• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pravolaのブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

厚く頑丈



牛革は、革の中ではもっとも一般的な皮革で多目的に使用されています。


日本独自の牛革の呼び名で国産の牛革のことを指します。
北米産の牛と1頭分の大きさはだいたい同じです。


革靴つま先の穴あきも箱に入れての保管は、半密閉の状態なるの注意が必要です。


革が厚く頑丈なので、ハードさを表現するには向いています。
靴のカビ取り


繊維の密度が高いためカーフスキンより革の厚みが増えて丈夫です。
バッグ持ち手の根革の修理


スプリットソールの靴底滑り止め修理 

皮革レザーは、レザーコートの革破れ修理もそうですが、乾燥すると変形することが多いので形を整えて乾燥させます。


バッグや鞄とか革ジャンやレザージャケットなんかで油で汚れたら、革染み抜き油をすればいいんだね。


靴のクリーニングで、いぬbe 、だからそうなの。


感謝します。
色落ちしたミュウミュウのバッグ 大切にしたい。


Posted at 2016/06/19 16:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月09日 イイね!

陰干を



カウハイドとは、生後1年10か月から2年上のお産をした後のメスの成牛の革です。


購入した際にするお手入れは、ブラシでほこりを落とします。
レッドウィングのように靴底修理


日々の革製品のケアとしては、乾拭きとブラッシングです。
ダイナイト乾いた布で革の表面を拭いたりブラッシング。


色あせ靴の染め直し 自分でやるのは、難しいかな革ジャン手入れ

クロコダイル革バッグは、たまにバッグや鞄を出して風に通すようにします。
バッグ修理東京


いつの間にか破れていたレザージャケット破れは修理できればどこかで修理だよね。


エルメス財布クリーニングは最高級

ヴェルニのバッグは樹脂加工だから経年劣化するけど、ヴィトンベタベタ修理でべたつきが直るよ。


ブルハイドとは、生後3年を経過したオス牛の革で、成牛の革です。
ビフォーアフター


ゴートスキンとは、ヤギ革のことです。
お手入れは、風通しの良いところで陰干をします。


Posted at 2016/06/09 15:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
その他 その他に乗っています。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation