• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楠木正成のブログ一覧

2022年05月26日 イイね!

ホイルとエアロ組み付け

ホイルを磨いたので エアロと共に軽トラに装着しました。
https://youtu.be/Jtdlirms7ZY
Posted at 2022/05/26 08:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月24日 イイね!

ハヤシのホイール磨き

ハヤシのホイール磨き分けあって無職無収入になってしまいました。車検から上がった軽トラがずっとノーマル状態だったので時間だけはたっぷりとあるので少しづつ組んでいこうと思っています。https://youtu.be/cL2vNQEIeuM
Posted at 2022/05/24 13:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年09月23日 イイね!

山本牛乳店

フォロワーさんのブログに触発され 行って来ました。団地の中庭にあったので ちょっと 探してしまいました。

駐車場の事も考えてバイクで行きました。昨日と打って変わって バイクには 暑い日でした。環八の渋滞に泣かされ 甲州街道では 引っ越し業者の車両が路駐で 大渋滞と 暑い日の渋滞はバイクにとって地獄です(^_^;)
でも そんな 事も この牛乳とソフトクリームで解消です。




フォロワーさんのおっしゃる通りで 牛乳は開封前によく振ったのですが 瓶口回りは生クリームだらけでした。(^_^;)
どちらも 濃厚なのに さっぱりしていて 後に 残りませんv
許可を得て店内をとってみました。






ちょいと お高めですが 近くへいらした際には 寄ってみる価値ありますよ。
調布市つつじヶ丘
Posted at 2019/09/23 15:21:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年05月14日 イイね!

エストレヤで行く信州ダム巡りの旅 第2弾

またまた先週の土日にダムラーになって来ました(^_^;)
土曜の出発が遅かったので佐久周辺を3ヶ所巡って岡谷市で一泊しました。

















今回 巡ったダムは1ヶ所を除いてはダム管理事務所(現地)でカードを配布せず 道の駅だったり観光案内所だったりが配布場所に指定されていて 効率よく回れませんでした(^_^;)

今回 泊まったホテルです。応対がとてもよく 感じが良かったです。


てなわけで 気分よく 事前に調べておいた ホテル近くの居酒屋で・・・・(^。^)

ホウボウのお造り👍



焼き鳥も旨かった v
美味しく お酒もいただき 早めの就寝 💤


しっかり 朝食もいただきました。

窓の向こうに諏訪湖を眺めながら・・・
チェックアウトの際 フロントマンから 今朝は10℃にも満たないので 温かくし お気をつけて お出掛け下さいと 正に温かくなる お言葉を頂きホテルを後にしました。



湖水の色が湖によって異なっていました。


























前述した通り ダムでカードを配布していないので 来たのですが 趣きがあり素敵な所でした。


長野県須坂市



今回のもう一つの目的に
日本国道最高地点ヘ行く事も含まれていました。
それが 渋峠 でした。







ここまで 自転車で来ていた猛者(^_^;)











残雪の峰々を遥か見上げるのではなく 眼下に従える光景は圧巻でした。

この渋峠 そして麦草峠 金精峠 三大標高国道を制覇しました。V





今回は8ヶ所巡りの旅でした。
帰る途中 八ッ場ダムの脇を通りましたが 時間がないので次回に持ち越しました。
民主党政権時代に矢面に立たされた、あのダムです。遠目に見てもかなり巨大なのが分かりました。建設中にも関わらずダムカードを配布しているのです。賛否両論有ろうかとは思いますが、それだけ関心の高さが伺えるダムなのでしょう。さらに関心を持ってもらいたいのかカードを手にするまでに難易度の低いスタンプラリーに参加せねばならぬようです。
次回の目標が出来たところで 終わりにします。
ご観覧 ありがとうございました。








Posted at 2019/05/14 19:17:15 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年05月07日 イイね!

ダムラー 黒部ダムへ

みなさん こんにちは。長いゴールデンウィークも終わり 仕事モードに移行しなけりゃならんくなりましたね。
ダムラーの僕は 5月の1日2日とバイクで信州ダム巡りの旅をして来ました。天気予報があまりよくなかったのですが宿を予約していたので出発です。

やっぱりスタートはお約束の山田です。





宿へ行く途中 佐久から茅野に抜ける国道299号線を通ってみました。 予報どおりの雨に祟られ視界が遮られ かなりのローペースを余儀なくされました。時間が押してしまったので諏訪から更埴迄 高速でかわすも、ずっと雨中走行でした。







それでも 宿へ向かう途中 いくつかのダムに寄って行きました。

白馬で第一日目は終了です。 冷えた身体を熱めのシャワー🚿で温め 早目に就寝しました。💤
翌日は朝6時にチェックアウトし黒部ダムへ向かう7時半発の電気バス🚍に乗るため出発したのですが、もう大混雑状態でした。

30分置きに出発するバスに乗る為に列んで手にしたチケットの出発時間は なんと9時でした。仕方なくレストハウスに寄って朝食を摂りながら待つことにしました。

その朝食がこれです。ダムと言えばダムカレー🍛ですよね。(^_^;) なんとダムカードならぬダムカレーカードをいただきました。


いよいよ黒部ダムへ向かう電気バスに乗れる順番が来ました。16分の為に1時間半待ちでした。以前はトロリーバス🚎だったそうですが現在は全て電気バス🚍での運行になったそうです。
黒部ダム駅までは前述した通りの16分ですが、この後が大変でした。急な階段を200段以上登らないとダム全景を見る事が出来ません。ひーこら息を切らし





ダムラー 憧れの黒部ダムです。








立山の峰々 雄大な大パノラマを堪能
観光で来た方々はこの後 乗り物を乗り継いで あの有名な立山黒部アルペンルート 雪の壁などを見に行くのでしょうがダムラーの僕は まだまだ巡る予定のダムがあるので 黒部ダムを後にしました。

安房峠に向かう分岐点
エストレアは木曽路へと向かいました。















木曽路へ抜ける手前にも いくつかダムがありました。








以前はよく木曽路を利用していたのでが現在は時代の流れとでもいいましょうか、ほぼ高速で抜けてしまうので、めっきり通らなくなりました。
そこで懐かしくなり 木曽路にある食堂へ寄って行きました。ここのワンタン麺が好きでした。(^。^)




この後 いくつか巡り 帰路につきました。帰宅したのは
夜の10時になってしまいました。2日間790キロのダム巡り(11ヶ所)ソロツーリング 信州の旅を無事 終わることがでした。
しんどかったですが、とても良い想い出となりました。v
画像の羅列でm(._.)m
最後迄 観覧 ありがとうございました。







Posted at 2019/05/07 11:41:43 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「ふっかちゃん‘s」
何シテル?   06/14 19:21
楠木正成です。いつまで 続けられるか わかりませんが 長距離運転手です。俺の行き先 荷札が決めるってな具合^o^ よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かきくけこ、、さんのダイハツ タントエグゼカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 01:10:37

愛車一覧

カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
5/19 納車
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ちょこちょこ いじって 遊んでいます。
ホンダ カブ ホンダ カブ
購入して 4年くらいかなぁ~ まだ2000キロも 走ってません(≧∇≦) 未練 ...
いすゞ ギガ いすゞ ギガ
週末までトラック生活 関東~東海 走ってま~す。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation