• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joF30mpowerのブログ一覧

2018年09月13日 イイね!

売却済

ACシュニッツァー type8 monoblock 鋳造の20inchタイヤホイールセット



売ります✨✨

先代からひと回り大きくなった3シリーズや4シリーズ には大きめの20inchが似合います✨
また、最適な重さがあるのでインチ数を感じさせない乗り心地の良さに驚かれると思います!!

商品説明


フロント8.5j ET33 、リア10j ET50


当方、ローダウンした3シリーズF30型に前側16ミリ、リア10ミリのスペーサーを挟んでツライチで使用していました。
かなり気に入っていましたが仕様変更で売却致します。


フロントホイール2本は最近新品に交換していますのでかなり綺麗ですが、リム外側シルバーの部分に少し線傷がありますが目立つようなものではありません。

当方几帳面な性格なので週に1回は手洗い洗車してダストが焼きつかないようにしていました。中古として出回る同じホイールで最も状態良いと思います。

リアは中古を購入して履いていましたが2本ともガリ傷をつけてしまっています。


また、ホイールには4本すべてにセラミックプロというガラスコーティングを施工してありますので抜群の水弾きと洗いやすさがあります。

ホイール自体、傷や汚れがかなり目立ちにくいですので当方あまり気にならず使用していました!

タイヤはYOKOHAMA advan sports V105 (新品で25万しました)6分は最低残っていますのでしばらく履いて頂けます。
サイズ:フロント225 35 20 、リア255 30 20

パンク修理や破れ、ヒビ割れなどはございません。

なお、写真は装着画像ですが、既に車両から取り外して梱包済みです。

ほとんど出回らないかなり珍しい商品かと思いますのでこの機会に是非いかがですか?

希望額は送料込みの22万✨✨✨




基本的にNCNRですが、

気になる方私信下さい^ ^








































Posted at 2018/09/13 12:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月13日 イイね!

Lci見てきた(^O^)/

今日は昼から時間があって最寄りのディーラーへ(^^)

LciのMspが見たかったのですが、残念ながらあったのは320i Luxury。











しかし、Luxuryはよく分かってるので変わった部分を探してみました。


見つけた物を挙げていきます。

①ライト


















②ラインバッジ














③エアコンパネル







グロスブラック一色に。構造も1ピースになっていました。


(追記:パネル内側に間接照明が打ってありました。ラグジュアリー、クラシックと切り替えできるあれです)



④運転席右側エアコン周りの装飾














⑤スイッチ装飾










これは好みが分かれそう…







⑥ドリンクホルダー






今までトレー分離型でしたが、スライド式に。
あまりスムーズなスライドではありませんでした。ちょっと残念…。









⑦パーキングセンサー追加


リアバンパー側面にも…




これが個人的には一番興味深い。対象物の位置と距離感をより正確にするのか?


(追記:自動縦列駐車サポート?なるものがオプションで入っていたが為に追加となっていたみたいです)




⑧安全装備


















⑨マフラー



(左2本出しに)








こうして見ると、
前期に流用出来るパーツは多そうですね。
ただし、デザインラインはバンパー形状が変わっています。

これを自分の車につけたらどうなるかなーとか色々考えちゃいました(^^;;


帰りには来場プレゼントの腕時計貰いました(^^)









間違い探し感覚で中々楽しい時間でしたー





Posted at 2015/09/13 18:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月11日 イイね!

〜4Tailマフラーの宿命〜からのDIY☆

先日換装したeisenmann raceでこれだけは絶対やらなければ。と思っていた事を夜中の10時頃に急に思い出したように1人ガレージに引き篭もってゴソゴソと笑




というのも、F30は(他のモデルは分かりません…)4Tail仕様に変えた場合、右側に大きなバッテリーがある為、右側のパイピングがかなり難しい。


これはアフターパーツメーカーが悩ましい部分であることだろう。


以前着けていたREMUSの4Tail仕様では右側2本のテールエンドを横に細いパイプで接着し、最も右側のテールエンド(以降”4番パイプ”と言う事にする)にも少なからず排気が行くように設計されている。









こうすると後ろから見た場合、何も不可解な事がない。



しかし、構造的には4番パイプは飾りのようでひとたび腰を屈めて下から覗かれようものなら…吹き出されるかもしれない…。





装着した時からこれがずっと気になって一度改造を試みた。(←今となっては大後悔w)



はやりこれだろうと、バッテリーを避けつつしっかり二股でパイピング。







これだけの加工で装着出来た様に見えた。しかし、リアディフューザーとテールエンドの隙間を詰めれば詰めるほどにバッテリーに二股根元部分が干渉し出す。


仕方なくパイプをくぼませる事で回避。








しかし、これが凶とでてしまう。


排気の抜け方が変わってしまったからか、明らかにマフラー左2本とは違う音が出るようになる。



右側2本からはアイドリング中に雑な音が出てくるように。


ポポポポポみたいなw


かなり情けない音が……。





あかん、難しい………w









これがずっと気になって自分でも案を考えまくっただけあり、ここをやはりマフラー変われど気にしてしまう。



先日装着したeisenmannはどうなっていたかというと、これが面白くて、
右側に薄い”小部屋”を作る事で回避しているんです。










これもまぁカオスなんだか、これぐらいしか出来ないのは自分でも確認済み。



まぁ、それは良いんです。もう諦めてます。



問題は後ろからどう見えるか?なんです。




これね、”小部屋”が後ろから丸見えなんですよ。








本来見えるべき部分ではないのに未塗装で夜中に後ろからライトで照らされようもんならもう降参…。




これを出来るだけ目立たないようにしたいなぁと。





そこで黒の耐熱ペイントの登場です。
周りに間違って飛び散らない様にビニールとマスキングテープで保護して。










いざ塗装!



って言っても適当にですが。要は黒くなって欲しいだけなんで。














まぁなんとか事故なくw終わりました!


右側から2番目のテールエンド内部がちょっと金属見えちゃってますが、これは元々の耐熱塗装が荒くて。テールエンド内部にするマスキングテープが足らなくなりまた後日です。
まぁ使ってるうちに見えなくなってきそうですが。



てことで、唯一気に入らなかったところが見事に解消されたよ。ってお話でした(^^;;




中々と書きましたが、最後まで見て頂いてありがとうございます(^◇^)
Posted at 2015/09/12 00:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月04日 イイね!

マフラーチェ〜〜ンジ‼︎

今日は朝から楽しみにしてたeisenmannとREMUSのセンターマフラーの取り付けにstudie+Kobe-へ(^^)


ちょっと待ち時間がありましたが工場長が作業してくれました。



リフトアップして今までのREMUS SPORTS LAVELの取り外し。



1年数ヶ月装着していました。
ずーっとそのままの状態でつけてましたが、段々音量が気に入らなくなり、
タイコ内部を弄って左右排気同調したりしてみたもののトルク抜けが激しく、かなりパワーダウンしてしまっていました。
最後には音はそれなりに良かったですが。



これが結構硬くて苦戦されてました。










続いて純正センターパイプ取り外し。








1本でリアまで来ており、中間にタイコがあります。

後にこれは車検時にでも車で運べるように真ん中で切断し、コンパクトにしてもらいました。



ようやく全てのものが取り外され、待ちに待った、装着編です。
まず、REMUSセンターマフラーの取り付け。











面白いのが、写真のように、エンジン付近(写真右側のパイプ)でデュアルになっていること。



この様な構造があるのはREMUSのみ。他社は全て太い径で1本です。

デュアルにする事で排気干渉が起こり、吹け上がり向上やトルクアップが望めそうなので今回はREMUSにしてみました。





続いてリアピース(^^)




eisenmann race






手作り感満載で嫌いじゃないです(^^)

右側のパイピングはカオスですがww





んで、組み上がった完成図がこれ。




音はもうため息もんです…


音量、音圧、が2000ツインターボには思えないヤンチャな大爆音www


レスポンスも素晴らしい。


トンネルはもう自分の世界ww
レカロシートが軽く振動w



これだけ変わればもう大満足です(^^;;


1500rpm以下では少し音が籠りますが、別に構いません。


これにダウンパイプつけたらもう耳栓しないと高回転回せないだろうな〜〜



型にはまった枠を超え、他とは違う事をするのはやぱ楽しいですよ。







結果的にこのオーストリアとドイツのハーフな組み合わせは大正解でした!




大爆音好きなF30 32×i 乗りにはかなりお勧めできる組み合わせだなと思います(^^)




Posted at 2015/09/04 19:21:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年08月29日 イイね!

アイドリング不調は一体……

相変わらず調子の悪いのが続き、エンジン始動時には未だかつてないドキドキとともにプッシュスタート。

いつぞの車やと言われそうな、一旦電源をつけてエアコンをOFFってからの始動。

これは今も変わりません。








しかし、進展がありました。







8/23-24に母の実家の鳥取へ片道250Kmほど走って帰省した時、なんと症状がかなり緩和されていたんです。




それからは緩和状態のまま変わらず。



アイドリング音は未だに少し途切れ気味ではあるものの、タコメーターは限りなく一定であり、振動する事がなくなりました。





治りかけてるのはとても喜ばしいんですが、原因わからぬまま収束とは後味が悪い。


もしかすると、車両側の学習機能のズレか何かだったのか?



油断せずもう少し様子を見ていくほうが良いかもしれません。
Posted at 2015/08/29 19:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「みつかったぁぁあ🤣」
何シテル?   07/20 17:14
joF30mpowerです。joと呼んで下さい^_^ お気軽にご訪問くださいね。友達申請もお気軽に(*^^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GYEON Tire(タイヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 00:00:31
全面UVカット断熱フィルム施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 23:16:23
BMW(純正) フロントアンダーグリルカバーにつける羽根 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 13:14:56

愛車一覧

BMW M6 グランクーペ BMW M6 グランクーペ
F30→F30→F15→F06 令和5年5月20日納車✨ 走行2.7万キロの室内保 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
普段の足車として。 DSGのクセがあり、フル乗車などでは非力感が多少あります。 しかし普 ...
BMW X5 BMW X5
令和4/6/29納車→→→ 令和5/5/20で手放す事になりました😨 段差と車高を気 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2015年式 前期最終型 F30 320i Msp. ACCやサンルーフが付いてるの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation