• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楠木正成のブログ一覧

2016年09月13日 イイね!

島崎藤村

 木曾路きそじはすべて山の中である。あるところは岨そばづたいに行く崖がけの道であり、あるところは数十間の深さに臨む木曾川の岸であり、あるところは山の尾をめぐる谷の入り口である。一筋の街道かいどうはこの深い森林地帯を貫いていた。
みなさん こんばんは。夜明け前 最初の下りです。 先週末は愛知県に泊まることになってしまったので 会社から貸与された車で 馬籠宿 妻籠宿を訪ねてみました。


何故か 会社から貸与された車も軽トラです。 大口町の会社を日曜 午前11時頃 出発し国道19号線を中津川方面に走ること1時間 ちょっと 途中 高速も併用し中津川インター下車し 国道から県道7号へとハンドルを切ります。
しばらく つづら折れの道を登って行くと 馬籠宿です。

少し 通り過ぎ 公園の駐車場に停めて ここから ひたすら 歩きました。












昔の人々はこんな 山間に宿を開いたのかと感心 驚愕の思いです(^^)
傾斜もかなりきつく 額の汗をひかせるために 木曽路ビールなる物を呑んでみました。(*^◯^*)
宿場 外れの展望広場からです。








馬籠宿の散策を終え 妻籠宿ヘ向かう途中 馬籠峠を越え妻籠側ヘ 少し下ると 滝があったので、見てみました。











そして 妻籠宿です。
こちらは 今尚 歴史を伝えるために 人々が暮らす中で宿場町を保存しています。 ですから 裏手に回るとガスボンベやエアコン 車も駐車してあり 正に生活を送っている町です















こんなに 歩くことは 滅多にないので 疲れました。
大口町(会社のある町)まで 高速使って帰りました。









この夜も 会社の休憩室で一人懇談会です。
幕末の木曽路に想いを馳せ ふくらはぎの痛みを感じつつ
一献 かたむけましたとさ😁😁


おしまい おやすみなさい💤💤
Posted at 2016/09/13 20:40:39 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年06月13日 イイね!

6月12日

前日 乗り物の車高は、なんでも落としてしまう 兄貴さんから嬉しい誘いを受け 行って来ました。
まずは 神社で1日無事に済むよう お参りです。(^^;;

月1の通院があったので 最初の山田へは 間に合いませんでしたが
モルタル研究家の兄さんが探して来た古民家風の店に行きました。

店内は こんな感じです。




珈琲がとても 美味しかったです。
オリジナル ブレンドの珈琲とコスタリカを頂きました。

トイレや 庭に花がありました。





綺麗に撮れませんでした💦





かなり長い時間 アルコールを摂取していないので
体調優れず あと 何をしたのか よく 覚えてません😅😅
当日 お会いしてくださった皆さん
モルタル研究家の兄さん
アメ車の虎さん
5時50分おじさん(ステアリングの握り)
製鉄の王子様
踊り食いのスイフトさん
休日返上の大介さん お疲れ様です。
西川口流のさとしさん









お会いした皆さんの愛車スナップ 3枚
この他 撮りっぱぐれ セルシオ フィット
んん〜⁉️
なんのオフ会だっけ🤔🤔🤔😁
以上 喫茶巡り友の会 オフ会でした。
ありがとうございましたm(._.)m
Posted at 2016/06/14 01:25:40 | コメント(9) | トラックバック(0)
2016年06月10日 イイね!

若洲海浜公園

只今 深夜2時 ですから昨日の事になります。
葛西で荷物を積んだので ベイブリッジを渡る事にして
その手間が駐車もできるので コンビニ弁当をパクついて
仮眠と思ったのですが トラックを停めた傍に海浜公園が
あったので 覗いてみました。
ブログというより 写真集です。(^^;;
地図中央 ☆印の辺りです。

入口の看板

綺麗な花たち































松の林 僕のホイールもハヤシ 関係ない? ^o^

鳥や虫も活動しています。




何故かニャンコも寛いでいます^o^

空を見上げると 成田からの空路になっているのでしょうか。旅客機が
何機も通過しています。







公園散策してトラックに戻ると もう7時
明るいので 時間の感覚が……(≧∇≦) 早く仮眠しなきゃ〜

おやすみなさい💤






日付変更線を越えた頃 お目覚め〜
ゲートブリッジに安全祈願 いってきま〜す^o^/


そして 今 新東名下り



ご観覧 ありがとうございました。 🚛💨💨💨
トラックの写真を撮らせて下さいって
尾根遺産 来ませんでした。😂😂
Posted at 2016/06/10 02:52:55 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年05月12日 イイね!

おかげさま

10日で みんカラ 一年経ちました。 強面のお兄さんと目が合ったのが 運のつきでした。(^^;; おめ〜 軽トラ 乗ってんだったら 見せに来い。 みんカラ やれよ。 から 始まって いいね 100越えしました。
最初はタントのホイール


ミニライト(ミニクーパー用 6.5J)

ハヤシ 5.5J (今は7J)





トノカバー 自作したり 吸気系弄ったり







これからも みなさま方のご意見 ご感想を元に弄りたくる所存にございます。
つきましては より一層のご指導 ご鞭撻 賜りますよう 隅から隅まで ず ず ずぃ〜っと よろしく おん願いたてまつり候〜🙇




Posted at 2016/05/13 01:02:16 | コメント(8) | トラックバック(0)
2016年05月05日 イイね!

福島県 南相馬

大阪から夜行バスに乗って来た母子を3日の朝
大宮駅まで お出迎え
みんなで朝食
お約束





^_^
朝食の後は ティータイム











お家に到着 出発準備です。


出発時間は 夜なので 家から程近い 利根川河川敷でのイベント見に行きました。
強風のため 巨大鯉のぼりを上げるのは中止になってしまいました。(T ^ T)
この円が鯉のぼりの口です。大きさが想像できますでしょう。






この鯉のぼりを上げるのに こんな大きなクレーンが必要です。









和太鼓の演奏
勇壮でした。

なぜか クラッシックカーの展示もしていたので
みんカラぽっく なります。^_^
画像の列挙だけですが(^^;;




































このあと自宅で 大阪からの母子 歓迎と福島向けての
決起集会です。

実は ただ 飲みたいでけ^o^
スーパー購入品も 盛り付けると 豪華に見えるでしょう(^^)


少しの仮眠をとり 南相馬向けて出発しました。
常磐道が早いのですが 大事をとり帰還困難地域を避け 東北道を北上
二本松インター下車して 一般道にて 現地入りしました。
沢山の人が センターに集まり それぞれの作業を指示され 現地で
活動です。







みんなの大好きな軽トラ 大活躍ですよ。
僕らの作業は 5年間 放置された農地を再生することです。
前日までに 伐採してあった 竹をチッパーで粉砕して
トンバックに詰める作業です。 黙祷をして 作業開始です。


















休憩を取りつつ






夕方まで みっちり
本日 一番 きつい作業だったらしいです。😅
夕方 帰路に着き 途中 温泉により 地元に帰って来たのは 日付けの変わる
5日 零時過ぎ
みんなで 反省会です。

m(_ _)m やっぱり ただ 飲みたいだけ
今日は 5日 ゆっくり 身体休めて 明日から また 仕事〜
御観覧 ありがとうございました。






Posted at 2016/05/05 08:57:11 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ふっかちゃん‘s」
何シテル?   06/14 19:21
楠木正成です。いつまで 続けられるか わかりませんが 長距離運転手です。俺の行き先 荷札が決めるってな具合^o^ よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かきくけこ、、さんのダイハツ タントエグゼカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 01:10:37

愛車一覧

カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
5/19 納車
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ちょこちょこ いじって 遊んでいます。
ホンダ カブ ホンダ カブ
購入して 4年くらいかなぁ~ まだ2000キロも 走ってません(≧∇≦) 未練 ...
いすゞ ギガ いすゞ ギガ
週末までトラック生活 関東~東海 走ってま~す。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation