• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FADDYのブログ一覧

2008年04月08日 イイね!

お色直し!!

お色直し!!MY ハイエースの夏用タイヤはちょいとフェンダーからハミ出しており社外品の黒いオーバーフェンダーを付けていました。
購入時に材質がABS樹脂である事は認識しており、職業がらABS樹脂の耐候性の悪さは判っていましたが、自動車外装用途の部品なので耐候強化されていると甘い考えが・・・しかし取り付けて1年半しか経ってないのにかなりの色褪せ具合(汗)
このままでは朽ち果てて行く運命を辿りそうなので、一度部品を外し塗装を行なう事に決定!
久々の塗装なのでちょっと緊張・・・何とか失敗せずに塗装は完了しました!

更にボディの表面へもちょいとテコ入れ!
先日入手したクリスタルガードプロなるものにてガラスコーティングを実施!!

土・日を費やし下準備と塗装、車体側のガラスコーティング、オーバーフェンダーの取り付けと予定の作業を何とか終了し、新車に戻ったかのような美しさになりました(^o^)/
Posted at 2008/04/08 23:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2008年02月03日 イイね!

ATF交換してみました~!

ハイエースの初回車検を迎え、距離的にもATF交換を行なう時期だったので悩んだあげくATF交換をしました。

ハイエースは初所有のAT車だったので、ATF交換でのトラブル話を聞いていたりしてたので交換するか、ず~と換えないかの2パターンしかないのですが油脂類交換はやっぱりやっておいた方が・・・と思い半換えで行きました!

今回交換したATFはWAKO’Sのハイパーエスと言う、重量級車にはお奨めの一品らしいです!!

交換した結果、変速のレスポンスが良くなり、低速再加速時のギアの無駄落ちもマシになりました v^o^v
Posted at 2008/02/03 21:02:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2008年01月31日 イイね!

初車検!!

早いものでハイエース納車から2年が経ち初車検となりました!

納車時から2年間でカスタムが進行しており、今回は継続検査ではなく構造変更を受けました!

LEDルックテールは問題なく、その他も特に問題なし!

2年間で結構成長し
全長 538 → 448
全幅 188 → 197
全高 238 変更無し
重量 2210kg → 2340kg
と成長しました。
んっ!全長448??車検証ミスプリやん!!!
本当は548となるはずだったのが、90cm短くなってます(汗)

再度陸自へ出向く必要が出てしまいました・・・。

車検証の数値はしっかりチェックして帰って来なくてはダメですね!
Posted at 2008/01/31 21:49:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2007年09月02日 イイね!

自転車積載システム?

自転車積載システム? 近々しまなみ海道をチャリで渡ろう計画があり、チャリンコの固定積載システム?(そんなエエもんやない)を検討しました。
人数全員の自転車は無理なので、8名乗車でチャリ2台の仕様です。
ベットの天板外して更に床にも専用キャリアを作ろうかと計画しましたが、天板を社内積載のままと言う課題で検討開始。
前輪外して、ルーフバーにハンドルを固定して、天板を逆さにして床に置きリアタイヤ用のレールのみ新設して完成!
外した前輪はルーフバーの上にマジックテープで固定!!!

今後は2列目までの仕様なら何台積めるかを検討します!


番外編

カスタムカー10月号にハイエースがちっちゃく掲載されました!
Posted at 2007/09/02 22:24:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2007年08月17日 イイね!

排気管交換!

排気管交換! 中村遠征に間に合わなかったトルクアップパーツですが、マフラーでした!(在り来たり?)

納車1年半で純正はサビサビなので交換を決断。
ナロー用の加工も検討しましたが、やはりマフラーはステンが良く、自宅ではステン溶接が出来ないので断念。
スーパーロングのディーゼル用はラインナップが少なく、スルガスピード・ASK・オグショー・BOXYの中から検討しました。

その結果静岡のネッツトヨタ扱いの物でASKブランドに決定!
トルク&パワーが出て燃費が向上し、更に静からしい・・・ストレート構造で静か?と言うのを体感してみたくてこれにしました!(海でのポイント移動や車泊では爆音マフラーはご法度なので!)

本日仕事中にお店からマフラー来たよ~と連絡があり、定時終わりでお店へ直行!!
自宅へもどり早く気持ちを抑えつつ、純正マフラーの温度が冷めるのを待ちながらジャッキアップし馬を掛け、寝板と工具を準備して、フライング気味に交換開始~♪
ノーマルマフラーのタイコの温度がなかなか下がらない(>_<)

物はオールステン製で、予想外の3ピースでした!
テールは存在感が少なめですが、ノーマル下向きマフラーとは明らかに違います。

なんやかんやで1時間暑さと蚊とマフラー相手に格闘。

着けた結果は音はノーマルより静かで、ガラガラ音もマシになったような??
アクセルに足をチョイ載せ状態での加速が明らかにイイです。
フル加速はあまり差が無いかも?

燃費が噂通り1~2向上すれば元が取れそうです。
Posted at 2007/08/17 22:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ

プロフィール

ハイエースコミューター(KDH227B)&インプレッサSTI ver.3乗りです。 <ハイエース> サーフィン&スノボ用のトランポとしてDIYでイジり、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車で買って早10年。 フルチューンすべく買った車ですが、ひょんな事からジムニーとの2台 ...
トヨタ ハイエースコミューター トヨタ ハイエースコミューター
サーフィン&スノボのトランポ仕様です! スノボ用に四駆をセレクトした為、純正車高・・・ま ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
後輪駆動車練習用車両 パワーではなく、ライトウェイトでの運動性能について実験中 <パ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
連れにジムニーで山へ拉致られ、その走破性に惚れその1ヶ月後にオーナーとなってしまいました ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation