• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FADDYのブログ一覧

2008年08月16日 イイね!

夏の車中泊を快適に!!

夏の車中泊を快適に!!お盆休みに高知 中村の海へサーフィンやシュノーケリング遊びに行って来ました。

昨年は網戸をスライド窓3面分を作成し暑さ対策をしたのですが、やはり換気量不足・・・(汗)
夜中にゲリラ雨に降られる事もあり、リアゲート開けっ放しでは雨の侵入もありました(涙)

そこで今年は出発前日にリアゲート半開けキット?を作成!!

物はただのイレクターの組み合わせですが、ワンタッチ脱着を実現する為に片方の丸穴にスリット加工を実施。

リアに網戸を洗濯ハサミで取り付けた後、ゲートの半開けを実施する事で虫・換気・雨・防犯の対策が可能に!!

実際使ってみると換気能力は問題無し!!
ただ今回はゲリラ豪雨に見舞われた為横なぶりの雨が侵入(汗)
豪雨用に開け具合を少なくした物も追加作成しておきます!!
Posted at 2008/08/16 23:04:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2008年05月18日 イイね!

大山ツーリング

土曜に会社メンバー車6台・バイク1台で大山ツーリングに行って来ました

姫路西SAで待合わせし、そこから中国道の作用ICへ向け出発しました。
しかし事故渋滞にはまり、予定していた9時までに作用ICへ辿り着かず、ETCの割引の恩恵を受ける事が出来ませんでした
中国道~米子道を走り蒜山にて降り大山を流します!



お昼はジンギスカン 食べ放題の晴山荘へ行きました。
ここはラム肉、豚肉、野菜、ご飯が¥1500で食べ放題!!
みんなガッツリ食べて大満足

大山の道を楽しむのとデザートを食べにジャージーランドへ行く事に!
ここの建物の裏には牛が居ました!
ここでのデザートはレアチーズケーキ


更にデザート第2弾で「みるくの里」へ移動!!
ここではジャージーソフトを食べました。
メンバーでジャージーランドとここでソフトクリームをはしごした方が居たのですが、みるくの里の方が濃厚との話でした!!
みるくの里にて大山をバックに!


帰りは下道移動で道の駅久米の里に寄りました!
ここにはデッカイ Zガンダムがあり前から気になってました。
子供の頃ガンダムが好きだった方は是非一度行ってみて下さい!!


Posted at 2008/05/18 22:31:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2008年04月24日 イイね!

レクサス IS-Fの・・・

レクサス IS-Fの・・・我がハイエース号のハンドルはゼロクラウンのアスリート系純正本皮を移植していましたが、シフトノブは純正のエラストマー製のままで、何かいいノブはないかと模索していました。
外品は値段が高いうえ、木目が多くアンマッチ(汗)
最近のトヨタ車はシャフト径が同じで流用可能・・・色んな車のシフトノブをチェックし行き着いたのは車両価格766万で買うことはまずないレクサスIS-Fのものです。
F仕様は通常のIS用に比べディンプル加工がしてあり、これが決め手でした!
お値段¥3580とリーズナブル!

交換は30秒と早業で、作業を楽しむ暇はありませんでした。
Posted at 2008/04/24 23:36:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2008年04月08日 イイね!

お色直し!!

お色直し!!MY ハイエースの夏用タイヤはちょいとフェンダーからハミ出しており社外品の黒いオーバーフェンダーを付けていました。
購入時に材質がABS樹脂である事は認識しており、職業がらABS樹脂の耐候性の悪さは判っていましたが、自動車外装用途の部品なので耐候強化されていると甘い考えが・・・しかし取り付けて1年半しか経ってないのにかなりの色褪せ具合(汗)
このままでは朽ち果てて行く運命を辿りそうなので、一度部品を外し塗装を行なう事に決定!
久々の塗装なのでちょっと緊張・・・何とか失敗せずに塗装は完了しました!

更にボディの表面へもちょいとテコ入れ!
先日入手したクリスタルガードプロなるものにてガラスコーティングを実施!!

土・日を費やし下準備と塗装、車体側のガラスコーティング、オーバーフェンダーの取り付けと予定の作業を何とか終了し、新車に戻ったかのような美しさになりました(^o^)/
Posted at 2008/04/08 23:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2008年02月19日 イイね!

ヤマボク遠征!!!

ヤマボク遠征!!!2/15の深夜より、今シーズンのメインイベントである信州 ヤマボクワイルドスノーパーク(旧山田牧場スキー場)へ行って来ました!!

今回参加者は大所帯の14名ですが、運転手が限定されてしまう車のお陰で車を増やす事が出来ず?車はMY ハイエース号と後輩のエスティマ号の2台で出動となりました

ハイエースは定員上8名乗車なので、前列2名、2列目3名、3列目ベット化により、3名就寝にて交代運転手は充電しながらの移動です。
エスティマ号は6名乗車では就寝スペースは確保出来ていませんが20~25歳の若者を集め、若さで乗り切ってもらう事に・・・(笑)

渋滞も無く快適移動し、SAで夜食や朝食を食べながらも現地には6時前には到着・・・でも宿の扉は閉まったままで、電話すると8時まで空かないらしい・・・暫く車内で時間を潰し、7時半開始から50人限定で新雪アタックが出来るファーストトラックツアーにみんなで参加
気温は-13℃・・・でも超軽いパウダーでみんな訳の判らないハイテンション
ブッコケても大笑いで、パウダーを堪能しました!

パウダーランを楽しんだ後は13kmのタコチコースへ出発
このコースは山田牧場から、下にある山田温泉まで下りるコースです。
ジャンプしたり、沢に落ちたりしながらオフピステを楽しみました!
でもコースの最後は600mの登り坂が待っていました
シャトルバスで山田牧場へ戻り、誰も踏んでいない新雪を求めツリーラン開始!ミスコースで太ももの辺まで埋まりながら30分歩きましたが、気分は
脱出後もパウダーラン開始!
山田牧場と言うだけあって、コース上には注意の看板が・・・流石に冬には牛は放牧されていません(笑)

宿には温泉が引いてあり、1日の疲れが癒されます。
そして晩御飯はオイルフォンデュでガッツリ栄養補給!!
オイルフォンデュは初めてでしたが、シャレた串カツみたいな感じ(笑)

夜11時頃までDS大会が開催され、マリオカートにプヨプヨで盛り上がりました。
ふと外を見ると雪が降って来ました。
明日が楽しみ~と感じた瞬間みんなピタッと就寝!
雪に掛ける期待は高し!!!

朝は6時半に起床し、期待して窓を開けます。
まだガンガンに降ってます。
車を見に行くと40cmは積もっています。
朝ご飯を食べ、いざゲレンデへ

昨日のトラックが全く残っておらず、一面が新雪祭りです。
緩斜面では埋もれ過ぎて満足に滑れません
溺れて、もがいて脱出し急斜面へ向かいました!
今までで一番サイコーのパウダーです
お代わりしまくりですが、滑っている時も雪は降り続きパウダーは無くなりません

午前中を目一杯滑り、ご飯のおいしさに定評のあるゲレンデのレストランで昼食!
みんなで色々なメニューを頼み、味見をしましたが量も多く、味もイケテてました。

今回、山田牧場でも年に数回あるかどうかのグットコンディションにめぐり合えました!

日頃の行いが良かったのでしょう

今年の運をかなり使ってしまった感はありますが、県内も200cmオーバーであり、今シーズンは雪を長く楽しめそうです!!
Posted at 2008/02/19 22:18:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 板遊び | 日記

プロフィール

ハイエースコミューター(KDH227B)&インプレッサSTI ver.3乗りです。 <ハイエース> サーフィン&スノボ用のトランポとしてDIYでイジり、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車で買って早10年。 フルチューンすべく買った車ですが、ひょんな事からジムニーとの2台 ...
トヨタ ハイエースコミューター トヨタ ハイエースコミューター
サーフィン&スノボのトランポ仕様です! スノボ用に四駆をセレクトした為、純正車高・・・ま ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
後輪駆動車練習用車両 パワーではなく、ライトウェイトでの運動性能について実験中 <パ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
連れにジムニーで山へ拉致られ、その走破性に惚れその1ヶ月後にオーナーとなってしまいました ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation