
スケール除去剤を購入してみました。
「まぜるな危険」の注意書きが怖いです。
新車購入時に大塚産業のスーパーダイヤモンドメイクを施工し、
これまで2年半以上は水洗いorシャンプー洗車のみの状態です。
前回の洗車の際、シャンプーでは落ちない「雨染み」を発見したため、
ダイヤモンドメイクに付属のカーローション使ってみましたが、きれいに落ちませんでした。。。
また、このカーローションを使うと撥水が弱くなります。
使い方が悪いのでしょうか???
プロヴァイド(PROVIDE)の「スケール除去剤 NO.4」を購入し早速使ってみました。
「OC メンテナンスクリーナー」はまだ使ってません。。。
説明書には、ボディーの汚れを落としてから、適量を水を絞ったウエスに含ませて塗布すると、
数十秒程でスケールが白く浮き上がると書いてありましたが、
ん?白くならない?反応してない???
何度か塗布してみましたが、やはり白くなりません。
しかし、「雨染み」はうっすらと浮き上がってきました。
それを同じウエスで拭き上げ、「雨染み」が見えなくなるまで続けます。
最後に水洗いして除去完了。
思ったよりもきれいになりました。
この「スケール除去剤 NO.4」の注意書きに、
「
純粋なSiO2のみのコーティングの場合、少なからず除去される可能性がございます。」との記載があります。
ダイヤモンドメイクのガラスコーティングも除去されてしまうのでしょうか???
色々と検索したところ、製品開発者?のブログを見つけました。
http://ameblo.jp/brighton420/entry-10785286480.html
それによると、
○取れるものもあれば、取れないものもある。
○純粋なSiO2をトップに剥き出しのままコーティングを終わらせてしまう事は通常考えられない?
○そもそも、スケール除去剤で取れるようなコーティングは重要なのか?
○某シロキサン硬化系完全無機SiO2コート剤は取れない。
○他同業社製品(指名)の事に関しては答えられない。
結局よくわかりません。。。
スケール除去から1週間経過しましたが、
今のところ見た目に変化はないようです。
Posted at 2016/01/26 02:32:14 | |
トラックバック(0) | クルマ