• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FADDYのブログ一覧

2007年10月13日 イイね!

IOCK取材オフ

IOCK取材オフ今日は兵庫県三木市のグリーンピア三木にてIOCKの取材オフがありました。

少し肌寒かったですが、天気は悪くなく良いオフ日和でした。

GCからGDまで総勢30台以上のインプが集まりましたが、以外にGCも多く寂しくなくて良かったです(笑)

私は午後から地元の秋祭りがある為、午前のみでお暇させて頂きましたが、みなさんと車をガッツリ並べて写真が撮れなかった事が心残りでした。

写真は集合当初の一応?の集合写真です(汗)
Posted at 2007/10/13 22:26:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2007年09月17日 イイね!

鳴門サーフ!

鳴門サーフ! 今日は久々のサーフです!

台風11号の残したうねりを求め鳴門へレッツゴー

朝3時に起きて、連れを拉致し垂水ICへ!
この時間だと下道も空いててメチャ速い!
明石大橋のみ渡り、いつもの如く淡路は下道移動!
鳴門大橋を渡って鳴門上陸
思っていたよりサイズ小さめですが、波のある内にとすぐ入水!
セット間隔長くスローサーフ!
久々なんで肩動きません

2時間チョイ入って、小松に移動!

小松もサイズダウンサーフは諦めて、板のメンテしてました。

小松ではカイトボードがたくさん居ました!
かなり難しそうでした。風と波の両方を見切らないとイケナイし、腕の力も相当消耗しそうです。

帰りはトンカツ屋で飯、味噌汁、キャベツをガッツリお替りし今日使用したカロリー以上に充電して帰って来ました(汗)

写真は鳴門大橋を袂から見たところです!!
Posted at 2007/09/17 20:33:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 板遊び | 日記
2007年09月09日 イイね!

しまなみ海道 チャリンコぶらぶら旅?!

しまなみ海道 チャリンコぶらぶら旅?! 昨日(9/8)に会社メンバーその他もろもろでしまなみ海道へ行って来ました。

神戸を7時半に出発し、山陽道~しまなみ海道を通り今治へ10時半くらいに到着!

今回12名の大所帯なので全員のチャリは積めないので、9名は今治のサンライズ糸山にてレンタサイクルをチャーター!!

MTBとクロスでギアも付いていてレンタル¥500としては合格ライン・・・でもメンテはもう少しして欲しいかな???

いよいよ自転車にて海の上を渡り初めます!!!

まずは橋に登る為のループをグルグルと上がります、これが結構距離が長く大変です。
(私は最後尾で迷子とトラブル対処係りなので、自分のペースで上れず結構辛い)

最初にやってくるのは全長4045mの来島海峡大橋です!

みんな最初なのですごく元気でテンション ↑↑です!!

橋を半分位渡った所で1台にトラブル発生!
パンクです・・・しかもリムまで曲がってる。
仕方なく10名は先に進み、私はトラブルしたチャリを片手で押して最初のターミナルへ!
ライダーはマラソン大会状態です(これで後泳いでいたらアイアンマン(笑))

レンタサイクルに乗り換えて、2人で猛ダッシュして他のメンバーを追いかけます!

橋は風も穏やかでグングンとスピードが乗ります。

あっと言う間に橋が終了し、大島上陸!
317号をひた走り他メンバーを追いますがなかなか追いつかず・・・みんな結構速い???

登り坂をハイペースで上がっても発見出来ず、少し影があったのでそろそろ休憩しようと休んでいた所に連絡があり、先行陣は寄り道していてかなりブチ抜いた様子・・・(汗)

さらに一人が転倒したらしく10名のペースはかなりダウン。

じっくり休憩し、みんなが追いついた所で次の目的地を決定!

宮窪港の村上水軍で、船に乗って観光しました!

この後、観光組みと車を取りに行く組みとが別れ私は車を取りに戻る為、来た道を戻りました!

車に戻り伯方でみんなと合流!

残念ながら店が閉まっていて、塩アイスにはありつけませんでした。

帰りは尾道の一番館にてラーメンディナー!!
ここのチャーシューはかなりイケてました!

帰りはなんとか23時前に神戸に到着!

もう少し橋を渡りたかったですが、次回のお楽しみに取っておきます。
やっぱり自転車は気持ちよくてサイコーです。
自転車位のスピードが一番気持ちイイのかな?
Posted at 2007/09/09 16:24:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月02日 イイね!

自転車積載システム?

自転車積載システム? 近々しまなみ海道をチャリで渡ろう計画があり、チャリンコの固定積載システム?(そんなエエもんやない)を検討しました。
人数全員の自転車は無理なので、8名乗車でチャリ2台の仕様です。
ベットの天板外して更に床にも専用キャリアを作ろうかと計画しましたが、天板を社内積載のままと言う課題で検討開始。
前輪外して、ルーフバーにハンドルを固定して、天板を逆さにして床に置きリアタイヤ用のレールのみ新設して完成!
外した前輪はルーフバーの上にマジックテープで固定!!!

今後は2列目までの仕様なら何台積めるかを検討します!


番外編

カスタムカー10月号にハイエースがちっちゃく掲載されました!
Posted at 2007/09/02 22:24:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2007年08月17日 イイね!

排気管交換!

排気管交換! 中村遠征に間に合わなかったトルクアップパーツですが、マフラーでした!(在り来たり?)

納車1年半で純正はサビサビなので交換を決断。
ナロー用の加工も検討しましたが、やはりマフラーはステンが良く、自宅ではステン溶接が出来ないので断念。
スーパーロングのディーゼル用はラインナップが少なく、スルガスピード・ASK・オグショー・BOXYの中から検討しました。

その結果静岡のネッツトヨタ扱いの物でASKブランドに決定!
トルク&パワーが出て燃費が向上し、更に静からしい・・・ストレート構造で静か?と言うのを体感してみたくてこれにしました!(海でのポイント移動や車泊では爆音マフラーはご法度なので!)

本日仕事中にお店からマフラー来たよ~と連絡があり、定時終わりでお店へ直行!!
自宅へもどり早く気持ちを抑えつつ、純正マフラーの温度が冷めるのを待ちながらジャッキアップし馬を掛け、寝板と工具を準備して、フライング気味に交換開始~♪
ノーマルマフラーのタイコの温度がなかなか下がらない(>_<)

物はオールステン製で、予想外の3ピースでした!
テールは存在感が少なめですが、ノーマル下向きマフラーとは明らかに違います。

なんやかんやで1時間暑さと蚊とマフラー相手に格闘。

着けた結果は音はノーマルより静かで、ガラガラ音もマシになったような??
アクセルに足をチョイ載せ状態での加速が明らかにイイです。
フル加速はあまり差が無いかも?

燃費が噂通り1~2向上すれば元が取れそうです。
Posted at 2007/08/17 22:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ

プロフィール

ハイエースコミューター(KDH227B)&インプレッサSTI ver.3乗りです。 <ハイエース> サーフィン&スノボ用のトランポとしてDIYでイジり、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車で買って早10年。 フルチューンすべく買った車ですが、ひょんな事からジムニーとの2台 ...
トヨタ ハイエースコミューター トヨタ ハイエースコミューター
サーフィン&スノボのトランポ仕様です! スノボ用に四駆をセレクトした為、純正車高・・・ま ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
後輪駆動車練習用車両 パワーではなく、ライトウェイトでの運動性能について実験中 <パ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
連れにジムニーで山へ拉致られ、その走破性に惚れその1ヶ月後にオーナーとなってしまいました ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation