• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゑすくGIのブログ一覧

2021年05月22日 イイね!

今週はCreamicで

今週はCreamicでみん友の皆様、こんばんわ!

東京西部、曇り、時々霧雨?
まだ梅雨入りしてないと思いますが、
今週は何回か雨有でしたが・・・

先週施工のグラフェン FlexWax、
かなりの効きを確認しました。

→今週はメンテ、どうするか? 

→→セラミックのQDを使ってみるか?

事務所出社時の電車の中でボンヤリ
考えていましたが
セラミックも良い?と思いはじめ・・・

結局、バリバリ状態のグラフェン、
リセットしました。(+_+)

今週のメンバーをご紹介


・ボンネット、一部個所のベースには303 の
 Graphene Coat Spray
 
・ボディ上記以外のベースにはSonax
 Ceramic Spray

・ルーフ、ボディ(ボンネット含む)
 Top Coatは安定の Tenzi Ceramic Wax

としました。

左 こんな感じ


右 こんな感じ


何となくで

メッキパーツとライトカバーには
EZ のホィールワックス!



画像がイマイチですが・・・
PTFE入りで、超スッキリ?
キリっとします。



最近の洗車テーマ? 課題ですが・・・
GrapheneとCeramicのメンテどうする?
がありまして

案1 同系のスプレーのワックス、
   コーティング

案2 同系のQD

案3 セラミック シャンプー 
#Graphene のシャンプー持ってない

を考えております。

Graphene、Ceramicに、カルナバ系?の
ワックスをかけてしまうと、
多分、艶が天然系にチェンジします。

★上掛けすると、艶は上掛けした物が
 になる気がします。
 防汚性も?

艶は勿論、撥水とか、補填してくれるだけで
いいのにな?と思いますが、
そんな都合のいい物は余りなく、
同メーカーでワックス、トップコート等の
組み合わせでないと、中々難しいように
思えます。

という事で、来週の予定は・・・

1.PAのセラミックシャンプーを施工

2.ダメならセラミック系のQD

を確認してみたいと思います。



#来週も雨が多いので、汚れが酷ければ
 又、Grapheneさんに戻すかも?

Posted at 2021/05/22 20:02:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2021年05月15日 イイね!

梅雨対策 Ver1 Graphene & Ceramics

梅雨対策 Ver1 Graphene & Ceramics  みん友の皆様、こんにちわ!

東京西部、午後からは風が強く、洗車には
向かない1日でしたが、明日から来週にかけ
梅雨入り?(早い)なのか、天候も良くない為
朝から洗車と致しました。

とりあえず、防汚性と言えば
Graphene , Ceramic ワックスだよな?!
という事で・・・

1.ボディ周り:Graphene Flex Wax
ルーフは同メーカーのGraphene Max Wax


ボンネット:Alien Magic 🄬 ET Ceramic Wax
塗りこみ、拭き上げは少し重い感じ

・乾くのも少し時間がかかる。
・防汚性、耐久性は良さそう?

としてみました。

個人的に好きなGrapheneですが
・コーティング系はUSAが多い。
・硬化系コーティングもUSAが多い?
 #怪しい大陸製もありますが、
  Graphene入ってるよな気がする。
・ワックスはUKも多いが、スプレーワックス
 だとUSAが多いかな?
・ベースはセラミック(Graphene 入り
 Infused)も多い。
・イメージはCeramicの上位互換
 (艶や防汚性とか)
・物によって、艶にスモーク感を感じる
 場合もある。
・ネバネバした感じ(油分を感じる)が多い。
・劇薬な匂い(香り?)がキツイ。

だと思ってます。

という事で、梅雨対策、夏のデポジット対策等
悩まれている場合は、Grapheneの
コーティング / ワックスを検討するのも良いと
思いますね。



洗車時間に余裕がないと、固形ワックスは
難しい。
なので、スプレーワックス等に逃げてみた。



来週は洗車できるかな?
Posted at 2021/05/15 16:28:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2021年05月09日 イイね!

Kamikaze Collection Over Coat Sealant On the Wax

Kamikaze Collection Over Coat Sealant On the Waxみん友の皆様、こんにちわ!

東京西部、黄砂も昨日より、少な目?
(やや多い)との事、風も多少ありましたが、
洗車しました。

いつもよりリスクがある為、
1.ボンネットとルーフ(水平面)の
 拭き上げは慎重にする。

2.ルーフは、砂埃を除去、速攻で
 スプレーワックスを施工、直ぐに拭き上げ
 オシマイとする。
 
 これはTenzi Carunaba Spray Waxを使用、
 延ばして、直ぐに拭き上げる事で、
 黄砂の巻き込みに対処とする。
 
 #今回は、”斑にならなければOK”とする。

作業は水洗いで黄砂を落とす。
次はシャンプー、海外の業者より、
ソナックスのGLOSS Shampoo
お試し版を貰っていたので
初めて使ってみた。

クリーミーで汚れも落としてくれるが、
乾燥が早い気がした。

夏場はシミになる可能性もあるので、
そこだけ気になる。



ボンネットと一部にベースワックスで↓の
ObsessionWax Hybrid Dynastyを施工
好きな艶なのと、防汚性が良いので
お気に入り。



いきなり作業完了ですが、
ボンネットと一部ボディに、↑のワックス
を施工。
その上に、Kamikaze CollectionのOver
Coat Ver4Sealant(グレーズと混ぜてみた)
を施工。

何してる?でも、つぶやいたのですが・・・
Kamikaze Collection Over Coat Ver4 
Sealantは、単体でも使えますが、
ベースに何か入れた後のTopコートで使う方が
やはり良い結果になる気がしてます。

自分だとベースは固形ワックスになりますが

1.セラミック系固形ワックスの上に使うと
  セラミックの光沢膜が消える場合があり、
  検証ではプルンプルンな感じになった。

2.天然カルナバ系(PTFE?)の上に使うと
  艶、ピカリ感がマシマシになった?
 
#自分は1の方が好み



液体ワックスや固形ワックスを、
QD等でふやかし、Sealant化?(できるか?)
すれば、施工性はかなり良くなるはず?

遊びで所有しているワックスの
Sealant化を今後、試してみたいと
思ってます。

例えば
固形ワックス 3: QDやスプレーワックス 7
#数字は比率



Kamikaze Collection Ver4 Sealantの
一番良いところは、どんなワックスや
コーティングにも、”上掛け出来る”
だと思います。

定着してるかは、余り気にしてませんが、
艶は変わると感じてます。



次はどの組み合わせにするか、考え中・・・
梅雨対策もしないとね。

それでは!
Posted at 2021/05/09 16:50:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「BMDのワックス出た。
前回のハロウィンワックスは我慢したので、今度は購入」
何シテル?   06/02 21:31
ゑすくGIです。よろしくお願いします。 フォローにつきまして コメントのやり取りを何回かして頂き、 ブログ、パーツレビュー等の更新等も 拝見させ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

西日本ケミカル PG1 Nat-α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 19:59:25

愛車一覧

トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
トヨタ エスクァイアに乗っています。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
週末の買い物カーとして頑張ってくれました 走行距離が少な目でしたので、故障などもなく 快 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation