• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bikuroのブログ一覧

2016年02月27日 イイね!

代車

代車初回の車検です。








代車は新型W205のC180でした。



第一印象は、ドアが軽い!です。
ナビ画面が大きいのは良いのですが、夜間はまぶしく感じました。
ディストロニックプラスのステアアシストは、本当にハンドルが動き驚きました。
しかし、ラインをトレースする感じではなく、ラインに近づくと離れる方向に
ハンドルを切る動作を繰り返すという感じです。

車検が終わるまで楽しみたいと思います。
Posted at 2016/02/28 22:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月17日 イイね!

スケール除去剤

スケール除去剤スケール除去剤を購入してみました。
「まぜるな危険」の注意書きが怖いです。

新車購入時に大塚産業のスーパーダイヤモンドメイクを施工し、
これまで2年半以上は水洗いorシャンプー洗車のみの状態です。

前回の洗車の際、シャンプーでは落ちない「雨染み」を発見したため、
ダイヤモンドメイクに付属のカーローション使ってみましたが、きれいに落ちませんでした。。。
また、このカーローションを使うと撥水が弱くなります。
使い方が悪いのでしょうか???




プロヴァイド(PROVIDE)の「スケール除去剤 NO.4」を購入し早速使ってみました。
「OC メンテナンスクリーナー」はまだ使ってません。。。



説明書には、ボディーの汚れを落としてから、適量を水を絞ったウエスに含ませて塗布すると、数十秒程でスケールが白く浮き上がると書いてありましたが、
ん?白くならない?反応してない???

何度か塗布してみましたが、やはり
白くなりません。
しかし、「雨染み」はうっすらと浮き上がってきました。
それを同じウエスで拭き上げ、「雨染み」が見えなくなるまで続けます。
最後に水洗いして除去完了。

思ったよりもきれいになりました。






この「スケール除去剤 NO.4」の注意書きに、
純粋なSiO2のみのコーティングの場合、少なからず除去される可能性がございます。」との記載があります。
ダイヤモンドメイクのガラスコーティングも除去されてしまうのでしょうか???

色々と検索したところ、製品開発者?のブログを見つけました。
http://ameblo.jp/brighton420/entry-10785286480.html

それによると、
○取れるものもあれば、取れないものもある。
○純粋なSiO2をトップに剥き出しのままコーティングを終わらせてしまう事は通常考えられない?
○そもそも、スケール除去剤で取れるようなコーティングは重要なのか?
○某シロキサン硬化系完全無機SiO2コート剤は取れない。
○他同業社製品(指名)の事に関しては答えられない。

結局よくわかりません。。。

スケール除去から1週間経過しましたが、
今のところ見た目に変化はないようです。
Posted at 2016/01/26 02:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月02日 イイね!

久々のバイク

久々のバイク久しぶりにバイクに乗ってみました。









昨年10月中頃にバッテリーを新品交換したので、スムーズにエンジン始動。
錆防止のためガソリンも満タンです。

防寒用オーバーパンツは相変わらずサイズが合っておらずブカブカ。。。
オーバーパンツを履くと歩き方がロボットのようになります。
また、トイレが大変です。

午後からの出発のため、近場をぐるっと2時間程度ツーリング。
久しぶりなのでコーナーが怖い。。。



このバイク、ほとんど乗ってませんが今年8月に車検が切れます。
98年式 RF400RV(GK78A) メーター約37,000Km

下取り?売却?手っ取り早くバイク王?
Posted at 2016/01/03 13:47:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月30日 イイね!

スイッチ?

スイッチ?実家の軽トラック(キャリー)のヒーターが動かないと。








ファンのスイッチを動かすと、電源が入ったり入らなかったり。
ON・OFFを繰り返すと少しましになったり。。。

仕方ないので分解します。
ワイヤー式の操作パネルのため、分解が面倒です。
ワイヤーを固定する樹脂ツメを2ヵ所も壊してしましました。
半田ごてでなんとか溶着してごまかしておきましたが、
そのうち壊れるかもしれません。。。

スイッチ部分を分解してみると、接点部分が青く腐食していました。
錆?でしょうかね。
きれいに清掃し、接点グリスを塗ると復活しました。

ここまでは良かったのですが、
元に戻してエアコンのスイッチを押してもコンプレッサー動いてない???
エアコンスイッチの緑色のランプは点灯しているんですが。。。
ヒューズも切れてないようだし、スイッチ部分も問題なさそうだし。。。

もとから壊れていたのかな?

Posted at 2016/01/01 22:18:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月28日 イイね!

こんぴらさん

こんぴらさん香川県に行ってきました。









明石海峡大橋の手前のSAで昼食。



運転手を交代してもらい、明石海峡大橋へ。



この橋から景色を眺めるのは初めてかもしれません。



橋を渡りきったところで飛行船が飛んでいました。



延々と高速道路を走り、こんぴらさんに到着。



宿にチェックインし、こんぴらさんまで山登り。
思った以上に大変でした。。。



宿は昭和な感じでした。




翌日は山登りはやめて、公園などをぶらぶら。



公園から瀬戸大橋などが見えました。





その後、別の展望スポットへ。



ここからも瀬戸大橋。



昼食にいわゆる製麺所のうどんを食しました。
平日なのに人が並んでます。
しかも、駐車場が狭い。。。
狭い駐車場は嫌いです。ドアパンチとか気になりますし。。。



昼食後、瀬戸大橋を渡ります。
が、インターでETCが反応しません。。。
グローブボックスに物を突っ込んだ際に、イジェクトボタンに触れたようです。
ETC車載器の設置場所も考えないといけませんね。





途中、与島に寄りました。









Posted at 2016/01/01 21:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフトゥーラン discover Pro ナビデータ 遡り更新? https://minkara.carview.co.jp/userid/2430202/car/2733792/6239255/note.aspx
何シテル?   02/23 23:19
bikuroです。よろしくお願いします。 自分でやってみないと気がすまない性分ですが、興味のないものには全く無関心です。 DIY好きですが、適当にご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
現在のメインカーです。 初のVW&軽油車(ディーゼル車)です。 ガソリン車よりエンジ ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
ツーリング用に購入しましたが、ほとんど動いてませんでした。 おつかれさまでした。
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
乗り心地も良く、故障も殆どなく、とても良い車でした。 お疲れさまでした。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
気を使わずに乗れる楽な車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation