ツーリングを年甲斐にもなく はじめて気づいたのですが ワインディングロードをコースに入れると湖がよくあります。ダム湖だったりするとダムカードを配布している所があります。1枚貰うとこれが 集めたくなるんですね。^^; だったら ダム湖をツーリングコースに組み込めば 自然とワインディングロードとダムカードついてくるって発想に至りました。で 今日は 秩父にある 西秩父桃湖(合角ダム) 奥秩父もみじ湖(滝沢ダム)
秩父さくら湖(浦山ダム) 秩父湖 (二瀬ダム)の4ダム湖制覇をすべく 早朝の出発です^^; しかし あまり早く着いてもダム事務所がやっていなければ意味がありません。そこで行く途中にある行田の古代バスを観て行くことにしました。昼には萎んでしまうらしいので 絶好のチャンスです。 色合いがとても綺麗な花です。

どうですか?
行田を後にして秩父へ向かいましたが まだ 早過ぎました。手前の道の駅で一休みです。

なんとか 天気 もってくれそうです。

ここには こんな花々が咲いていました。
ここから ほど近い所にあった神社です。むく神社と読みます。参拝して 西秩父桃湖へ向かいます。
張り切り過ぎました。 西秩父桃湖には着いたのですが、まだ 事務所 始まっていません^^; 辺りを散策です。

お約束 ビビりました。合角ダム(かっかく)です。ゴウカクとも読めるので受験生に人気だそうです。

展望台に登る階段です。200階段以上あり 一気に登れませんでした。

その展望台から覗いて見ました。駐車場の赤い車の右側に 僕のエストレヤ ありますが、見えますか?^^;
周辺の花

リンドウでしょうか? 僕には わかりません。

ウグイスです。さすがに鳴声でわかりました。(^^)

桃湖は入りくんでいて全景 撮れませんでした。
こんな調子でやってると 明日になっちゃうので どんどん行きますね。
次に向ったのが秩父さくら湖(浦山ダム)です。ダムの下にある駐車場から エレベーターで登りました。

こんな案内板もありましたが 迷わずエレベーターです。

何度やっても足が竦みます。

ここも 時間をかけて しまったので少し 急ぎます。
次に向かうは 山梨県境に近い 奥秩父もみじ湖(滝沢ダム)です。

水飛沫が凄いので 相当の圧と水量なのでしょうね。

奥に見えているのがループ橋です。珍しいですよね。
もちろん 通ってきました。
そして いよいよ 最後 秩父湖(二瀬ダム)です。
ここは ダムそのものが一車線交互通行の道路として使用されているので 車両を止めての撮影が出来ませので少し離れた場所からの1枚だけです。
当然 ダム事務所もダムにはなく 少し離れた場所あります。少し周りづらかったのですが 秩父湖(二瀬ダム)を最後にしたのは理由があります。
最後に二瀬ダムのダムカードを貰って全部で4枚です。これを同じ二瀬ダムの事務所に見せると4ダム制覇の証として スペシャル二瀬ダムカードが貰えるんです^^;
達成感に浸ってる場合では 有りません。
早く 帰って お仕事です^^;
次は何処のダム 行こうかなぁ〜^ - ^
観覧 ありがとうございました。
Posted at 2018/06/17 19:49:00 | |
トラックバック(0)