• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Massa-nのブログ一覧

2022年06月22日 イイね!

鎌倉散歩

鎌倉散歩さてと、梅雨の晴れ間に鎌倉までちょこっと散歩です。

実は、C3がトラブっていて部品が中々海を越えて来ないので、今回は電車旅になります。
鎌倉は今いまドラマや紫陽花の季節でもあって結構人が多そうですが、少し外したところに行ってみました。



◽️鎌倉文学館

一度行きたかったところ、いきなり涼しげな雰囲気になります



新緑がキレイ




鎌倉文学館に続くトンネルは、異世界につながっているような雰囲気がすごいですね





紫陽花も咲いていましたが、


鎌倉文学館、お庭の薔薇がとっても綺麗でした




薔薇といってもたくさんの種類があって




朝までの滴をまとってキレイです



こんな感じで空にも映えます




個人的にはこの薄紫の薔薇が儚さもあってよかったなと




そして文学館、時代を感じさせる建物です




気持ちのいい、朝の時間を過ごすことができました


さて、鎌倉の駅周辺は、さすがに賑わいがすごいです
ということで早めにランチをいただくことにしました




なんといっても鎌倉、湘南といえば、しらすご飯ですね、美味しいです




鎌倉は意外と蕎麦屋さんも多いので、美味しいお蕎麦もいただきました




そして、電車旅の特権といえば、昼酒(高知の南を選択)もいただきました…みんカラでお酒ネタは初めてかも


満足のランチ後、北鎌倉へ


◾️円覚寺
今回は新緑が美しかった円覚寺へ、想像したより人は少なかったのです、なので隅々までのんびり



新緑キレイですね、




紫陽花もまだまだ見頃、咲き誇っていましたよ




そして、床に新緑が映り込んで、とても美しかったのです
鎌倉いいですね

ということで、久しぶりの鎌倉を楽しみました。




最後はお世話になった、4両編成全開で頑張る江ノ電を載せて、おしまいです


つぎはC3でお出かけしたい!
Posted at 2022/06/22 20:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年04月04日 イイね!

桜ドライブ〜山梨(韮崎・北杜)

桜ドライブ〜山梨(韮崎・北杜)桜満開の知らせが数多く届いていますが、なんとなく天気がはっきりしない日が続くなか晴れ予報の週末に、ちょとお出かけしてみました。





天気良いです、韮崎では残雪の八ヶ岳がお出迎え
そして、わに塚の桜がちょうど見頃でした




到着して先ずは一枚
有名な桜ですが、ほんとにステキな一本桜
近くの鉄塔に電線もいつもの通りです^^;




八ヶ岳を背景にど定番な構図でいただき




今年はいい時期に来ることができました



そんな、わに塚の桜からちょっとの距離にある桜の小径へ




キレイに咲き誇っていました




2022年の桜と記念撮影です




青空に桜が映えて、ステキですね





桜に囲まれてみました




そんなに広い場所ではないのですが、
桜がいい距離感で咲いていて色々と絵になります





さてさて、次の場所へ行きましょう。
この場所はまた来たいのです。



続いて、
樹齢2000年と言われる神代桜のある北杜市の実相寺へ



神代桜、今年もたくさん花を咲かせています
やはり生命力を感じる桜です



実相寺は、まさに華やかな春の風景でした




甲斐駒ケ岳と桜




ちょうど飛行機雲が現れたので、
色々盛り込んで春です!



そして、実相寺にある”宇宙桜”のお話し




神代桜の種子を、しばらく宇宙(無重力)で育て、
地球に戻って発芽した桜とのこと





そんな宇宙桜、陽があたってキレイに、立派に咲いていました


特徴のひとつとして、
花びらが6枚ある花があるそうで…
全く自力では探せなかったのですが、近くにいたお子様が発見したのを便乗して撮らせていただきました^^




風に揺れて若干ピントが甘いですが、6枚ありますよね、ね?




少し小ぶりな花を咲かせる宇宙桜、
神代桜のように永く咲いて欲しいのです





桜の他にもたくさん花が咲いていて、
福寿草もこっそり咲いていました




そして、北杜まで来たので寄り道します




名水の里・白州まで車を走らせて山梨の銘酒七賢の醸造元へ、
背景が南アルプスというステキな場所で吟醸酒をひとつ購入しました




名もなき桜と八ヶ岳
街道沿いも桜がたくさん咲いていて、車を走らせているだけで楽しめたのです




今日、出迎えてくれた八ヶ岳に挨拶をして、おしまい

Posted at 2022/04/04 21:42:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年03月13日 イイね!

河津桜と菜の花がキラリ✨そして富士山へ

河津桜と菜の花がキラリ✨そして富士山へ地元の河津桜が見頃を迎えて(例年より2週間くらい遅かったですかね)周りの開花情報を確認したところ、わりと近くにある神奈川は松田山の桜が見頃になっているようでしたので、久しぶりの早起きでクルマを走らせました。




西平畑公園に到着〜駐車場から階段を登ったところで、富士山が綺麗に見えていたので、ほぼ満開の河津桜たちと。高台にあって見晴らしも良いです。
桜祭り開催中ですが、いわゆる出店等はありません。




菜の花と河津桜、この時期一番のコラボレーションでしょうか
同じ時期に見頃を合わせるのは、やはり大変なんだろうなぁ




陽の当たる側からだと、少し感じが変わりますね




富士山と一緒に撮れる場所を見つけて


さて、少し(というか地味に激坂)坂を登って、あぐりパークへ移動




青空がさらに近くに感じます




かなりの高台なので見晴らしが良いです
足元を少し気にしないと危ないですが、景観には癒されます




春爛漫というくらいの咲き誇り具合




青と赤と黄色の共演がステキです




いたるところで桜と菜の花が見頃を迎えていました



キラキラ




まだ梅も咲いて、柑橘系の果実もなっていて、
カラフルな彩りが楽しいです




この日のメジロさんは遠くに&逆光の場所ではしゃいでいたので
こっそり一枚だけ。。。




のんびりと河津桜と菜の花と青空を楽しんだ戻り際に富士山を眺めていたら、
もう少し近くに寄りたくなってしまいました


ということで、河口湖にサクッと移動




大石公園でキリッと見える富士山背景に一枚




いつものことながら河口湖からの富士山はいいですね




とてもキレイですが山頂のあたりは風とか厳しそう


そして、スバルラインが四合目まで営業中だったので、行こうかと思ったのですが…
まだまだ雪のある道中に、夏タイヤだったのでスバルランドのところでUターン





除雪した雪と富士山と記念撮影して、おしまいです

Posted at 2022/03/13 21:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年01月25日 イイね!

桜ドライブ〜早咲きの桜とメジロさん

桜ドライブ〜早咲きの桜とメジロさん寒い毎日が続いていますが、春を感じにまたまた南房総の方にお出かけです


抱湖園の元朝桜が咲いているということで、
3年ぶりですがクルマを走らせました




元日に咲くということから元朝桜と呼ばれる寒桜です




七、八分咲きくらいでしょうか




お祭りは中止で寂しいですが、それでも桜はキレイに咲きます




そして今年お初のメジロさん




梅とメジロはウメジローですが、
桜とメジロはなんと?サクジロー?




和みます




ということで、今年最初の桜ドライブでした

おしまい


Posted at 2022/01/25 23:51:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年01月16日 イイね!

ちょこっと房総ドライブ

ちょこっと房総ドライブ今年最初のブログになります。
本年もよろしくお願いします。

東京としては多めの雪が降り寒い日が続いていましたが、
天気のよかった週末、ようやく今年の初ドライブです。
少しは暖かいことを期待して南房総方面を目指しました。



ということで一気に館山まで



ダイヤモンド富士でも有名な北条海岸です
海越しの富士山がキレイですね




しかし、ここまでは青空が広がっていたのですが
ここに来て若干雲多めなのが気になります…


さらに南下して房総半島の南端に位置する
野島埼灯台に到着




曇っているし海からの風が強烈!木も傾いてます
とはいえ、登れる灯台なので登ります




強風にあおられながら灯台からパシャ
ほんとこの辺だけ雲がかかってますね、白波もたってます




灯台と記念撮影して、海岸線を外房方面に走ります




海と花とクジラの街、和田浦の道の駅WA・O!でシロナガスクジラの骨格標本と、晴れて来ました!


鴨川から勝浦にかけてできるだけ海沿いを走ってみました



海の碧さと広さに癒されます




海を眺めて寄り道しながら進みます
外房の海はやはりキレイでいいですねー





守谷海岸ではサーファーさんが1人、黙々と波と対峙していました
有名な洞窟があるのですが、今度ゆっくりとまわりたいと思います





海をいっぱいに入れて、、夏にまた来たい



海岸線をはなれて帰路の途中
千葉でも最古と言われる日本酒の蔵に立ち寄り@吉崎酒造さん



こうゆう煙突も懐かしいですね





さて、巡った順番は前後してしまいますが
館山と南房総の境い目あたりを走っていて、小さいですが菜の花畑を発見




今年最初の菜の花とのコラボ
寒い中にちょっと春を感じた、房総ドライブとなりました


おしまい



Posted at 2022/01/17 00:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「久しぶりに神栖市1000人画廊へ、
お約束のデビルマン^^;」
何シテル?   02/26 19:57
Massa(既に登録済みでしたのでマッサ-ンで登録?)です。ドライブスポットのことなど情報交換できればと思っております。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横浜散歩〜工場夜景クルーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 06:53:34
富士山周辺 de ツーリング【M235i復活祭】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 20:35:46

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
シトロエンC3から縁あってプジョーに復帰 しばらく猫足を楽しみたいと思います。
シトロエン C3 シトロエン C3
シトロエンに乗る日が来るとは夢にも思っていませんでしたが、今は"らしさ"を思い切り楽しん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation