• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fmiyaのブログ一覧

2007年08月19日 イイね!

オープンルーフで行こう 全国オフ ~余韻~

オープンルーフで行こう 全国オフ ~余韻~今日は先日行った
「オープンルーフで行こうよ 全国オフ」
の写真交換会 という名のプチオフ?座談会?でした。

事の起こりは、私がB11さんにオフ会写真のデータを譲って欲しいと頼んだこと。
当初、2名で会ってCD-Rに焼いていただいたデータを貰って・・・で終わる予定でしたが、tfujitaさんのチケット即売会(笑)と合わさり、プチオフへと発展。(☆☆)

規模の大きいオフ会だったので、その余韻もまた大きい。
B11さん、Spidermanさん、ハマチャンさん、tfujitaさん、MGF森蔵さん、姉さん&娘さん(HN分からなくて。後日訂正します。言って下さい)、geassさん、私
のオフ会参加メンバー中9名参加のプチオフ。

というか、すでに立派なオフ会ですよ。コレ(^^;;

ま、家族サービス中、修理中、調整中等などでオープンカー率は50%未満ですが、オープン乗りの集いに違いなし!


寝坊&洗濯で家出るのが遅れたものの、当初下道の予定を高速使用に変更して10時半、刈谷PAに到着。

すでにtfujitaさんが居られて、暫し雑談。
デジイチの誘惑を~~(笑)

11時頃、そろそろかな?と言ってたら、MG-Fの写真を撮っている方発見!
アレはもしや・・・

あ、やっぱりB11さんだ~

B11さん合流後、続々と皆さん集合
tfujitaさんがPCを持参され、みんなの写真を交換されてました。
ちなみに、私はHDDのみ持参。いやぁ。誰もPCを持ってきてなかったらどうしたんだろう(^^;;

お仕事とのことでtfujitaさんが1時前に帰られましたが、大阪から来られるgeassさんを待って盛り上がる雑談。

ひょっとしてプレリュードも故障が!?
と心配する中、13時20分ごろgeass到着。

13日のオフ会では人数も多くなかなか喋れなかった方々と雑談楽しんで来ました。


14時過ぎに そろそろということで外に・・・

あ、暑い・・・
アイドリングストップが叫ばれる中、背に腹は変えられず、エアコンをとりあえずつける皆さん。もちろん私も・・・

そこから雑談2回戦の始まり。
あ、もちろん日陰で。
日向に居たら干からびちゃいますよ。マジで!


程よく車も冷えた頃プチオフも終了。
皆さん散り散りに帰っていきました。


と、まあ盆休み最後の一日。
休み前半の名残を残す一日でした。
あ~~休み前半にもどりて~~~~~(笑)


オフ会とは関係ないけど、今日は夕立&雷ありやした。
 夕立:見てないけどおそらくMGFは雨漏り(笑)
 雷:目の前でネットワーク関係のアダプタから”バチン”という音が
   ・・・ルーターは復帰したものの、IPフォンのアダプタがご臨終しました(TT)
みなさん、雷は気をつけましょう~
Posted at 2007/08/20 00:17:23 | コメント(6) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記
2007年08月18日 イイね!

買っちゃった~

買っちゃった~また物欲に負けて買ってしまった(^^;;

ずっと前から欲しいなぁと思ってたんだけど、

・13日に行ったオフ会でのデジイチの活躍ぶり
・たまたま行った大阪の日本橋で思い描いていたような機能を持った奴に遭遇。

で、やられてしまいました(=_=;;
まあ、一応3年ぐらい我慢したんだから、俺にしては頑張ったほうか・・・

買ったのは、
 オリンパス(またマイナーな(笑) )
 E-330
って奴。

何が気に入ったって、オリンパスのデジイチって、ファインダー以外にバックのモニターに映しながら撮る事出来るんですよね!
一眼レフ使いに言わせて見れば、「そんな邪道な!」なのかもしれないけど、コンパクトデジカメに慣れた身には、”なぜせっかくあるのに映さないのか”今まで不思議だったんですよ!
いつか映る奴が出るだろうと思って買ってなかったていうのも正直ありやす。

で、最新のE-410やE-510じゃなくてこのE-330を選んだ理由は、
この機種、後ろのモニターが可動式なのだ!
ただ映るだけならファインダー覗くのと変わらないかもしれないけど、モニターが上向いたり下向いたりしたら、コレは十分評価できる機能だよね!?

てなわけで、一目惚れ~
E-410やE-510は軽いし、最新だから画像処理エンジンも良くなってるんだろうけど、この稼動モニターが除かれてたんで、もうメーカー生産終了しているらしいこいつに決定!
(E-410、ホント軽いのよ。レンズ込みで600g切る筈!!
 E-330は重いのがネック~、今他社で出てる入門用デジイチの中で一番重いんじゃないかなぁ(TT) )

とりあえず、まだ理性は残ってたんでその日(15日)は家に帰って”kakaku.com”で調査~
いやぁ、無い。
上に書いた生産終了もこの時知ったんだけど、在庫が無かったり、あっても値段がバラバラ。
掲示板含めて最安情報はレンズキット5万円ほど
実売価格は6~11万程みたい。

6万ぐらいの通販を狙ったら売り切れだったんで、ヤフオク物色してたら、出物発見。

 レンズキット(本体+14-45mmレンズ)
 追加レンズ(40-150mm)
 予備バッテリー(社外) x 2個
 1GB コンパクトフラッシュ
 メーカー保障8ヶ月残り
が7万円ほど。

調べてみたら、追加のレンズも最低2万はするみたいだし、ホントは新品が好きなんだけど、この内容でこの値段なら買う価値あるかな?と。

取引相手の方もとても良い方で、週末使いたいとの我侭お願いしたら、16日中に発送。
17日夕方には手元にありました(笑)

このままでも使えるけど、とりあえず17日に
・レンズフィルター(保護用)
・カメラケース(社外品)
・CF ○GB(だって1Gだと足りない自信あるんだもの(笑) )
を購入。

さ~て、これでドライブが一段と楽しくなったかな!
Posted at 2007/08/18 18:41:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | PC | 日記
2007年08月13日 イイね!

オープンルーフで行こうよ 全国オフ 行ってきました~

オープンルーフで行こうよ 全国オフ 行ってきました~オープンルーフで行こうよの全国OFF行ってきました!

ブログとしては、他の人に乗り遅れることかなりですが、自分の記憶のためにも残しておきます(^^;;

かな~り、ダラダラとした長文となっております。お時間に余裕を持ってご覧ください(笑)
(只今、手元に写真データ無く、写真は後日フォトギャラリーでアップします。
 文ばっかりですが、お付き合いをば)

今まで、同一車種のオフ会は参加したことあったけど、車種・メーカー、果ては国まで違う集まりは初めて!
共通点は、
「屋根が開くこと」
ただこれだけ。
参加申し込みした時点から楽しみでした!!


雨天中止のオフ会でしたが、1週間前から週間天気予報は「晴れ」
途中降水確率40%というドキドキありましたが、普段の行いですね。
無事晴天の中決行となりました。


私は愛知県からの参加組みだったので、恵那峡SAに8時集合
ドキドキして?眠れぬ夜をすごしながら、ちょっと寝坊して6時半にお家出発。
(どうやら、この時間に到着されてた方も数名居たそうな。早ッ!(^^;; )

途中、高速がかなり混んで、「えっ!渋滞!?」って場面もありましたが、無事7時40分ぐらいにSAに到着。
SAも混んでたので、ちゃんと合流できるか不安でしたが、入ってすぐのところで手を振ってもらえたので無事合流。

8時ぐらいに皆さん集まり、幹事Spidermanさんからのご挨拶&自己紹介を。
ただ・・・他の人のブログコメントには、「私はサプライズは無かった」と書いてましたが、実は小ハプニング有りました。
到着後、うお~~~~って興奮しながらデジカメを取り出したら、「No card」のメッセージが(^^;;
コソコソとSAに有ったファミマに行って、行くところに行けば2GBを買えるんじゃないだろうかという値段で512MBのSDカードを買ってました(=_=;;

SAを出た後は、グループに分かれて次の休憩地点 駒ケ岳SAへ
(私の居たDグループは通勤割引き活用のため一度ICを経由。
 半額~~。いやぁ、ホントETCサマサマ)

本当は、関東方面からの合流の為もう一箇所PAによる予定でしたが、お盆の混雑の為、Dグループは松本(昼食地点)へ直行に

高速は、若干混んでるかなぁという程度で大きな渋滞も無く松本に到着。

高速でのオープンは、風もあり割りと苦じゃありませんでしたが、街中は無理!
暑い熱い痛い
って感じでした(^^;;
左手と左肩鍛えて、座った状態でも幌動かせるようになろうかな。ホント(=_=)
電動のみなさんがうらやましい瞬間でした。

昼食は
蕎麦屋さん「五兵衛」
にて、限定の「粗碾き生粉打ちそば」を頂きました。
蕎麦を”塩”で食べたのは初めてでしたが、元がおいしいと塩だけでも十分おいしく頂けるんですね!
腹6分目とちょっと空腹感残りましたが、お店を占拠状態にするのも申し訳なく、追加注文をグッと堪えて店を出ました。

・・・
ここでサプライズ(ハプニング?)が待ってたんですよね。
次の美ヶ原高原への移動前の点呼で1名居ないことが判明(^^;;
30分ほどドキドキが続きましたが、何とか無事合流を果たし移動を開始。
(ここでもう一つ残念なハプニングも有ったみたいなんですが、それを知ったのはかなり後でした・・・)

途中渋滞の可能性大ということでクローズドでの美ヶ原高原へ移動となりました。
(スミマセン。根性無かったんです。松本ICからの都市部オープンで気持ちが折れました(笑) )

が、実際は然したる渋滞も無く美ヶ原高原へ到着。
オープンにしておけばよかったー

いやぁ。標高が高いと涼しいですね。 日陰は。
偶然にもテラスから見渡せるところに駐車出来、かなり「良い眺め」を堪能できました。(後日フォトギャラリーアップしまーす)
ここはお土産やさんも有ったので、お土産をたんまりと購入
が、問題が一つ。
どこに置いても「熱い」んですよね。
クーラーボックスを持っている人たちを心の中から「かしこい」と思った瞬間でした。
この休み中に買っておこうっと(^^)

次は、霧ケ峰高原 が目的地。
こっからは、グループ織り交ぜの隊列走行でした。
間に入ったので前を見てもオープン。後ろを見てもオープン。
すれ違った車はびっくりしただろうなぁ(^^;;

霧ケ峰に着いたら、松本でのハプニングの為別行動だったハマチャンさんとB11さんと合流。
参加者全員での写真撮影となりました。
ベンツ、マツダ、オペル、トヨタ、日産、BMW、ローバー、ホンダ、アルファロメオ
の計9メーカー、4カ国のオープンカーが集結です。
オーナーの感動もすごいですが、一般の人のギャラリーもちらほらと発生してました(^^;;
まあ、これだけ集まれば注目浴びますね。

ホントまず見れないような光景でした。
・・・写真がきれいに撮れてないことがマジで悔やまれます(TT)
トップに乗せた奴がまだマシに撮れた奴なんですよね。
感動の方が先走って写真をきちんと残してなかったー
人が~車が~かぶってる~~(TT)

次回は、この反省を活かしてキチンと残すぞー
次は気持ちの良い秋ぐらいにやりましょうということなので、もちろん参加予定です!
楽しみ!
Posted at 2007/08/16 01:13:16 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「干してから絞ってたけど、力入らないので降ろしやり直しー
バケツ一杯は言い過ぎたかと思ってたけど、今日の分でバケツ7分目・・・
やっぱりバケツ一杯以上の水が入り込んでたみたい( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   10/07 10:23
趣味はドライブと車いじり と言いたいけれど、車いじりの方は腕が伴わず、できるとこから少しずつという感じです。 どっかに集まってワイワイ話したり、ツーリングし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   1234
567891011
12 1314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BMW MINI(純正) Aピラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:41:10
モール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 12:59:07
自分でオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/03 17:26:41

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
通勤、家族での移動用。 大きな不満はないけど、 個人的な希望ではもう少しのパワーと、家族 ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
R52が初年度登録から12年過ぎ、そろそろ樹脂部等経年が見えてきたので大きな修理必要とな ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
MG-Fの維持か買い替えか悩んだ末に選んだ車。 家族が増えて4座が欲しく。手が出る価格で ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
腰痛が緩和され、MT車が乗りたくなった時に偶然見つけた車。 ヤフオクで購入し、引き取り ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation