
5.TENZI セラミック ワックス(ボディ ボンネット以外)
6.窓拭き上げ
7.ホィール、なんかコーティング

TENZI レビュー
-------------------------------------------------------------------------
(1) カルナバ スプレー
 セラミックワックスの方が本命であったが、PolishAngelのRappid waxxと
 同じような感じで、シュッとして拭き上げでOK
 ただし、重ね掛けが出来て、膜厚も上がる。
 #これ凄い
 Rappid Waxxはワックスなピカッとした艶なんですが、
 こちらはシーラントな感じで、膜厚があるような感じで、施工してから
 数分経過すると艶が出てくる、
 手触りはヌルヌル
 先週少し施工したが、防汚性は、Rappidの方が、撥水も含め良い気がした。
 匂いはバニラ? 色も白くて、甘ーい匂いがします。
 
(2) セラミック ワックス
 色は白で、カルナバ スプレー ↑ を、少し固めにしたような感じ?
 施工は塗って、少し待って、吹き上げる。
 セラミックな艶も感じるが、Spashan2020の方が、クッキリしてると思う。
 結構期待していたが、値段考えると、固形セラミックワックスには
 叶わないかな? 防汚性は不明。
 手触りは、スベスベな感じ、フッソ(PTFE)入りだそうなので、カルナバ
 スプレーよりも防汚性は良いと思われる。
 




Posted at 2020/04/29 21:28:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMDのワックス出た。
前回のハロウィンワックスは我慢したので、今度は購入」
何シテル?   06/02 21:31
ゑすくGIです。よろしくお願いします。 フォローにつきまして コメントのやり取りを何回かして頂き、 ブログ、パーツレビュー等の更新等も 拝見させ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 2930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

西日本ケミカル PG1 Nat-α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 19:59:25

愛車一覧

トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
トヨタ エスクァイアに乗っています。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
週末の買い物カーとして頑張ってくれました 走行距離が少な目でしたので、故障などもなく 快 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation