• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Massa-nのブログ一覧

2019年07月07日 イイね!

雨の七夕展

雨の七夕展梅雨らしいというか、雨がよく降りますね〜
今週末も遠出することもなく雨の七夕は引きこもりでしたが、ちょっと都内に出かけた際に、ふらっとインドアな七夕展に寄ってみました。






こちら、
今年はカルピス100周年らしく、それに合わせて七夕展をやっていました。




展示のテーマは、ことばの宇宙とのこと
(このテーマとカルピスの関連は?です)




そこには、ひらがなが降り注ぐ空間が広がっていました
キレイですね




こちらは青いグラデーション
趣がかなり違いますが、ちょっとクールなアートですね




ちょっと深めの青もいいです




縦横無尽な ひらがなの短冊
この空間でなんとなく全体の雰囲気とスケール感が伝わるかな...




オレンジ系のグラデーションは暖かい感じがいいですね




ひらがながかなり迫ってきます^^
不思議な空間でもある




こちらは、ことばになっている^^エリア




ゆるい雰囲気ですが、ステキなことばが並んでいます




これだけひらがなが並んでいると、
自分由来の文字を探してしまうというアルアル




短い時間しか滞在できなかったけど
ココロにピースなステキな空間でした




100th記念のカルピスウォータをGETして、おしまいです
Posted at 2019/07/07 23:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月24日 イイね!

今年の明月院ブルー

今年の明月院ブルー梅や桜と並んで鎌倉を代表する花といえば、雨の季節に彩りを添える紫陽花ですが、この季節、深みのあるブルーに惹かれて訪れてしまうのが明月院です。

ということで、入場の行列を覚悟して、いざ鎌倉。

しかし、日曜日なのに待ち時間0で入場できました。
ピークを少し過ぎてたからかなぁ、、ラッキーでした。





さっそく、やわらかいんだけど深みのある青がお出迎え




今年の明月院ブルーです、癒されます




ハート形の紫陽花もたくさん見つけることができます♪




待ち時間0とはいえ、やはり集客力あります。
浴衣もいいですね〜




雨との相性もいいですよね、ちょっと降ってくれると嬉しかったり...




ガクアジサイも明月院ブルー
ほんと紫陽花には小宇宙があると思います、不思議な造形ですよね



もちろん青以外にも彩りはあります




こうゆうグラデーションは、どんな土からできるんですかねキレイです。




鮮やかな紫、ちょっとシメジチョウの集まりみたいな雰囲気?




オタフクアジサイですね、片隅にこっそり咲いてましたよ




アナベル、涼しげな白も好きです




鮮やかな赤。。これはアジサイかな




新緑もいい感じでした



再び、ブルーがたくさん






明るいところに咲いている紫陽花をパチリ




ふんわりな雰囲気




竹林とブルー、明月院っぽい景観かな〜




この色合いもいいですね




今年の明月院ブルー、ステキに楽しめました
やはり、この青い空間は素晴らしいです

土つくり大変かと思いますが来年もまたお願いします



さて鎌倉といえばこの銘菓(東京でも買えますが^^)



本場の鳩サブレーをお土産にして、おしまいです。

Posted at 2019/06/24 22:09:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月28日 イイね!

灼熱レッドと熱風オレンジ

灼熱レッドと熱風オレンジ真夏日が続いた5月の週末、北海道の気温にもビックリしましたが、少しは暑さも和らぐかなと、ちょっと高いところにお出かけしました。






🔳天空のポピー

天空まで来ました。



高いところにあって見晴らしが良いですね
今年は2毛作のようです、まだ緑のエリアもありました




太陽サンサンと照りつけて燃える赤です




元気に咲いてます




やはり空に抜けていくような景観はステキです
灼熱の太陽が照りつけてますが^^




赤以外にもこっそり咲いてます




もう少し涼しいとゆっくり楽しめたかな〜




苺ミルクソフトでクールダウン




🔳長瀞のハナビシソウ

天空のポピーからちょっと移動




オレンジエリアにやって来ました




気温が上がってジリジリ暑くなって来ましたが、、




オレンジに癒されます




カリフォルニアポピーとも呼ばれているようですが
赤いポピーとは雰囲気が違いますね




柔らかいオレンジな世界




ここだけ光の入り方が少し違って、色合いがキレイでした




さて、一見、新緑とオレンジの爽やかな景色ですが・・・
オレンジの丘を熱風が吹き抜けて


あまりの暑さに撤収しました、、、

今回はこれでおしまいです^^;;;

Posted at 2019/05/28 22:18:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年05月06日 イイね!

令和お初ドライブ 甲州〜八ヶ岳〜富士山

令和お初ドライブ 甲州〜八ヶ岳〜富士山新しい時代となって天気も良く、お初のドライブに出かけました。
せっかくなので記念となりそうな場所を含めてぐるっと周って来ました。






🔳甲州〜ぶどう寺(大善寺)

武田氏とも縁のあった歴史ある甲州のお寺にやって来ました。



ちょうど藤が見頃(ぶどうではないですよ)




ステキな色合いですよね




藤棚の下が駐車スペースだったのでパチリ


そして、このステキな御朱印をいただきました。



天皇陛下即位記念の御朱印です。

さて、お寺を一回りしてドライブを続けます



🔳八ヶ岳〜やまなしの木

ドラマの撮影地にもなった絵のなる木へ



もしかしたらと思いましたが、
まだまだ咲いてません…ですが存在感のある木ですね




蕾が固いです



雲の流れがダイナミックな残雪の八ヶ岳とパチリ




八ヶ岳周辺は桜満開、新緑と競演中でした



🔳富士山とネモフィラ

続いて、
山中湖の花の都公園にネモフィラが咲いているということで訪れました。




まだまだ綺麗な桜のトンネルに迎えられました


ネモフィラと言えばスケール感など、
ひたち海浜公園が圧倒的に素晴らしいですが、


こちらは富士山と共演・・・ステキな景色になります。



富士山とネモフィラ✨




富士山が蒼を纏っている雰囲気が素晴らしいです


ただ、、
ネモフィラを見るとどうしても花をアップで撮りたくなります^ ^



綺麗なブルー、癒し効果抜群です




可憐ですが強さも感じるブルー




ちょっと広い範囲で撮ってみますが、やっぱりブルーです^ ^




こんな子も居ましたが、残念・・・花にはとまってくれませんでした




この場所、チューリップも綺麗に咲いてました




カラフル綺麗ですよね




いくつもの種類や色の違うチューリップが咲いていて楽しめました




ソフトクリームが恋しい季節♪




もう一度ネモフィラ
今年も蒼の世界を楽しむことができました




ぐるっと好天の令和お初ドライブ、おしまいです


Posted at 2019/05/06 21:37:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年04月29日 イイね!

桜と百名城めぐり

桜と百名城めぐり平成も終わりに近づいて、
4月の桜とこっそり進めている百名城めぐり(スタンプラリー)をちょこっとレポート。
いつの間にか百名城に続百名城が追加になって、
終わりの見えないイベントになって来ましたが^ ^
城といえば桜、きっと素敵なコラボが見れるという安易な気持ちでお出かけしました。



お出かけ前にまずは近くの桜並木を定点観測
ここはスカイツリーとコラボできるお気に入りでもあります



今年もキレイに咲いてくれました。

それでは4月の桜とお城めぐりです


🔳大多喜城#122

もともと千葉には佐倉城址ひとつだったのですが、続編で2城が追加されました。
こちらは秀吉が小田原平定後に本多氏が築いたお城です。



桜と天守、なかなかこう、桜と絡めるのが難しい。。。




思っていたより(すみません)壮麗な天守です




緑と合わせるのも良い感じですね


さて、この日は大多喜城ともう一つ周るつもりだったのですが、この季節はついこちらに目がいってしまいました。




小湊鐵道です
有名撮影地は多分すごいことになっていると思い、
大多喜城からほど近い駅でのんびり待ち伏せしました




桜はちょっとピークを過ぎてましたが、
それでもローカル鉄道の春ー的な雰囲気は伝わるかな、と




この季節限定トロッコ列車です、運よくやって来てくれました




そして、コラボ!

ほとんど鉄分補給になってしまった、大多喜城めぐりでした


🔳小田原城#23

続いて有名?な北条氏の小田原城です



ちょうど桜も見頃で、
天守に登っている人の数もすごいです




キレイに咲いているソメイヨシノを見ると、
ついこんな感じや




こんな風にパシャと




桜キレイでした、天守を囲むようになんとか




実はこの場所は大勢の方が花見をして居られ、
この景観を楽しんでいました。




小田原城は桜もたくさん咲いているので、
いろいろなイメージで撮れるのも楽しいのです




光の回り方とか、なかなか思うようにいかないのですが、それでもステキな桜とお城でした。


🔳高島城#130

最後はちょっと遠征して諏訪湖の高島城へ



ちょうど長野に遅い春が訪れていた時期で、
とても賑わっていました。




ソメイヨシノも満開で天守とステキに絡みます




天守もちょっとかわいいつくりですね
白いところは目がテンな感じにも見えます






彩り鮮やかな桜ともパシャ
あーやはりお城と桜はいいなぁと思うのであった

これで百名城が50城、続百名城は始めたばかり…
まだまだ先は長い^^;
新しい時代も地道に攻略して行くとしましょう


さて、諏訪湖の近辺はちょうど見頃だったので、




貞松院の大きな枝垂れ桜や




銘酒:真澄の桜をめぐって帰路へ


途中、まだ散り始め情報のあった北杜市の眞原桜並木に寄り道しましたが・・・



残念かなり葉桜並木でした^^

平成の桜とお城めぐりおしまいです

Posted at 2019/04/30 01:28:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「久しぶりに神栖市1000人画廊へ、
お約束のデビルマン^^;」
何シテル?   02/26 19:57
Massa(既に登録済みでしたのでマッサ-ンで登録?)です。ドライブスポットのことなど情報交換できればと思っております。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

横浜散歩〜工場夜景クルーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 06:53:34
富士山周辺 de ツーリング【M235i復活祭】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 20:35:46

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
シトロエンC3から縁あってプジョーに復帰 しばらく猫足を楽しみたいと思います。
シトロエン C3 シトロエン C3
シトロエンに乗る日が来るとは夢にも思っていませんでしたが、今は"らしさ"を思い切り楽しん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation