• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Massa-nのブログ一覧

2019年03月10日 イイね!

3月の富士山へ

3月の富士山へ少し前まで富士山の雪が少なく、早くも北斎の絵のような感じになっていましたが、ここに来て再び雪化粧されたとのことで、お出かけして来ました。





最初に訪れたのは山中湖、ちょっといつもと様子が違っていました。



なんと、山中湖が雲海で覆われていました。
...写真では伝わり難いですが、モコモコしてますよね




南アルプスを向こうに山中湖の雲海です。




再び雪化粧した富士山も綺麗ですが、この場所では雲海に目がいってしまいました。




いつもの位置から、富士山と山中湖を見渡します。




富士山とも




ここからの景観は素晴らしいですね。
...少し整備されたのかな、クルマ止めやすくなっていました。


この朝は富士山がよく見えたので、ゆるゆる走りながら次へ

精進湖に来ました



湖畔まで降りて、ここからの富士山もいいですよね
山中湖とは少し富士山の景観も変わります




ちょっと車を移動してパシャ、、、あんまりクルマの写り方が変わってないですが^^;

少し雲も出て来ましたが、
富士山といい感じです。



ランチの時間は、お蕎麦が食べたく河口湖のあづまさんへ



せいろと



日の丸...でなく、やまかけをいただきました、美味


そして河口湖ではこちらのブラウニーもゲット



しっとり、こちらも美味でした


この日はお昼を過ぎても富士山がキレイに見えていたので、もう少し巡ることに




途中、梅が咲いていたのでクルマを止めてパチリ




そういえば今年は梅の花を見にいってませんでした。。。

富士山とのコラボができないかと思ったのですが
...さすがに断念



そして、サファリパーク近くの脇道へ



ここも富士山がキレイに見える好きな場所です。




雲が切れるのが待ちきれませんでした。




おんなじようなカットを量産中。。。




広々とした素敵な景色


のんびりしていたら、陽も傾いてきたので山中湖まで戻ります。



ダイヤモンド富士にはかなり遠いですが^^

 


これはこれで、ちょっと良い雰囲気です。


さて、富士山に陽が沈んで、
晴天に恵まれた3月の富士山巡りもおしまいです。

Posted at 2019/03/11 00:50:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年02月18日 イイね!

寒緋桜の春

寒緋桜の春2月も中旬になると早咲きの桜や梅のニュースが入ってきます、そんな中で東京でも早く咲いている桜を観にいってきました。




場所は、品川の荏原神社



寒緋桜がキレイに咲いておりました




陽があたってキレイです




緋色の鮮やかな桜が一足早い春を楽しませてくれました




ほぼほぼ満開かな




小さな集まりがいくつも咲いているサクラ






いたるところがフォトジェニック




ふんわり鮮やか、キレイです



陽があたらないところも深い緋色がいい雰囲気




この日はメジロさんが...なぜか日陰にしか



やってこなかったのですが、パチリと




ここもコントラストが素敵です






一足早い春を喜んでいる⁈かな

寒緋桜巡りおしまいです

Posted at 2019/02/18 22:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年02月11日 イイね!

ちょこっと春、南房総に桜ドライブ

ちょこっと春、南房総に桜ドライブ最強寒波がやって来て、東京としてはかなり厳しい寒さが続いています。。
積雪するくらいの雪が降った2月の三連休のなか日、天気が回復したので冷たい東京を抜け出して少しは温い(と思う)場所を求めて千葉は房総方面にお出かけ。
なんと、早咲きの桜を楽しむことができました。



踏切待ちの場所にて、咲きかけのサクラがお出迎え




さらに薄紅色がたくさんあるところまで進んでいくと・・・おお結構咲いてます




というか、すでにお祭りなのですね




こちらの場所は南房総市の抱湖園、
この景観!春先取りです♪




こんなにキレイに咲いてるとはビックリ、
元朝桜と呼ばれているようです





陽があたると輝きますね




こんな寒いのにしっかりキレイに咲いています




青空にも映える




今年お初のメジロさん、長いレンズを持ってこなかったのでこれが精一杯




そして、一緒に咲いている菜の花と桜のコラボ
ホントにここだけ春です✨
(4月くらいにもこんな写真を取っているような気がするけど^^)




とはいえ、外房の海を見渡せるこのような高台にあるので、晴れてはいますがこの日は北風が冷たかった



春気分満喫して抱湖園を後にしました


その後は、房総フラワーラインをゆるゆると



この場所は好きなんですが、なんだかクルマとうまく撮れないのです^^;;;




...ちょっと印象的な空と




フラワーラインの周りにもたくさん咲いていた菜の花をパチリ

ちょこっと春ドライブ、おしまいです。
Posted at 2019/02/11 12:08:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年01月10日 イイね!

初乗り、東京たてものThen&Now

初乗り、東京たてものThen&Now2019も明けまして、C3での初乗りへ街にお出かけしました




東京の街並と写真が撮りたく、汐留は小洒落たイタリア街にやって来ました



いいですよねここ、カレーのココイチもなんとなくイタリアンな装いです




新春な飾りもあって、初乗りらしい雰囲気です




もうちょっと陽があたってくれれば良かったのですが、、


続いて近くの品川埠頭へ



ちょっと映画に出てくるようなコンテナとパチリ

どちらも夜の撮影も雰囲気良さげですね


さてさて、ここまで来て、
ちょっと古い東京の街並が気になってしまい移動しました...



◾️江戸東京たてもの園

古い江戸・東京のたてものを移築や改修して保存している場所です



いきなり、過去にワープしました。。。



思っていたより広くて、素敵な建物や、粋な小物が多く楽しいのです^^




傘、カサ、かさ...




何となく懐かしい缶詰




何となく懐かしい飲み物




この空間は雰囲気ありすぎというか、ここから物語が始まりそうな絵ですね...




醤油屋さんの看板も一枚板ですごいです




お店のレジ、今でもこれいいですよね


さらにここはジブリアニメのモデルにもなった建物があるとのことで



そこはかとなく、そんな感じが




文具店、武居三省堂はとってもフォトジェニック
そして、ここはかなり千と千尋のモチーフ



これは釜じいの館?!かな^ ^




お店の小物の飾り方もいいですね




ちょっとした路地もなつかしい作りでいい感じです




そして、ドラえもん的な空地、いいわ〜




こちらは都電(路面電車)です
こんな路面電車が東京の真ん中を走っていた時代があったんです。。。




デロリアンではなく、この電車で過去に連れて行って欲しい

。。。いつまでも居たかったのですが、
また、もう少し暖かくなったら来ようかなと思います


さて、ラストは



ふたたび現代に戻って辰巳から高い建物を眺めて、
初乗り東京たてもの巡り
おしまいです


遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。

Posted at 2019/01/10 22:30:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年12月10日 イイね!

2018年のプチ紅葉めぐり

2018年のプチ紅葉めぐりさて、もうすっかり雪が降りだしているご時勢ですが、いまさらながら今年見に行った紅葉をさっと報告。
10月末から11月にかけて周って来ました。




◾️箱根美術館
箱根までお出掛けしたのですが、周辺が塩害というか紅くなりきれずにピークを迎えた感じだったので、こちらのお庭を拝見してきました。



色付き良い感じでしたが、




なぜか苔の雰囲気に惹かれてしまい、下ばかり向いている変な人になってしまった^^




落葉したカエデの赤と苔の雰囲気いいですよね




ここに落ちるために赤く色づいた...と勝手に思ってみたり♪




コントラストも素敵で、たくさん撮ってしまいました。


陽が斜めに入って、こんな風に見るのも綺麗ではないかと



高い山の針葉樹林のミニチュアみたいな感じに...
見えないか^^




次回来たらもう少し上も見上げましょう。



◾️富士山周辺
今年は富士山周辺すっかり出遅れました。
それでもギリギリ赤いところが残っていてくれて、やはり富士山と紅葉はいいですよね。

・河口湖



湖畔の紅葉もほぼ終わりかけで、なんとか富士山と絡めてみました。



この日の富士山は雲とせめぎ合い




それでもこの景色が見れて良かった



・大石公園
10月末に訪れました、紅葉番外編?コキアと富士山です



なかなか不思議な景観です




それでも、地味に美しいです

とはいえ、すでに赤からピークを越えているところも多く、来年はもう少し早めに来れたらと思うのであった(FBMとかぶる...)




そもそも、コキアも紅葉と言うのでしょうか?



◾️大田黒公園
ところかわって、都内にある小さな公園です。
初訪なので明るい時間も観たかったのですが、今年はライトアップを楽しんで来ました。



街中の公園ですが、なかなかどうしてキレイ




この日はまだ緑が優勢だったのですが、ライトアップが全てを変えてくれます






光の感じもいいですね




小一時間くらいの滞在でしたが、思っていたよりずっと素敵で楽しめました。



◾️町田市の公園
時々、都内の町田までお酒の買い出しに行くのですが...
そこで紅葉がキレイな公園に寄り道しました。



天気は今ひとつでしたが、いい雰囲気です




黄色いモミジもキレイですよね

さて、ここに寄り道したのは
紅葉とこの子のコラボも撮りたかったりしたのでした



うーん、紅葉前ボケは撮れましたが




結局、モミジの枝にとまってくれませんでした、、、ざんねん




でも、こんな子にも会えました




ルリビタキ、今年の冬も町に帰って来てくれたようです
突然の出会いに若干ピンボケ^^




この公園に一本だけ咲いてた冬桜、、
ほぼ終わりかけでしたが、これはこれでいい雰囲気です




さてさて、冬桜と紅葉で平成最後の紅葉めぐりおしまいです。

...来年はクルマと紅葉が撮れる場所まで、もっと走りたいなと

Posted at 2018/12/10 23:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「久しぶりに神栖市1000人画廊へ、
お約束のデビルマン^^;」
何シテル?   02/26 19:57
Massa(既に登録済みでしたのでマッサ-ンで登録?)です。ドライブスポットのことなど情報交換できればと思っております。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

横浜散歩〜工場夜景クルーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 06:53:34
富士山周辺 de ツーリング【M235i復活祭】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 20:35:46

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
シトロエンC3から縁あってプジョーに復帰 しばらく猫足を楽しみたいと思います。
シトロエン C3 シトロエン C3
シトロエンに乗る日が来るとは夢にも思っていませんでしたが、今は"らしさ"を思い切り楽しん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation