• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

乱打亜のブログ一覧

2024年07月26日 イイね!

うなぎでオナパイ

7月24日(水)土用丑の日

この日は全国でウナギを食べられる日



あっ、失礼!

コチラは女子プロレスラーのウナギ・サヤカさんでした(大汗)

話しを戻し…

私はいち早く、7月19日(金)名古屋市内でうなぎを頂きました☆

7月19日、REBECCAのデビュー40周年記念全国ツアーの名古屋に参戦の為に朝のはよから名古屋入り♩

北名古屋でモーニングを1軒済ませて名古屋市へ~

向かったのは【イチビキ】さん

何やらランチの整理券朝9時30分から配られるらしく急いで現地へ~

到着が9時20分

すでに人が大勢並んでいる(大汗)

ド平日なのに、私の前に約30人くらい…



9時30分時間通りに整理券配布が始まる!

整理券GET!



イチビキさんを知ったのが約15年前、聖飢魔Ⅱ25周年ミサの際にイチビキさんのお店の前を偶然通りかかった際に歩道にうなぎの炭火の素晴らしい匂いが…

その当時は整理券なるものもなく、普通に入れました!

それから名古屋へ行くたびに立ち寄っていました~

でも約10年くらい行ってない間にお客さんも増えてランチの整理券システムが出来たみたい…

私が整理券をもらって5分位で整理券配布が終わっていました…(汗)



整理券がないとランチ出来ないという怖いシステム…

しかも朝9時30分整理券配布という早く来なさいシステムが凄い

とりあえず整理券の時間が13時10分だったので、それまで喫茶店巡りでもしてこようかなと♩

ランダーを停めた駐車場も平日の日中が上限1,300円システムだったので歩いて近隣の喫茶店へ~

13時10分 イチビキさんへ~





以前みたいに焼き場のドアは締め切っていたが(時代で明けれなくなったのかな)、煙突から出るうなぎの匂いはご健在♩

鼻をクンクンさせ店内へ~

【店内】

↑お店に入ってすぐ入口でうなぎを焼いています☆↑



店内は広く色々な席があります!(お客さんがいない所だけ撮影しました)

さっそくメニュー表をチェック♩

【メニュー表】



以前は天ぷらもあったが、先代が亡くなってからはうなぎだけにしたらしい!

確かに以前はあった記憶がある…

どれにしようかメニューを見ながら考えたがコチラをオーダー!

【うなぎ上丼(吸物付)(4,500円)】





うなぎが約1匹ご飯の上に乗っているうなぎ上丼♩

以前の私なら間違いなくうなぎ特上丼(うなぎ約1.5匹分)をオーダーしていただろ(笑)

私も大人になり、後々を考えるようになりましたわ(苦笑)

表面は炭火でカリカリに焼かれ、内面はふわとろジューシィー☆

さすがイチビキ

うなぎ上丼でオナパイ(おなかいっぱい)で大満足♩

うなぎ特上丼なんて無理でした(笑)

その後、名古屋の街中を歩いても大好きなはずのうなぎのにおいがプ~ンとしてもしてきても

【正直、しばらくうなぎは…】

って感じになりました(苦笑)

数日トイレをしても、なんとなくうなぎ臭が…

なので7月24日は、うなぎは遠慮しときました☆


↑イチビキさんのうなぎ↑

Posted at 2024/07/26 15:50:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年11月07日 イイね!

秋の大阪ハセプロ遠征の旅 パート②帰路編

秋の大阪ハセプロ遠征の旅

大阪府寝屋川市のホテル【インペリアル香里園】さんに宿泊!




新しい朝が来たって事で行動開始!

まずはホテル内のモーニング♩



今回のホテルは軽いモーニング付き!

とりあえず軽く済ませる♩

そしてホテルをチェックアウト!




行きたかった喫茶店を駐車場でランダー のナビで調べると、何とホテルから歩いて行ける範囲‼︎

無駄な駐車場料金を支払いたくないのでフロントへ戻りしばらくランダー を置いておけるか相談し了解を得る♩

そしてホテル近くの喫茶店へハシゴモーニング☆

モーニングブログはまた詳しく書きます♩

モーニングを済ませてホテルのフロントへ行きお礼をしたの地下駐車場へ〜



まずは次の目的地のナビを設定!



目的地は京都市中京区!

ナビ上では寝屋川市から約1時間、喫茶店で知り合った方情報だと紅葉シーズンや渋滞を考えると約2時間との事(汗)

とりあえず寝屋川市から国道1号線で京都へ向かう!

結局コンビニ寄ったりして約70分で京都へ到着☆

ランチを予約した時間を考えても少し早く着いたので京都の駐車場のあるコンビニで30分休憩しランチを予約したお店へ

13時のランチ予約でお店近くに着いたのが現実12時30分

さすが紅葉の時期の京都、コインパーキングが満車(大汗)

空車になってもよそ見してたらすぐに満車(大汗)

12時50分無事に駐車場確保‼︎



しかし都会の駐車場料金は高いねっ(大汗)

そしてランチ予約したお店へ

【KOTOWARI】



和食と革製品の融合という難しいコラボレーションを実現した【KOTOWARI】

革製品のお店が和食店も営んでいると言う摩訶不思議なお店!

宿を決めた後、京都のランチを調べていたらこのお店をハッケン♩

すぐに予約しました☆

ってな事で店内へ〜





高級革製品からお手頃な革キーホルダーが、革製品製作からリペアまでこなすお店です!

案内されて席に座る☆



席に座り注文する商品は決まっているが、メニュー表を一応確認!



でオーダーしたのがコチラ♩

【本日の気まぐれ3種丼プレート(2,200円)】







なんて素晴らしい気まぐれ‼︎

この日のミニ丼はしらす丼・海鮮丼・ローストビーフ丼でした☆

おばんざい付きでこのお値段なら納得!

食べた感想は、個人的にはしらす丼が1番美味しく、僅差でローストビーフ丼、海鮮丼はそんなもんでした(笑)

でも楽しくランチを頂けました♩

ちょいと食後の喫茶店も考えたけど、駐車場料金が気になる(苦笑)

コチラのお店でもスイーツがあるのでオーダーしました♩

【KOTOWARIシアードチーズケーキ(660円)&アイスティー(330円)】




まずKOTOWARIシアードチーズケーキは店員さんがバーナーを持ってきて


チーズケーキをバーナーで焼いていきます!


目の前での調理してくれるのは楽しいですね♩

シアードとは英語の形容詞で

『素早く焼きつける』って意味らしいです(^^)

英検4級の私にはわかりませんでした(笑)

ちなみにアイスティはべにふうきって種類らしく、フルーティーでコク・甘味があるのが特徴らしくミルクティーにも合うそうです!

大満足なデザートも食べたのでお店を後にして急いでコインパーキングへ戻る(汗)

料金は1,400円で、やはり都会は怖いなと噛み締める(苦笑)

帰りは予算切り詰めで下道で帰る事に〜

京都〜大津〜福井敦賀市〜福井市〜石川県金沢市って流れで!

14時出発でナビ上は21時30分到着予定‼︎

7時間30分の旅(苦笑)

とりあえず、明るいうちにどこまで走れるかなだな☆

ってな事で京都を出発!

やはり疲れるのは大津から福井県敦賀市までの山道(大汗)

コチラを明るいうちに完走したい‼︎

大津市から福井県敦賀市を無事通過!

途中約15分のコンビニ休憩を挟み、福井市に17時30分位に到着!

この時点でナビの到着時間が1時間短縮されてる(笑)

福井市と言えば、そう‼︎

ソースカツ丼!

ソースカツ丼と言えばヨーロッパ軒‼︎

ってな事でヨーロッパ軒大和田分店へ♩





OUTLANDER@HOKURIKUの福井オフでも利用した事もある懐かしいお店♩

でもその時より綺麗になっているような気がする(汗)←建て直したのかな?(謎)

さっそく店内へ〜

1人だったのでテーブル席へ案内される!


注文する品は決まっているが一応メニューチェック!



もちろんサラダ付きのソースカツ丼セットをオーダー♩

【ソースカツ丼セット(1,300円】




以前の私ならお椀からはみ出す大カツ丼(カツ4枚)に行ってたが、さすが今年50際になりあと先を考えるようになりました(笑)

腹八分目が美味しさをキープできるんです♩

苦しみながら食べるのはもう卒業しましたわ(^^)

福井名物ヨーロッパ軒のソースカツ丼を食べて大満足☆

旅最後の夕食にいい思い出が出来ました!

実は福井市に入ってかなりガソリンの量が気になる位になっている(汗)



昨年の事を考えるとギリギリ金沢市へ戻れる感じだったので給油せず、国道8号線で金沢市へ向かう!

石川県に入り、やはりガソリンランプが点灯

能美市の悪友宅にお土産を持って行った直後、ガソリンランプが更に速く点灯

かなりヤバいが行けそうだっ!

強行突破し金沢市のいつも利用しているガソリンスタンドへ〜

そして目的地の金沢市内のいつものガソリンスタンドへ無事到着‼︎(大汗)






往復約610kmの1泊2日の旅、無事終了となりました!




ちなみに行きのハイドラ開始は福井に入ってからの立ち上げです(汗)
Posted at 2023/11/07 19:07:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行
2023年10月18日 イイね!

秋の大阪ハセプロ遠征の旅 パート①

昨年の10月に大阪ハセプロさんの遠征をして早1年!

今年もやって来ました♩

昨年予算の都合で断念した作業を施工する為に、目指すは大阪生野区のハセプロさん☆

しっかり9月に施工して欲しい作業の見積もりを取ってあるので、大体の予算は把握しているが追加の作業も現地でするかもしれないって事で!

10月14日(土)22時30分過ぎに金沢を出発♩



昨年とは違い、ナビに沢山の音楽も入っているしウキウキで運転!

第1の目的地は近畿自動車道東大阪PA!

とりあえず沢山時間もあるので、国道8号線を走り金沢から北陸自動車道加賀ICまで下道で行く!(予算削減も)

そして北陸自動車道加賀ICから高速道路に乗る☆




途中、名神高速道路多賀SAでプチ休憩し近畿自動車道東大阪PAまで一気に移動~

10月15日(日) 2時30分過ぎに東大阪PAへ無事到着♩



ここのPAはトイレとセブンイレブンしかないシンプルな場所

毎回コチラで仮眠し時間調整をしています♩

とりあえずランダーのシートを倒し仮眠に入るが東大阪PAは毎度は走り屋さんがたむろしている…

直線が長いPAなのでアクセルを踏んじゃうのよね~

だから基本うるさい(笑)

車好きが見物するには楽しいが、仮眠する者としてはあんまりアクセル踏まないでねって気持ちになる…(大汗)

とりあえず7時30分に起きて移動開始!

とりあえず下調べしてあった行きたい喫茶店2軒でハシゴモーニング♩

昨年の大阪モーニングは生野区で行き当たりばったりのハシゴモーニングでしたが、今回はしっかり下調べ済みなので喫茶店モーニングが楽しみでした♩

こちらはまたブログでご紹介します☆

とりあえず、喫茶店モーニング2軒済ませて予定通り朝10時にハセプロ本社・ハセプロPITに無事到着!




打ち合わせをしていたハセプロ担当者T氏が笑顔でハセプロPITでお出迎え☆

PITにランダーを入れ、軽くT氏と打ち合わせの確認と追加作業の打ち合わせをしてからハセプロ本社ショールームへ移動!

すると笑顔で長谷川社長がお出迎え☆

そして全く予想をしていなかったサプライズが⁉(驚)

コチラもまた今度のブログで(笑)

その後ランダーを置いて近くの地下鉄千日前線・南巽(みなみたつみ)駅へ

目的地はもちろん、なんば駅☆




なんば駅で降り、なんばウォークB21階段を上がるとドでかいビックカメラがある!

まだ少し時間があるので、千日前商店街を徘徊のちなんばグランド花月へ~




今回はハセプロさんへ行く日取りを決めすぐにチケットを購入♩

1ヶ月以上前にチケットを購入したので、B列つまり2列目のいい席に☆

今回のメンバーはこんな感じ!



前半メンバーは中堅~ベテランで若手が出ていなかったのが残念…

でも1番オモシロかったのが、プラスマイナスでした!

10月15日は舞台が8本あり、なんばグランド花月では合計3回出るらしい…

ちなみに私が観た舞台はこの日5本目らしい(大汗)

吉本新喜劇は団長がスッチーで山田花子も出ていました!

残念ながら珠代ちゃんはお休みでした(笑)

なんばグランド花月を3時間楽しんだあとは遅めのランチ!

お昼にランチしようと思っていたが、どこもすんごい行列で断念してました(大汗)

去年も10月になんばに来てますが、若干コロナがまだ騒がれていて外国人観光客もいなく全体的に空いていましたが、今回は外人さん多数・観光客多数のグチャグチャ状態…

遅めのランチにして正解でした!

ランチは毎度の串かつだるまさん










今回も1番人気の法善寺セットをオーダー!

昨年行った時からコロナ対策でソースが容器に入っていて1回1回かけるシステムに変更していたが、今回は缶に入った2度漬け禁止のどぶ漬けソースが復活していたが、なんと有料の264円かかるそうな…

従来の(コロナ前)どぶ漬けを楽しみたいなら264円支払ってねって事らしい!

キャベツは今年からフードロスの観点から1皿110円の有料になったそうな…

コチラは仕方ないですよね~

普通に無料ってのがスゴすぎる訳だし(汗)

とりあえずキャベツは串かつに必需品なのでオーダーしました♩

ずり(砂肝)とやげん軟骨も追加オーダー☆

遅いランチだったので、少し控えめにお米類はやめておきました(笑)

串かつを堪能した後は恒例の喫茶店へ~

東梅田に行きたい喫茶店がありましたが、いい時間になり遅くなりそうだったので予定変更し他の喫茶店へ~

コチラもまた別ブログで…

周りも日が落ちてきて暗くなっていたので、急いで地下鉄日前線の駅へ~

急いで地下鉄に乗り込み終点南巽行きへ乗り込む(大汗)



途中、っハセプロT氏から作業終了のお知らせ電話が…

今、地下鉄で帰っていますと答える!

千日線前線南巽駅から地上に出ると完全に夜になっていました!

駅からハセプロさんまでは徒歩2分位なのですぐに到着



ハセプロPITで作業終了確認を行う!

さすが本店ショップのPITなんで文句の付け所がない‼

さすが信頼できるプロ職人のT氏です♩

T氏の話では、アウトランダー前期・中期・後期で微妙にデザインが違う場所があるらしい…

やはり通販で買うより、現車を持って行った方が無難だと思いました(大汗)

なので型から作った場所もあったそうです!

しばらく施工した場所を眺めてからハセプロT氏とお別れし生野区南巽を後にする

向かうは宿泊する予定のホテルだが移動に約40~50分かかるので途中どこかに入ろうと運転しながら考える…

夜ご飯はホテルの近くでいいかって事で、今夜宿泊する寝屋川市香里園周辺まで~

ホテルを確認し、近場で探していると見つけたラーメン屋さんの名前が…

【どんぞこらーめん】さん…

う~ん、食べログを確認するもイマイチな感じ(大汗)

どん底に落ちたくないからやめておこう…

ラーメン屋色々考えていたけど、パッとしたお店がなく断念…

いい加減お店に入らないとホテルのチェックインの時間が迫ってくる…

大阪に来て食べてないのもを考えてみると…

粉物だっ!

ホテルの近くの大通り沿いにえらい賑やかに明るいチェーン店っぽいお店をハッケン!

【お好み焼 鉄板焼 きん太 寝屋川店】さん

お店前に気になるのぼりがった‼

【お肉3倍】

何を基準に3倍なんだろう…(当社比?)

とりあえず店内へ~



一応店内は個室になっている!

ペプシコーラL(380円)・肉入れすぎ豚玉並(1,280円)・砂ずりの塩焼(528円)をオーダー




ペプシコーラLが予想以上に大きい(笑)

肉入れスゴ豚玉は豚肉が沢山入っていて予想以上にオナパイ(おなかいっぱい)になる!

個人的な意見ですが、このお好み焼きが本当に美味しい‼

大阪のチェーン店らしいのであまり期待していませんでしたが、なかなかやります!

ソースの酸味も程よく私好み♩

お肉3倍の威力は凄い‼

実はきん太の後にラーメン屋の餃子を食べてからホテルにチェックインするつもりでしたが、きん太のお好み焼きで大満足しちゃいました♩

食後にバニラアイスを食べたのちお会計しホテルへ~

【ホテルインぺリル香里園】






かなり古いホテルですが、駐車場が予約出来たり、翌日のモーニングが軽めって事でコチラを選びました~

壁紙はとても綺麗でお部屋は綺麗に見えますが、備えつけの物がかなり古いです

ユニットバスも微妙な大きさでしたが、シャワーの温度や水圧は安定していて良かったです♩

泊まって寝るだけだったら特に問題はないホテルですが、ホテルとしての楽しみが全くないので次回はないかな…(苦笑)
Posted at 2023/10/18 21:53:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年10月24日 イイね!

大阪〜京都の旅(後編)

【ホテルウイングインターナショナルセレクト東大阪】


前夜20時にホテルにチェックインしてお部屋に荷物を置いて鳥貴族へ
夕食の鳥貴族から帰って来て部屋に戻り、少しくつろいでから2Fの大浴場へ行こうかと



TVのスイッチを押し押すと、ずっと真っ黒で画面にはLoadinngって文字が表示されるもずっとそのまま

本来ならホテルの案内やら食堂・大浴場の混み具合が表示されるが全く画面に出る気配なし

フロントにお問い合わせしたら、メンテナンス担当の方が来られて色々やってみるが復旧しない

ってな事で、ホテル側からお部屋の移動を提案されたので指示に従う事に!

特にカバンから何か出したわけでもないので問題なく即移動

同じ階のお部屋だったんで移動もラクチン!


あらっ、お部屋が広くなりベッドも2つに増えました♩
私1人だからベッドも1つしか使いませんがね(笑)
その後2Fの大浴場に行きお風呂に入り、お部屋に戻り寝る事に…

10月17日(月)


お天気は小雨の東大阪
この日は京都の錦方向へ行く事にしてたので、それに合わせて起床
やはり車中泊と違い、本当にゆっくり休めた!
とりあえずホテルのモーニングへ~


またコチラもモーニングブログで書きます♩(いつになるやら…)
朝食終了後、エレベータの壁面を何気に見ると…


レトロな絵で、つい読んじゃう昭和世代の心をくすぐるポスターですねぇ~
ついつい読んじゃう♩←作戦にすぐハマる49歳男性
お部屋に戻り、金沢では見られない大阪の朝の番組に見入ってしまう(笑)
これも旅行の醍醐味♩
そして10時にチェックアウト





とてもいいホテルでした!
よく考えたら、同系列の名古屋のホテルも泊まった事がありました☆
とりあえずお昼は京都の錦でランチを予約してあるので、東大阪から京都の錦まで下道でドライブ♩
マッタリと約90分かけて京都・錦までランダーを走らせる!


今のアウトランダーについているナビはパナソニックのストラーダ
今までのナビの中ではかなりわかりやすく優秀だと思いました♩
三菱純正MMCSがかなり使えなかったので(大汗)
ってな事で京都・錦に到着するが駐車料料金が激高(滝汗)
都会だから仕方ないけど…
20分400円の上限1,500円の砂利の駐車場に停める
そしてナビでお店は通過していたので、歩いてお店へ移動

【京菜味 のむら】




お店の前に推しのメニュー看板がありました!



いつも京都へ行ったら立ち寄るお店『ちとせ』が月曜日定休日だったのでネットで京都らしいお店を検索
偶然このお店をみつけ、このお店の錦店がランチ予約可能だったんで予約しました!
京都のお店のランチにしてはかなりリーズナブルだったので(予算は4,000円前後だったので)
ちょいと12時到着より20分位早かったが席に着かせていただけました


席に座ると予約内容の確認があり、OKを出す料理は出来ていたらしくすぐに出てくる

【雅ご膳(1,750円)】




見た目もゴージャスなので女子受けしそうなランチを、49歳のおじちゃんが1人で食べるランチ(爆)
ちなみに丼は湯葉丼です!
ちなみに湯葉丼はオプションでチーズ乗せやたまご乗せなんかにも出来るらしいです
この内容で1,750円はかなりリーズナブル!
でも気になるのが駐車場料金(爆)
もちろん周りは若い女子達やマダム達や若いカップル☆
49歳のおじちゃんには場違いな雰囲気だったけど、1人京都のランチを楽しみました♩
食べ終わった器を見ても、まぁ~ステキなこと‼


食後フッと横を見ると


ってな事で追加注文(笑)
【デザートセット(400円)】



デザートもオシャレなシャレオツ♩←オジちゃんの言い回し
美味しく頂きました☆
でも本当に予約しておいて良かった!
お店は満席で予約なしの方は断ってたり、予約が終わるまで待ってもらってたりしているようでした~
京都のランチを満喫しお店を後にする
お店の横が錦市場だったのでチラリ立ち寄る
市場内はすんごい人だかりだったのでドン引き
栗屋さんで京都の焼き栗を買い、すぐ退散する
そして駐車場料金は上限の1,500円でした(大汗)
高速道路で帰るか、下道で帰るか

京都から滋賀県の琵琶湖を横に見ながら、山道で福井県敦賀市を抜けて国道8号線を走り、能美市のお友達宅にお土産を届けてから金沢市に入りガソリンスタンドに立ち寄り今回の旅は終了となりました

【行き】


行きは高速道路を利用

【帰り】




帰りは東大阪〜京都〜金沢と下道で帰宅

金沢市を出る際に満タンに給油
金沢市へ戻り給油



今まで何回も大阪へ行っているが金沢市〜大阪〜金沢市を給油せずに走れたのははじめて!
前アウトランダー2台(CW5W)ではあり得ない事で毎回1回は必ず給油してました!
今回のアウトランダー(GF8W)の燃費の良さには本当に驚きました(しかも帰りは下道だったので)
金沢市に着く頃にはガソリンランプが付いているだろうなと思っていましたが大丈夫でした♩
エコカーに乗っている方はその程の燃費で驚くなと思っているでしょうが(苦笑)

HASE PROさんの施工は今度別にパーツレビュー等であげていきます
アウトランダー(GF8W)の長距離ドライブの感想もまたあげていきたいと思っています!
Posted at 2022/10/24 10:58:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年03月29日 イイね!

急きょホテルに泊まるのお話

今年1月某日

金沢市内のホテルに泊まる機会がありました!

ホテルに泊まるなんて久々☆

最近遠征も行ってないしね♪

【天然温泉 鼓門の湯 スーパーホテルプレミア金沢駅東口】




比較的新しいホテルで北陸新幹線が開通した頃に出来たのかな?

今回、こんなプランがあり利用した☆

【五感にごちそうかなざわキャンペーンプラン】


金沢美味クーポンというにが付いててリーズナブルな価格になっているらしい!
指定された飲食店でクーポンを使い、5,000円のコース料理を食べれるって企画らしい!

しかも当日無理して使う必要もなく、今年3月末まで使用可能♪

ただこのプランを使う際は条件があり、石川県民で新型コロナワクチン2回目まで打ったよと言う証明書の提出が求められている!

私は石川県民で新型コロナワクチンを2回打ってて証明書もあったのでOK☆

無事条件クリアーでプランを利用しての宿泊がOKとなりました♩

指定されたお部屋へGO!





じゃらんの評価も高いだけあって、小綺麗なお部屋☆

部屋に着き、金沢美味クーポンの説明を熟読!

なるへそね~

このホテルの特徴として、ウエルカムドリンクが飲み放題♩






お酒が飲める方にはパラダイス☆

私はアルコールが全くダメなので、ドリンクバーを利用♩

少しくつろいだあとは枕選び☆


色々なパターンの枕があり楽しめる♪

とりあえず低反発マクラをチョイスしお部屋に持って行く☆

その後、ホテルから外出しディナータイム!

【名物串カツ田中】



県外から来た友人がどうしても来たいと(^^)

全国チェーン店ですがね(苦笑)

金沢に来たから海鮮丼でもと思いましたが、お昼に食べたらしく気分は串カツだったみたいです!

たまたまイベント中だったらしくキャンペーン価格の商品がありました♩



早速色々と注文☆





その他にも色々注文しました〜

ハシゴをするため、腹8分目で終了☆

そして、もう一軒は〆のラーメン屋さんへ

これはまた違うブログで♩

ホテルに戻り、くつろいだ後お風呂に行こうかなと!

こちらのホテルは温泉があるのです☆



モニターでお風呂の混み具合をチェック出来る素晴らしいシステムがあり・・・




空いている事を確認してGO‼︎





では、チャプチャプタイム♩

温泉の効能はこんな感じ


温泉は5・6人で満席のこじんまりしたタイプ!

時間も遅かったので友人と2人で貸切状態でした☆

お部屋に戻った後にベッドで爆睡(爆)

翌朝、モニターをチェックして空いている時にモーニングへ♩


詳しくは他ブログのモーニングシリーズにご紹介してあります!



って事で久々に旅行気分を味わいました♪

友人とはここでお別れ!

次は富山県に向かったそうな☆

友人は早めにホテルを予約してましたが、私は急な宿泊でした

じゃらんでホテルの評価を見てましたが、高評価ってのがよく分かりました!

ウェルカムドリンクでお酒が色々あるのはいいですね!

ソフトドリンクに関してはずっと飲めるのもありがたい☆

私はワクチン2回目(今年1月時点で)を打ってたので石川県民限定の5千円の金沢美味クーポン付きプランをかなりリーズナブルに選べました♩

また、金沢美味クーポン5千円分を使ったブログにつながります☆

ラーメンブログもまた!
Posted at 2022/03/29 15:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@ヤリ=マティ・バラバラさん
そーゆー事だったんですね〜 今日は街宣カー10数台連なっていたから 大変な事になってますね(汗) そんな記念館、金沢市にはいらない(大汗)」
何シテル?   03/30 21:09
乱打亜と申します! 愛車もアウトランダー(CW5W)からランサーエボリューションワゴン(CT9W)になり、再びアウトランダー(CW5W)ローデストに出戻り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モーニング パート116【喫茶 とんぼ】(石川県加賀市山代温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 14:22:47

愛車一覧

三菱 アウトランダー アウトランダー ガソリン車ですが何か? (三菱 アウトランダー)
アウトランダーローデスト(CW5W)からアウトランダー(GF8W)に乗り換えです これ ...
ヤマハ JOG ストロングなマシーン50号(仮) (ヤマハ JOG)
近場足用の中古のYAMAHAジョグ 街の自転車屋さん兼原付ショップで購入 車体価格は5万 ...
三菱 アウトランダー ローデスト (三菱 アウトランダー)
アウトランダー(CW5W)からランサーエボリューションワゴン(CT9W)に乗り換え、再び ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン エボゴン (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
平成27年4月中旬に衝動買い 遂に憧れのエボオーナーに♪ 平成27年5月20日納車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation