• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白熊23Tのブログ一覧

2007年03月08日 イイね!

燃費(最高燃費と最低燃費記録)

お手本のような最高&最低数字が出ました。

まず、今までの最低記録が出ました。
321.5Kmを49L。6.56Km/L
原因を
1、寒いのでMIスティックで毎回10分暖機
  (1歳児がいる為、仕方ないのです)
2、1回エンジンかけて走る距離が約9kmを日に2回&暖機
  (私の足の怪我のため、毎日送り迎えしてもらっています)
3、愛妻のすばらしいアクセル&ブレーキワーク?燃費無視と本人は言っています。
4、ガソリン満タン1回のみで計測。通常ガソリン入れる時は、E近く若しくは赤ランプがついてから20Lしかいれません。計測の時(ガソリン特売日等)に満タンにするようにしています。街乗りでのガソリン=重量増の荷物なので。
5、渋滞にはまった
考えられる最低の原因を記載してみました。

で、最低記録の後に、最高記録が出ました。
248.3Kmを22.5L、11.03Km/L(内高速道路約160KM走行)
初の2ケタ台~、セルフのスタンドでキャップまで満タンに入れてます。
考えられる事
1、暖機全くなし&エンジン暖まるまで2千RPM以上に上げていない
2、高速道で100~105km/hrで巡航、回転数は2千以下をキープ
3、高速入るIC&PAから車道に入る際に6500RPMまで回した(プラグに焼き入れた?)&同様に高速道に入る際にマニュアルモードで4千RPMを30秒位維持。前車のチェイサーツインターボの経験で、燃費が悪くなったら、フル加速してエンジンに負荷を思いっきりかけて上げると、燃費が逆に良くなったので。多分プラグを焼いて着火を良くしているとおもいます?
4、道が空いていた
5、信号で赤になっているのを見かけたら、手前で徐行運転(道が空いていたからできた)。0から60km/hrに加速するより、20km/hr若しくは30km/hrから60km/hrに加速する方が燃料喰わないでしょう。
6、運が良かった?風の向きが追い風?
7、右足を我慢した
8、エンジンブレーキ多用、減速時に燃料カット
9、クリープ現象で発進後に加速
10、信号の停車時はN(ニュートラル)に毎回する。クリープ現象で動く=それだけエンジンに負荷がかかっている=燃料喰う?

多分このような事が重なって、今回の結果が出たと思います。

ちなみに、燃費グッズは使っていません

また2ケタ目指して頑張ってみます。
リッター6.5は1回だけで良いかも。。。
Posted at 2007/03/09 00:06:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2007年03月03日 イイね!

マツダQBピットのお話(怒編)

長い文面ですみません。こんな事があったので記載します。
以前マツダQBピットで補修した傷、3コートパール塗装のクリア層の中に黒斑点多数で、Dさんも落ち度を認め、再塗装の予定でした。追って連絡をすると言ったきり、全く連絡をしなかった東北マツダ(柴田店)のDに怒り爆発した白熊23T、とうとうマツダコールセンターへ電話してしまいました。
2月2日にDが落度を認め、連絡すると言って1週間。音沙汰なく、再度Dを訪問、再度連絡すると言って、本日を迎えました。約1ヶ月間全く連絡なし。本日やっと連絡がきました。もちろんマツダコールセンター(お客様相談室)経由。ここまでしなきゃ動かないのか?東北マツダどうなってるのだ?(ちなみに購入店は福島マツダです)他から買った客はどうでも良いのか?
再塗装できないなら出来ないで言ってもらえば、こちらもそれなりの対処をしていました。元の傷の範囲より広範囲に悪くなっているので、(返金してもらって)別な板金屋さんで治してもらっていたでしょう。
白の塗装に黒斑点のみならず、補修後2週間してから手洗い洗車しました。水掛け流しのスポンジ洗車で、補修した所だけが傷だらけ。ド素人が見ても分かる非常に弱い塗装。何塗ったのかな?ちゃんと乾かしたのかな?でも再補修ということで傷は気にしませんでした。しかし、洗車する度増える傷、洗う度に落ち込みました。またこの店に任せて良いのだろうか?誰でも疑問に思うでしょう。
またこの店に再塗装に出すと思うだけで、不安だな。マツダHP見ると、高品質な補修って書いてあるけど、店によって品質バラバラなのかな?疑問だらけです。可能なら返金してもらいたいな。明日交渉するか(無理だろうな~)。
お客様相談室の方、筋を通すなら直接Dとお話して下さいと言っていました。筋を通して直接話してダメだから電話したんです!新たな怒り爆発、思わず言ってしまいました。
愚痴ばかりですみません。

最後に、次直す事があれば、板金屋さんを自分で選びます。ちょっと高くてもその方が良いな~

「信用作るのに一生(長期)、信用無くすの一瞬」
日々自分に言い聴かせている事です。
Posted at 2007/03/03 22:42:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | MPV | クルマ
2007年03月02日 イイね!

リコールに当たった

今日封書が来ました。初リコールです。
1322台の内に入りました。H18.10.20~H18.12.5製造分です。
詳しくはこちらから~マツダリコール

Posted at 2007/03/02 23:26:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2007年02月26日 イイね!

燃費(メモ代わり)

相変わらず燃費を
547.8Kmを20+20+33Lの合計73Lで7.50Km/Lでした。
暖機5分、不経済巡航速度で高速160(80kmの往復)km、あとは街乗り。アクセルは気にせず走っているので(妻の運転が大半)、良い燃費でしょう。
今までの平均が7.36km/L、平均値かな?
Posted at 2007/02/26 21:46:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2007年02月25日 イイね!

シフトゲートイルミ(自作LM317T調光ユニット付き)完成

シフトゲートイルミ(自作LM317T調光ユニット付き)完成お友達のシフトゲートイルミのページを見る度に、点けたくなってしまい、作ってしまいました。
整備手帳にも載せていますが、参考にしたページ、店のURL等をブログに載せます。
なお、製作にあたりjohnpeiさん、23CSPブラックさん、YuHaLenさん、750Turboさんのページを参考にさせて頂きました。この場を借りて再度御礼申し上げます。
LEDの調達には、エルパラ、部品調達には、梅澤無線、ちなみにUK2018 LM317定電圧電源 を買えば、簡単に製作できると思います。
回路図はここから。でも整流ダイオードこんなに要らない&LM317のIN,OUT,ADJが分かっていないとダメ(LM317を正面、文字がかいてある所を左から見て、回路図の③②①に配線すればつきます)。回路図のB入力からしないと、調光は出来ません。あと、330Ωの抵抗をLEDの前に付けています。
自作で製作したため、時間はかかりましたが、精度良く出来ました。諸先輩に敬意を込めて、URLを掲載させて頂きました。

余談ですが、本当なら昨日の夜には点いていたハズが、東北最大級のショッピングモール、ダイヤモンドシティ名取へ2日連続で行ったため、今夜の点灯となりました。2日連続で各日5~6時間滞在したため、車弄くる時間がありませんでした。
Posted at 2007/02/25 22:21:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | MPV | クルマ

プロフィール

「[整備] #オデッセイ 純正フットライト取付け③ RC5 https://minkara.carview.co.jp/userid/242932/car/3651541/7983091/note.aspx
何シテル?   10/25 14:59
諸先輩のいじりを参考に、メンテナンスからパーツ選びの参考にさせていただいています。 私がいじれる箇所は少ないですが、お互い情報交換できれば幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

運転席側のデッドニング(完成編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 16:47:33
フロントドアのデッドニング[助手席完成編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 18:41:12
トミーズブライト 
カテゴリ:LED
2007/02/21 22:37:30
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2023年12月初年度登録、久々の中古車購入です。 2024(R6)年9月27日、630 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
カスタム特別仕様車ターボSSパッケージ 通勤快速仕様車&快適移動車です。 ターボ車は4 ...
マツダ MPV マツダ MPV
2024(R6)年9月27日、下取車として旅立ちました。 約18年近く所有し、家族の一員 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
※2017年5月17日 売却されました。 3代連続ターボ車です。N/Aに乗れない体にな ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation