
2日目は本番で、朝からバタバタしててあまり写真撮れませんでした(笑)
今回は4台分のサービス、おまけにサービス隊長なので指揮…💦
隊長らしいこと全然出来てなかったけど…(笑)
スタート前に準備・車検を済ませ、選手達は瞬く間にスタートしていきました。
他所のサービスを観察。
GAZOOのチャレンジカップはワークス並のサービスで羨ましいなぁ~⤴️

本番車もカラーリングがカッコいい❗️
今回のサービスではサービス員が不足の為、昔からお世話になってる、とあるご夫妻にケータリングのお手伝いで大分から来てくださいました。

全日本ラリー唐津では毎年アライさんとこのケータリングで来られてます。
今回だんご汁作って頂きました。

流派がいろいろあるらしいのですが、大分県のだんご汁です。
自分は熊本県が本場だと思ってましたが、怒られちゃいました(笑)
めっちゃ美味しかったです!
だし巻き玉子も!
美味しいご飯ありがとうございました!
ラリーでは自分のサービス4台中3台は完走。1台はリタイヤで終わりました。
リタイヤしたのはRH-3クラス24号車ナガヤマ/ウナギ組。
うちのクラブ会長でした。
体調不良でSS7走ったあとにリタイヤ届出し、自分らが迎えに行って運転を替わり帰ってきました。
リタイヤしてサービス会場への道中、コンビニでアイスを食べながら反省会の図(笑)
ラリーお疲れ様でした。
RH-6クラス3号車のキド氏/ヒラシマ組はクラス優勝でした!
おめでとうございます!
いかにも昭和なポーズで…(笑)
ただキド氏は今週から入院だそうで、今年のラリーは今回が最後。
あと写真は撮れませんでしたが、
RH-6クラス5号車のジョウケイ/オオイシ組は7位で完走。
ラリーお疲れ様でした!
RH-3クラス19号車のクキノ/くぼたん組は3位で表彰圏内でした。
おめでとうございます!
今年の地区戦はあと2戦残ってますが、担当の選手が出ないみたいなので、自分の活動も今年最後のラリーとなりました。
また来年頑張りましょう🎵
Posted at 2018/09/16 00:20:25 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ