
サイドアンダースポイラーを取り付けてとりあえずフルエアロ化となりました。(^◇^;)
現在、自分の車に付いているパーツはリアサイドアンダースポイラーを除いて台湾製です。(良いのか悪いのか・・・)
台湾製のパーツは
フロントアンダースポイラー
サイドアンダースポイラー
リアサイドアンダースポイラー
リアアンダースポイラー
の4つを購入しましたが、対戦成績?は
2勝1敗1分と言った感じです。(笑)
それぞれを簡単にまとめてみたいと思います。ヽ(´・д・`)ノ
取り付けはショップにお願いしました。😺😺
・フロントアンダースポイラー
これは△です。
サイズが微妙に合わず、最終的にはショップの判断でアンダースポイラー側を削り、なんとか装着となりました。(´ω`;)
・サイドアンダースポイラー
これは◯です!
ショップの担当の方もびっくりするぐらいのクオリティでした。
他の方の情報を見ると歪んだりとあまり良い情報がなかっただけに自分もびっくりでした💦(^^;;
嬉しい誤算でした。
・リアサイドアンダースポイラー
これは✖️です。🙅♂️
そもそもサイズが大きすぎて話になりませんでした。(´-ω-`)
返金対応してもらいました。
結局、リアサイドアンダースポイラーはSTIの純正品を購入しました。(^◇^;)
・リアアンダースポイラー
これは◯です。これがある意味伝説の始まりでした・・・(´-ω-`)
「価格とクオリティがおかしい」と担当の方が下を巻く物でした。
取り付けから約1年経ちますが、現在も問題なく付いております。
と言う結果から2勝1敗1分となります!(。・∀・)ノ
しかしボルト関係はやはりと言うか流石と言うかアジアンクオリティ・・・(´-ω-`)
すぐ錆びるので、対策は必須です。
また、付属の両面テープですが3Mと書いてあります。しかし!!これ、偽物だそうです。
なのですぐ剥がれてしまうとのこと。
今回のサイドアンダースポイラーはショップのご厚意により無料で日本製に交換してくれました。(;д;)アリガトウゴザイマス
⭐️まとめ⭐️
🙆♂️台湾製パーツのメリット
・値段が安い
・“当たり”を引けばコスパ半端ない
🙅台湾製パーツのデメリット
・高品質を謳ってますが、当たり外れが大きいです💦
・基本的に安かろう悪かろうと考えてください。塗装などもクオリティが悪い物もあるそうです。
アタリを引くかハズレを引くかは本当に賭けです。
私は運が良い方だと思います。(^◇^;)
スカイラインに一時期付けていた中国製のウイングは酷すぎましたので、それに比べれば‘幾分’マシです。
万人にお勧めできるかと聞かれれば、疑問符が付きますが、費用を抑えたい人は良いかもしれません。(´-`)
Posted at 2017/05/26 20:23:46 | |
トラックバック(0)