• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U-zoのブログ一覧

2018年05月06日 イイね!

静岡1日ドライブコース教えて

ということで、次週にDFMに行くのですが、前日は家族サービスで静岡を満喫しようと思ってます。

仕事柄、浜松基地のエアパークは行きたいなぁと思っているのですが、ほかにおススメありませんか?

さわやかのげんこつハンバーグも食べてみたいし、奥様、子供がほどほどに楽しめたらいいかなぁと思ってます。
僕がこれ以上考えるとスズキ歴史館とかそんなところになってしまい、奥さん不機嫌(笑)

宿泊は静岡市内です。
浜松あたりから効率よく静岡市内までいけたらいいなぁと思ってます。
食、遊飲んでもいいのでドライブコース教えてください(>人<;)
Posted at 2018/05/06 20:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月06日 イイね!

GW

と言っても9連休。
こんなに長くてどうするのかと思いましたが(笑)

1日目(4/28)
小学校の参観日でした。
今年から2人なので結構あたふた…。
長男のところに行くと、みんな漢字辞典を使ってるのに1人だけ国語辞典…。
忘れ物したみたいです(笑)

この日は昼からハスラー 弄りました。
キャリパーカバーつけてご満悦(笑)



2日目(4/29)
朝一からデリカにフロントとリアのガーニッシュつけました。
何とか3時間以内で完了(笑)





昼からは近くの神社で稚児行列があったので、参加しました。
普段着せない着物を着せると走り回って着崩れして…。腹立ちました(笑)

3日目(4/30)
何したっけな…。
長男の部屋を掃除しました。
断捨離…長男は片付けられないんですよね。
一緒になって片付けてあげましたが、数分後に散らかしてました(笑)

4日目(5/1)
参観日の代休なので、南港ATCでやってるトミカ博へ。
次男はドンピシャなので大喜び。長男は次男が金ピカトミカ ばかり当たるので大泣き。
6年が大泣きするなよ…。





あ、同じ場所にあるめんたいパークにも行きましたよ。



5日目(5/2)
子供たちは学校。この日は学校なので車弄ろうと思ったけど
あいにくの雨…。
確かランチに出かけたらどこもいっぱいで結局マックスバリューで惣菜を買ってきて食べるという体たらくぶり(笑)

6日目(5/3)
リビングの断捨離をしました。
次男がおもちゃはトミカ だけでいいというので、1部のおもちゃをリサイクルへ

7日目(5/4)
イオン加西へ。
目的は買い物ではなくゲーセン(笑)
実は前日の昼から喉がやられて昼から体調最悪。
帰ってきてすぐ昼寝のつもりで寝たら、起きたら翌日の朝でした。

8日目(5/5)
1日家でゴロゴロ…。体調もだいぶ回復。
昼からもゴロゴロ…。夕方に少し買い物。(笑)

9日目(5/6)
朝から町内一斉清掃で公園掃除。
あー。やりたくねー。
体調は75%回復。

その後、身内でファームビレッジ神出でBBQ
当初イトーヨーカドーの屋上でするか?という話もありましたが、やっぱりBBQは炭でしょということで。
家から30分程度なので近場の穴場です(笑)

とこんな感じでした。
写真はこんなもんです。(笑)

結局、GWの間にあとハスラー にクルコンとデリカにドライブレコーダーつけたかったけどまたの機会にお預け…。

まあ、次週は強硬で静岡、山梨なので(奥さん、子供が付いてくるのでDFMは1時間ぐらいだと思いますが)体調回復に向けておとなしくしておきます。(笑)
Posted at 2018/05/06 18:18:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月24日 イイね!

2018冬の日帰りドライブ

という事で、冬のドライブに行ってきました。



■ハチ高原
まぁ雪遊びです。(笑)
長男は滑るのかと思ったら、次男と一緒にキッズパークでチューブスライダー楽しんでました(笑)スノーストライダーもあったし、遊びの種類は豊富でしたね。



■国道(酷道)429号線 青垣峠
まるはりエクスプレスの日帰り温泉と花めぐりvol.2で無料クーポンのあった黒川温泉に行こうという話になりまして、カーナビの案内する通りに北近畿豊岡自動車道で青垣インターまで行きたどり着いたところがこの国道(笑)
入った途端に冬場ノーマルタイヤ不可の看板。
何か怪しそうだなぁと思ったらまさかの1車線分しか幅がないのに対面通行。しかも片側崖(笑)
対向車が来てハンドル操作誤れば崖の下、即死です。これが約7キロほど続きました。運良く対向車は交わせるところだったのでホッとしました。
後から調べたら酷道として結構有名みたいですね(笑)



■黒川温泉
生野峠と青垣峠のちょうど間にある日帰り温泉。
青垣峠から行った僕たちにとってはかなりの秘湯レベルです(笑)
無料クーポンがあったので400円で家族4人入れました。
美人の湯と別名があるだけあって肌はすべすべになりました。



■銀山湖
そのまま生野峠に入り銀山湖を横目に走ってたらまさかの湖に氷が張ってました。
さほど寒くなかったんだけど山の上だからかなぁ…。珍しい光景でした。



■道の駅
密かにスタンプラリー続けてて、今日は二ヶ所。
道の駅 あおがき
道の駅 銀の馬車道 神河
で押すことができました。

総走行距離:280km

お疲れ様でした。
明日は塩カリ落としの洗車からスタートです(笑)
Posted at 2018/02/24 20:39:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月11日 イイね!

大阪オートメッセ2018

今日は朝から息子達とオートメッセへ。



到着した途端にミニ四駆を買いたいと言い出す子供達。
タミヤブースでラジコンに興味津々。



翔プロデュースにてターザン山下さんをハケーン。
暫し聞き惚れてました。この人の声素敵だわー。





DADのベンツ。ゴージャスだけど乗ろうとは思わない(笑)
基本流し見(笑)











ロードハウス へ。
イベント価格あるかなぁと期待して行ったらまぁないわな(笑)
しかもルーフポケット見たかったんだけど、ドア閉まってて見れなかったよorz…


TGS

輝オート

輝オート

後は流し見…と思ったら




なんとデリカバンがありました。

だからなんなんだという話ですが(笑)








久しぶりだったので楽しかったです。

今からじっくりカタログ読みます(笑)



Posted at 2018/02/11 22:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年01月28日 イイね!

峰山高原リゾート ホワイトピーク




ということで、デリカを買うために約束したスキーに行ってきた。かれこれ2度目(笑)
お父さんは滑りませんが何か(笑)
絶賛子ども達の見張り番です。




国内14年ぶりのスキー場オープンということですが、自宅から一時間半程度で行けたので、気軽に行けることには間違いないですね。

ですが…。

もう、人、人、人…。
駐車場までは簡単に入れましたが、

まずチケット売り場ですごい行列。
その後レンタルでまた並んで…

しばらく遊んでましたが、お昼食べようと行ったら…
席を取るのに行列…。
チケット買うのに行列…。

もう人多すぎ…。

ということで、下界で昼ご飯を食べることとし、お昼過ぎまで滑って早々と退散しました。




帰ってきたら、下回り洗浄と洗車(機械洗車だけど…)頑張りました。

このテカリ具合がいいですね。

ホワイトピークは平日に行くことをお勧めします(笑)




Posted at 2018/01/28 16:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカ D:5

プロフィール

「@Prost0517 さん
何をしてもらったのか。wアップップ楽しみにしてます。」
何シテル?   08/14 09:38
まさか自分が4WDにはまるなんて思いもしなかったのですが・・・。 2015年にハスラー X 2WD NAを購入し、若かりし頃の車いじり熱が再燃。 ここで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リア スピーカー交換とデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 14:57:38
リアサイド内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:11:06
MSLANE 制振シート(ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 18:01:12

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2016年3月12日~新車で購入しました。 はっきり言って自分の趣味車ですが、休日は家族 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021.06.20 契約 2型 2022.11.11 納車 3型 ハスラーが7年目の ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2024.09.27 個人売買にて入手。 息子用という名目で自分のおもちゃを友人から買 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2015年3月21日~2022年11月11日 新古車で購入しました。 奥様のメインカーで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation