• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白熊23Tのブログ一覧

2007年05月12日 イイね!

久々燃費

また久々書いています。
20L×2+58Lで、合計98L
走行距離が820.1Km
8.36Km/Lでした。エアコンも入れてなので良い方でしょう。
高速走行距離が約180Km、あとは一般道。
暖機運転全くしていないので、燃費が上がったのかな?

あと、計測前にオイルも変えてみました。
Mobil 5W-30(100%化学合成)
燃費をとり続けて、今後0W-20と比較してみたいと思います。
Posted at 2007/05/12 23:16:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2007年04月22日 イイね!

久々の登場です

この1ヶ月、忙しすぎてブログもアップしていませんでした。
不運が続きすぎた事もありました。
妻→肋骨にヒビが入って全治3週間、
息子→ドアに指挟めて4針縫う大けが、原因は私の不注意でした。今週木曜日に抜糸予定。

悔やんでも悔やみきれない子供の事故、これ以来ドアには一切触れないようにガードしています。
指、目だけは怪我させまいと色々やっていましたが、想定外のドアによる事故により、家は一時血まみれとなってしまいました。私はPTSD?で夜中にも目が覚めています。

和式の引き戸と違い、洋間のドアは危険が一杯です。
歩き始めが一番危険な時であることを痛い位身にしみました。

今は神頼みで傷が治ることを祈っている日々です。切ったのは指先(右薬指先)なので、動かなくなることは無いので良いのですが、傷を残してしまったのが、親として心の傷として一生残ってしまいそうです。

暗い話題で申し訳ありません。
扉は子供に触らせないように気を付けましょう
Posted at 2007/04/22 18:43:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月23日 イイね!

白熊家崩壊(ロタウイルス)

我が家ではインフルエンザ予防接種を受けていたおかげで、インフルにはかかりませんでした。
かかったのが、「ロタウイルス」です。感染力はノロウイルスより強いらしいです。
月曜日に息子がロタウイルスに感染し、嘔吐下痢+39.4℃の熱、休日夜間救急病院にかかること×2。今も水下痢で、オムツから漏水?の地獄みています。洗濯しても無くならない。オムツの寿命は最速1分。いくらオムツがあっても足りない。
今日は妻が下痢+38.4℃の熱で寝込んでしまいました。
私は昨日から風邪で2日会社を休みました。腹の具合も宜しくない。でも体調が家族の中で一番良いので?、本日息子を病院へ&買い出しへ。

私が倒れたら、家庭崩壊~(爆)

とりあえず、キムチ食べて腹の中を殺菌?してます。いつ何時病院に行くか分からないので、アルコール殺菌はずっとしていません~

感染元は、外出先のベビールームでオムツ交換したときです(店名は伏せておきます)。ロタウィルスもオムツ替え等で感染するし、、、
車の3列目でオムツ換えておけば、こんな苦労しなかったのでしょう。今後気をつけます
Posted at 2007/03/23 22:45:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 子育て | 日記
2007年03月12日 イイね!

半田付けの極意

半田付け、LEDとか良くやりますが、コツをつかめば簡単かつ、熱で部品がやられる事がなくなります。

電子職人の父に習ってこの方法でやっています。

コツ集
1、3秒で終わらすべし。1秒でコテ先で部品のみを加熱、1秒で半田を溶かす(適量)、1秒で馴染ませる。合計3秒間部品に熱を加えます(ハンダ線を加えて、最後の1秒加熱をしないと、ハンダが溶け切れていないため、直ぐに外れてしまうこともあります)

2、予備半田をする。予備半田?
電線とLEDをつなげるのに、いきなり上記の1の通り半田付けをやっても、つながるのに時間がかかります。で、電線は電線のみで半田付けをする(この場合は2秒のみの加熱、「玉」みたくなってもOK。LEDはLEDだけ半田付けをする。
これらを合わせて、コテ先で加熱するだけで、直ぐにつながります。
予備半田をしないと、フラックス(ヤニ)が電線に吸われて、溶け広がるのに時間がかかります。

3、半田付け中に煙が出なくなったら、半田線を追加。フラックスが燃え尽きた状態では、いくらやってもつながりません。ちなみに、半田の煙には微量の鉛が含まれているので有害です、要換気

4、半田が多く付きすぎたら?コテを当てながら振り落とす。机等に新聞紙をしいておくと良いでしょう。溶けた状態で下に振り落とすようにすれば落ちます。過剰につけてあげると、一発で余分な半田が落ちます。

5、熱に弱い部品は、熱を逃がしてあげましょう。ICだと瞬間的に凍らす方法もあります。LED等なら、ラジオペンチ(アルミ製のクリップ等)等に熱を逃がしてあげるのも良いでしょう。

多分これくらいかな。
動画でアップすれば判りやすい?
文字だけでごめんなさい
2007年03月10日 イイね!

ポジションランプ交換(CATZ スーパーLED1.25W)

ポジションランプ交換(CATZ スーパーLED1.25W)やっと純正から卒業出来ました(笑)CATZの1.25Wスプリームホワイトに交換しました。
外付け抵抗のため、交換に2時間かかりましたが、非常に明るいので自己満足です。
夜は、眩しい。網膜直撃ですね~
以下の関連情報URLに整備手帳をリンクしています
Posted at 2007/03/10 16:51:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | MPV | 日記

プロフィール

「[整備] #オデッセイ 純正フットライト取付け③ RC5 https://minkara.carview.co.jp/userid/242932/car/3651541/7983091/note.aspx
何シテル?   10/25 14:59
諸先輩のいじりを参考に、メンテナンスからパーツ選びの参考にさせていただいています。 私がいじれる箇所は少ないですが、お互い情報交換できれば幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

運転席側のデッドニング(完成編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 16:47:33
フロントドアのデッドニング[助手席完成編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 18:41:12
トミーズブライト 
カテゴリ:LED
2007/02/21 22:37:30
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2023年12月初年度登録、久々の中古車購入です。 2024(R6)年9月27日、630 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
カスタム特別仕様車ターボSSパッケージ 通勤快速仕様車&快適移動車です。 ターボ車は4 ...
マツダ MPV マツダ MPV
2024(R6)年9月27日、下取車として旅立ちました。 約18年近く所有し、家族の一員 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
※2017年5月17日 売却されました。 3代連続ターボ車です。N/Aに乗れない体にな ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation