• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ArowanaBoxterのブログ一覧

2016年05月20日 イイね!

200,000km達成

2000年に入社と同時に中古で購入したトルネオ君
本日200,000km達成



次回車検は2017年4月

乗り続けるのであれば
デスビ周りのリフレッシュが必要かな?

オイル消費も悪化してきたし、、、

悩ましい・・・
Posted at 2016/05/23 23:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録 | 日記
2015年11月01日 イイね!

カーナビNX715

なにを血迷ったか
トルネオのカーナビを更新しました。

購入したのはクラリオンのNX715

もともと8年前にDIYでNX205を装着したのですが
テレビの映りが1アンテナのワンセグで
最近勤務先が遠くなって受信感度が悪くなったので
4アンテナの地デジモデルに替えることにしました。

まぁ、クルマ買い換えても
ナビ持ち越せば良いかなと・・・

ナビ装着も二回目なので
慣れたものです(^_^;)





後付感を一切出したくないので
アンテナはリアスクリーンまで伸ばします。





コンソールの後から配線を伸ばし、
マットの下を通して
リアシートの隙間に配線を通すと目立ちません。



4アンテナですが
窓に張ったのは2枚だけ、
残りの2枚はシートの中に隠しこみました。

驚くことに
フィルムアンテナ貼らないでも
映像は映るようです。



これでも宇都宮市内では
十分に地デジが映像キレすることなく楽しめます。

郊外に行った時にどうなるかは今後のお楽しみ。
Posted at 2015/11/05 00:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年10月10日 イイね!

幌の収まり修理

ボクスターでは定番の不具合、
幌を閉じたときに
収まりが悪い事象



いろんなブログに直し方が出ているので
(たとえばこちら
チョット手こずりましたが治すことができました。



Posted at 2015/10/10 17:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2015年07月04日 イイね!

さようならGT-Rツーリング

今回は職場の仲間が
10年ほど死蔵していた
スカイラインGT-R(R33)を手放すことを
決心したということで
おわかれツーリングを行いました。

県民の森7時集合
用事のあるお父さんは
遊ぶ場合は早起きが必要



今回の参加者は主役のR33GT-RとランエボXと私のボクスター
馬力・トルク・駆動輪すべてにおいて劣勢です

主役のGT-Rのエンジンルーム

とにかく直列6気筒エンジンがデカい!



ランエボX



クルマ談義をひととおり終え出発

晴れてきたのでオープンにして
最後尾で出発

GT-Rとランエボはあっという間に見えなくなりましたよ・・・

県民の森出発、八方を通って塩原入り。
ここで雨が降り、
上三依経由で裏から大笹牧場へ。

大笹牧場に着くころには雨は上がってくれました。

大笹牧場から今市へ行く際、GT-Rに乗らせてもらいました。

GT-Rの印象ですが
ブレーキのフィーリングが全然違うことと
8000rpmまで回るターボエンジン、
過給のフィーリングが感じられるのは4000rpm以降なので
普通に乗っているとNAのようである意味乗りやすいと感じました。



だいや川公園でGT-Rの仲間は離脱、
つぎは粕尾峠を目指すのですが
今回はランエボに乗らせてもらいました。

このクルマ、
衝撃的な戦闘力と
通常の4doorセダンのユーティリティを兼ね備える
とんでもないクルマでした。



とにかくエンジンの過給レスポンスが秀逸で
どんな回転数からもガンガントルクが出ます。
トランスミッションは6速DCT
多少変速ショックはありますが
素早いシフトチェンジと鬼トルクのエンジン、
回しても下品な振動が出ないどころか
かえってスムースなフィーリング

車体も十分な剛性と
しなやかにストロークする足回り、
段差を乗り越えた時もエレガントにこなします。

恐るべし三菱・・・
知らなければ良い世界だった・・・

お昼は前日光牧場のお蕎麦屋さん



クルマ談義をしながら蕎麦をいただきます。



帰りはノンビリ下って流れ解散。

いろんなクルマに乗れて楽しいツーリングでした。
また企画しよう。

GPSログ(ガーミンルートラボ


Posted at 2015/07/05 17:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月20日 イイね!

初めての四輪ツーリング

職場の仲間とツーリングをしてきました。

四輪でツーリングをするのは初めて。

なぜか、私がコース立案など幹事を務めました。

集合場所に着いたら誰もいない・・・



チョット不安になりましたが
予定出発時間には全員そろいました。

集まった仲間は、、、

BMW X3/ホンダ S2000/ホンダ インテグラx2/プジョー 208GT-i
ホンダ CR-X/三菱 ランサーエボリューション



まずは霧降高原へ

梅雨の合間の晴天の雰囲気でしたが
山の方は今にも雨が降りそうな雰囲気でした



大笹牧場で小休憩後は川俣温泉方面へ。

休憩処は「またぎの里

猟師メシが楽しめます。



熊の串焼きが美味しかったです



続いて昼食処



このころから雨が降り始め
幌は閉じて走りました。



八方経由で県民の森へ。
途中迷子になった・・・(^_^;)



雨も収まったし、
広くて誰もいない駐車場だったので
クルマ談義を開始。



当然試乗大会です
若い子にもBoxsterに乗ってもらいました。



私はBMW X3を試乗
(S2000 TypeSにも乗りました)



一眼を持つ仲間にマイBoxsterの写真を撮ってもらいました。

初めての四輪ツーリングでしたが
適当なペース配分とコミュニケーション時間設定で
参加者には楽しんでもらえたかなと思っています。

個人的にはタイヤの空気圧を適正設定したBoxsterで
初めてのワインディングを走り
なるほど、これがポルシェの走り設定ね!と妙に満足する一日でした。

こういう機会、また設定したいな。

GPSログ(ガーミンルートラボ

Posted at 2015/06/21 21:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン 987ボクスター 電動ソフトトップ故障→手動開閉化へ https://minkara.carview.co.jp/userid/2431412/car/1948155/7749094/note.aspx
何シテル?   04/13 11:14
Arowanaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

続幌不具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/10 17:10:13
中古で購入したポルシェの工場出荷時オプションを調べる方法について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/10 16:17:41

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
17年連れ添ったトルネオの次の相棒
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
元気の良いエンジン 2/18お別れ・・・

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation