• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U-zoのブログ一覧

2016年04月23日 イイね!

うーん。どこかで見た気が…(笑)




ということで、こん○○わ。

自宅近くの中古車屋での1枚。
このハスラー、2インチぐらいのアゲになってて、値段も手頃で、カスタム済みを買うならいいなぁと思ってたもの。

長らく売られてましたが、この度ご成約になったみたい。
見れるのも最後かと思って写真(笑)


でも、この個体。みんからで見た記憶が…。(笑)でも、誰のだったかもよくわからず。

曖昧な記憶のまま終わりそうです(笑)
Posted at 2016/04/23 10:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー
2016年03月29日 イイね!

納車1年

納車1年ということで、ハスラーが納車されて1年になりました。
12月登録なので、実態は1年3ヶ月ですが。

納車時点が7kmだったので、1年で約9000km走りました。1ヶ月750km。
ラクティスがほとんど動いてなかったことを考えると多からず少なからずといった感じですね。

2台で約1万km/年なので、子どもがいる家族としてはそんなもんでしょう。

カスタムとしては
■エクステリア
・泥よけ
・ホイール
・エンブレム交換

■インテリア
・エアコンパネル交換
・シートカバー
・マルカンボルト取付
・ルームランプ交換

とこれぐらいでした。
それでも、ノーマルから離れすぎず、個性が出せてるのはいいかなぁと勝手に思ってます。

部品としては
■エクステリア
・マフラーカッター
・ウェルカムランプ

と部品を買いこんであるのですが、取り付ける気力がおきず放置プレーです。

基本奥様の平日買い物カーなので、おとなしくイジイジしたいと思います。w
デリカを買っちゃったので、僕は当面はデリカが主流となると思います。

でも・・・・。いずれは・・・・。2インチぐらいリフトアップしたいな。w


僕が乗る機会も減っちゃうと思いますが、ますます可愛い車たちにしたいと思います。
Posted at 2016/03/29 13:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2015年12月14日 イイね!

パンダハスラーが・・・。

こんにちは。U-zoです。

先週の土曜日は一年点検でDに行き、ハスラーを置いて帰ってきたのですが、そのときに、マイナーチェンジのハスラーのカタログを持って帰ってきました。

店では、子どもがはしゃいでたので、ゆっくり見なかったのですが、帰ってきてみたら・・・。
なんと、我が愛車のパンダカラー(白黒ツートン)がなくなってるではないですか!!!


なんてこった・・・。
納車1年にて絶版モデルとなってしまいました。w

代わりに出てきたのが、ツートンでは、黄黒・緑黒の2タイプ
単色ではアイボリーとこれまた微妙。(カスタムベースか・・・。w)
うーん。なんか、カラフルでいいんだけども、どれも飽きそうな色ばかりになってきたな・・・。

おじさんは、白黒でとことん乗ります。w


JスタⅡのターボにはオートクルーズまで付いてますね。
でも、このグレードだけって言うのも少しさびしいですね。

社外品買おうかと思ってましたが、後付け感の出るのは嫌なので、いいなぁとお持ってたんですけどね。

東京モーターショーで使えるネタありそうだなぁと思ってたのが、JスタⅡのバンパーだったのですが、これも、すべてディーラーオプション(購入可能部品)になってたのはショックでした・・・。




見た目純正。けど、よーくみると違うっていうところを狙うにはどうしたらいいかなぁ・・・。


Posted at 2015/12/14 12:47:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2015年12月09日 イイね!

ノーマルホイールとリフトアップ

タイトルのとおり、純正タイヤサイズでの理想的リフトアップはいくらぐらいなのか?と思うところです。

先日スペーシアのアルミに交換しましたが、お気に入りで、先日も駐車場で前を歩いている人が、駐車場に戻る私と同じ方向に歩いてたので、そーっと着いていったら、ホイールをジロジロ。???
後ろから近づいた私に気づいてそそくさと退散されましたが、私にしてみれば

「してやったり」

です。w

そこで思うのは、ゆくゆくは

「リフトアップ」

がしたいと思うのですが、奥様のお買い物カーなので基本的に極端なカスタマイズはできません。

では、「ノーマルサイズで理想的なリフトアップはいくらぐらいか?」と最近良く考えます。


25mm(1インチ) ・・・ たぶん上がってるようには見えない。
(しかも、土日はフル乗車なので、たぶん沈んで意味がない?)

50mm(2インチ) ・・・ このあたりからスカスカになりみすぼらしくなる。
(乗ったらいい感じかなぁ?)

75mm(3インチ以上) ・・・ ホイール・タイヤ交換必須・費用も馬鹿にならない。w


リフトアップにはならないけど、ジムニーやソリオの純正ショックをつけると20mm程度は上がるという話も。

うーん。悩みは尽きません。w


誰か、教えてください。w










Posted at 2015/12/09 12:50:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2015年11月14日 イイね!

ホイール買っちゃった。w

少し前の話ですが・・・。

以前からの念願がかなってついに買っちゃいました。

じゃじゃじゃーん!



スズキ 純正 スペーシアカスタム XS-Limited ホイールです。
いやぁ、ワイルドに渋くなりました。w

納車前からずーっとこのホイールを探してて、UPGARAGEの通販で、ニアミスをして以降、オークションとにらめっこしてました。

出てくるものは、セットで10万円とか。
中学の後輩がお世話になってる店舗の副店長なので、新品価格問い合わせたら、1本28500円だとか。

1本5000円で出てた時は、1本ずつ買い集めるか…とか。

まぁ、いろいろ考えました。


今、仕事がちょっとテンパってて、しばらくオークションから遠ざかってたのですが、先日携帯でふとアプリを起動したら、おすすめの商品の中になんと!


ありました。

しかも、即決。44800円。

ええい!買ってしまえ!!!


ということで、買っちゃいました。w
奥様の条件は、今のアルミを売ること。w

7000km走行のタイヤ付きだったので、ぽちっとできましたぁ。
買った後で、ちょっと高かったかなと若干後悔しましたが。w
いいんです。弾は出ないし、新古品60000円で落札する人がいるような商品ですから。

タイヤ付け替えようかなとも思ったのですが、工賃かかるので、そのまま取り付けました。
7000kmのわりに減りが早いような気もしたのですが・・・。



で、こんなのになりました。

あぁ、FT-9とかはいたら格好いいんだろうなぁとか、いろいろ妄想が始まってます。w





あ、純正ホイールですか? オクで福岡県に嫁いでいきました。

いくら? ええ。今回の購入金額よりも高く売れたので、今回、実質0円でした。w

タイヤは、こっちのほうがきれかったんだけどなぁ・・・。

そこだけが心残りです。w
Posted at 2015/11/14 23:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ

プロフィール

「@Prost0517 さん
何をしてもらったのか。wアップップ楽しみにしてます。」
何シテル?   08/14 09:38
まさか自分が4WDにはまるなんて思いもしなかったのですが・・・。 2015年にハスラー X 2WD NAを購入し、若かりし頃の車いじり熱が再燃。 ここで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リア スピーカー交換とデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 14:57:38
リアサイド内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:11:06
MSLANE 制振シート(ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 18:01:12

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2016年3月12日~新車で購入しました。 はっきり言って自分の趣味車ですが、休日は家族 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021.06.20 契約 2型 2022.11.11 納車 3型 ハスラーが7年目の ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2024.09.27 個人売買にて入手。 息子用という名目で自分のおもちゃを友人から買 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2015年3月21日~2022年11月11日 新古車で購入しました。 奥様のメインカーで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation