• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fmiyaのブログ一覧

2007年11月21日 イイね!

届いちゃった・・・

届いちゃった・・・今日こんな物が到着致しました。


ああ、なんか最近突っ走ってます。どっかに向かって(笑)

いつか壁に当たるでしょう。
”懐”
と言う生暖かくも寒~~~~い壁に(=_=;;

って、”いつか”なんて言わなくてもすでに当たっているような(爆)

もう1品買おうとしている物あるし・・・(^^;;


さて、気を取り直して今はこいつをどう料理するかだなぁ

一応、装着経験者のさとっちさんに応援要請をしております。
12月1週目なら何とか出来そうですよ~との有り難いお言葉頂いております。


が!!
近頃すっかり「我慢の出来ない大人」になりつつある私。
この土日、目の前に餌がぶら下がった状態で我慢続けられるのか!?

いや!無理だ!!
・・・って駄目ヤン(笑)



ただ、もし仮に、ひょっとして、まさか・・・
自分でやるとしても
物理的限界があるんですよねぇ

というのも、
今手元にある電動ドリルが、充電式の12V(最大14Nm)の品のみ。
コレで自動車の鉄板に穴って開けられるんだろうか?(^^;;

一応8mmのドリルの歯はあるものの・・・
途中で止まっちゃうんじゃないかなぁ。
ホントはドリルなら100Vのタイプが良いんでしょうが、3階に住んでいる身の上
充電タイプしか使えないのが辛いです。

さ~て、どうしようかなぁ
大人しく「待てる大人」になっているかなぁ


・・・さすがにもっと威力ある充電式電動ドリル買い足しっ手選択は無いです。
うん、無い筈・・・、無い筈なんです・・・
Posted at 2007/11/21 22:00:40 | コメント(17) | トラックバック(0) | MGF | 日記
2007年11月15日 イイね!

指1本

急に寒さが増してきましたね。

ここんところ、朝出るのが早いので寒さがきついです。
車見たら霜付いてるもんなぁ。


しかし、F。
ホント季節を感じる車です。


・・・ココまで書いたらF乗りの方はなんの話題かわかるんだろうなぁ(笑)


夏には指3本
今は指1本です。


お陰で、
今日噛み切りに行った時にバックで歩道乗り越えて駐車場入ったら、途中「ガンッ」って音が・・・
暗くて気付かなかったんですが、歩道にあるマンホールが盛り上がってて、そこ跨いでる時に下回りのどこかが当たったみたいです(=_=;;

暗くてよく確認できてませんが、問題なければ良いなぁ。
(せっかく変えたスタビをヒットさせてたらどうしよう(^^;; )


なんでかなぁと思ってよ~く車見たら、低いです。
ほんの2週間前と比べても結構低いです。


ああ、寒くなったなぁ~~~(w



(F乗りの方以外の為に。
 Fは季節によって車の気分が変わり、背伸びしたり縮んだりします・・・
 って、「ハイドラガス・サスペンション」なんてのが使われていて、
 ガスが使われているんで、気温によって膨張・収縮して車高変わるだけなんですけどね(^^)
 ついでに、「抜けていく」こともあるんで、時々車高調整が必要です(w )
Posted at 2007/11/15 23:44:34 | コメント(15) | トラックバック(0) | MGF | 日記
2007年11月14日 イイね!

こんなところで

こんなところで今日は会社を早めに出て、auショップと木村自動車さん行ってきました。


auショップは、ついに手に入れたカメラ付き携帯の白ロムを登録に行ってきました。
この3年カメラなし。。。
いい加減諦めてましたが、この度auからWINのカメラなしが出たので、ヤフオクで白ロムを手に入れて3年ぶりのカメラ付き携帯復帰です!!

まあ、土日しか使わないし、めんどくさいから遊びに行くとき以外目覚ましぐらいにしか使われない予定ですが(w
いいんです。判ってたけど欲しかったんです(=_=;;


auショップの後は木村自動車さんへ
先日発見したタイロッドブーツエンドの修理お願いしました。
ひょっとしてタイロッドエンド自体を交換か!?と思っていたのですが、電話して確認した所、ブーツ自体は国産の汎用品を使って修理可能との事。
部品の仕入れをお願いして、仕事ある程度で切り付けて行って来ました。
今日を逃すとまたしばらく行くの無理だったので・・・

これで気持ち良く走れます。

・・・明日7時出勤が待っていますが(w


で、木村さんのところで「豊田」ナンバーのFを発見!
修理終わった頃にオーナーさんが取りに来ました。
ウォータポンプの交換と車高調整だったそうです。

お互い豊田ナンバーのFなんて自分の車以外に見るの初めて!
そっから長々といろいろ話していました~

あんまり木村自動車の前で話し込むのも迷惑なので元八ラーメン行って、
食べて話して
外出て話して・・・
気付いたら分かれたのは10時過ぎ(^^;;
いやぁ、やっぱり同じ車乗ってる人同士盛り上がりますね~

OFF会あれば是非参加したいとの事。
どなたか東海秋・冬オフやってくれないかなぁ
・・・他力本願です(笑)
Posted at 2007/11/14 23:25:17 | コメント(13) | トラックバック(0) | MGF | 日記
2007年11月10日 イイね!

マフラー&スタビ交換

マフラー&スタビ交換久しぶりのブログ&みんカラタイム!
今週はかなりバタバタした一週間でした。

んで、今日は久しぶりに自分で自分の車をしっかりと弄ってきました~

内容は、
 強化スタビ(MGF流?にはアンチロールバー)への交換
 マフラー(レーシングデザイン)への交換
です。

残念ながらFを降りられる方(TE37譲って貰った方)からの移植作業でした。

マフラーは元から社外品付いてたんですが、音量下げる目的で交換しました~
が、実は・・・
ま、詳しくは後ほど


作業は、広めの駐車場を持つカー用品店で行いました。
勝手に作業をやって禁止だったら途中中断困るので事前確認しました。

「店で買って、取り付けとかしたいんですが構いませんか~」 と。
 (ゴメンナサイ。取り付ける品は買ってません。ただワコーズのスプレー等買わせて貰いました。許して~~~)

ま、店の回答としては
「出来れば馬とかを使う危険を伴う作業は止めて欲しい。でも禁止しているとかそういうのは無い。
駐車場のど真ん中で店を開いて作業するとか他のお客さんの迷惑になるようなことはしないでください。
モラルの範疇でお願いします。」
てな感じ。

迷惑にならないようにはし~~~っこで作業行いました。
・・・ゴメンナサイ。
前上げ後ろ上げ、寝っころがって下もぐるわ。電動インパクト使うわ・・・
う~ん、決してモラルが良いとはいえないかも(^^;;

でも、こういうところで作業やらせて貰えると安心なんですよね。
必要な物が出たら買いにいけるし・・・
ホントはホームセンターなんかがもっと良い(安いし工具の品揃えもマシ)んですが・・・
さすがに車と無関係なところで弄ると怒られますよね。

まあ、お店サマサマで無事作業は出来ました。


・交換したスタビ
フロント


リア

強化スタビって材質違うのかと思ったら、径を変えてくるんですね。
知りませんでした。
ちなみに交換作業は こちら


・交換したマフラー

上が、今回着けるマフラー レーシングデザイン製 結構着けている人いるのかな?
下が、買ったときから付いてたマフラー。 MGF森蔵さんの奴と同じという説も有りますが、ずいぶん排気音がでかい。
って、この太鼓の大きさの差。そりゃ音大きいわ。
作業は こちら をご参照あれ。

でも、変えて走って判りました。
元から付いてた奴、やっぱ音も大きいけど抜けもかなり良い!
今度のマフラーは、音は結構好きな感じですが、噴け上がりがちょっと不満
じゃっかん鈍くなった感じがあります。
前回加速もじゃっかん落ちた気がするのでピークトルクも少し下がってるのかなぁ。
まだ交換許してくれるとの事なので、音をとるかフィーリングを取るか・・・悩みどころです。

まっ、たぶんレーシングデザインの奴で行きます(^^;;


作業終わった後は、久しぶりの作業で固まった腰を労わって温泉に。
気持ちよかった~


気分が高揚した所で、帰路へ
・・・
とそこで冷静に(笑)

排気パーツ換えたんで、とりあえず学習リセットをと。
コンビニでバッテリー外して付けてをやってました。

その間、買い物とこんな物の装着やってみました。

MR-S純正のウィンドディフレクタ。
チョコチョコっと小細工して、後は好きな位置に着けるだけ。
「チョコチョコ」の部分は2週間ほど前に終わらせてましたが、ず~っとトランクの中に。
リセット待ってる間にやっちゃいました。
う~~ん、やっぱ気分高揚したままだったみたい(笑)
勢いで着けちゃったから明日明るい時に見たら、曲がって付いてそう(^^;;

さ~て、リセットも出来たし後は”堤防道路”を通って帰宅。
うん。良いですね。堤防道路
程ほどのカーブあり、交通量少なし。で。

気持ち良く帰りました。
強化スタビ。
鈍い私でも分かりますね。
”ロール”の差を敏感には感じ取れませんが、安定感の違いは判ります。
なんというか、カーブ中も地面に対してへばり付く様な感じで。
こりゃ、今度はサスも変えたくなりそうです(笑)
Posted at 2007/11/11 03:43:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | MGF | 日記
2007年10月29日 イイね!

譲っていただきました。

譲っていただきました。残念ながらMG-F降りること決められた方から譲っていただきました。

MG-FのPCDで特注されたTE37です!
MG-FはPCD特殊で、純正以外のホイールは縁が無いと思っていたのですが、降りられると聞き思い切ってアプローチしてみました。
知り合いの方&どうしようも無い理由で渋々降りられる方に対して、かなり悩んだんですが、もうこれを逃すと縁は無い!と思い、勢いで・・・
やっぱ、今でもちょっと心苦しいです。


で・・・色々ご相談した結果、無理を言って今日作業実施(笑)
<いやぁ、はた迷惑な奴です(^^;;

もともとのちょっと可愛い雰囲気からスパルタンな雰囲気になっちゃいましたが、満足です!

明日日の光の下見るのが実に楽しみ~


で、肝心の軽量&タイヤの効果はと言うと
やっぱ違うものなんですね。
タイヤやホイールって拘って買ったこと無かったんですが、こんなに違うんだ。
 軽いから走り出しが良い。
 タイヤがグリップ力上がってるからコーナリングが良い。
このあたりは、ある程度想像の及ぶ所だった(それでも効果は「おお~、なるほど」 という感じでしたが)んですが、何よりびっくりだったのがブレーキ!!
こんなに変わるんですね!

車の挙動にそんなに詳しくない私、タイヤのグリップ力のお陰なのか、軽量ホイールの遠心力低下によるものなのか判断付きませんが、あのブレーキの効き方の違いはびっくりしました!

なるほどなるほど、良いホイール、良いタイヤを着けるって言う意味がよくわかりました。


さ~て壊さないように丁寧にしっかりと楽しむぞ~



そうそう、 マフラーも譲ってもらえるようにお願いしました。
今のマフラーの乾いた音もかなり好きなんですが・・・
・・・・・・
・・・
いかんせんやっぱり音が大きすぎます(T_T)
住宅街じゃなければ良いかといえば、やっぱり限度ってありますよね。
好きな人は好きな音(自分もどちらかと言うと好きな人ですが・・・)
でも、やっぱり程ほどですね。

ちょっと静かになってみます。

・・・決してクローズドで走ると室内に妙に共鳴して我慢しきれない・・・訳じゃ余りありません(^^;;
 
Posted at 2007/10/30 00:06:26 | コメント(18) | トラックバック(0) | MGF | 日記

プロフィール

「干してから絞ってたけど、力入らないので降ろしやり直しー
バケツ一杯は言い過ぎたかと思ってたけど、今日の分でバケツ7分目・・・
やっぱりバケツ一杯以上の水が入り込んでたみたい( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   10/07 10:23
趣味はドライブと車いじり と言いたいけれど、車いじりの方は腕が伴わず、できるとこから少しずつという感じです。 どっかに集まってワイワイ話したり、ツーリングし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW MINI(純正) Aピラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:41:10
モール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 12:59:07
自分でオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/03 17:26:41

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
通勤、家族での移動用。 大きな不満はないけど、 個人的な希望ではもう少しのパワーと、家族 ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
R52が初年度登録から12年過ぎ、そろそろ樹脂部等経年が見えてきたので大きな修理必要とな ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
MG-Fの維持か買い替えか悩んだ末に選んだ車。 家族が増えて4座が欲しく。手が出る価格で ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
腰痛が緩和され、MT車が乗りたくなった時に偶然見つけた車。 ヤフオクで購入し、引き取り ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation