• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とるね男(旧マスミ)のブログ一覧

2016年08月29日 イイね!

ABS警告灯その後 (原因判明)

ABSとDSCの警告灯がついてしまう件ですが、原因が判明しました。

テールランプをLEDにした時に警告灯が点くパターンは大きく分けてふたつあるようです。
ひとつはブレーキを踏んだときにテールランプ側の回路の消費電力が低すぎて球切れと誤検知してしまうケース。
もうひとつは、ブレーキを踏んでいない状況でテールランプに微電流が流れてしまい、エラーとして検知してしまうケース。

うちの場合は後者でした。
しかも、常時ではなくイグニッションONの時だけ。
つまり、イグニッションONでテールランプに通電しているにもかかわらず、ブレーキペダルは踏まれていないと言う通常では起こり得ない状態をABSユニットかECUが検知し、エラーとして判断され、警告灯が点く、と言う流れです。

なるほど、納得。
と言うわけで、このIGN ON時の通電をカットする仕組みを組み込めば解決するはず!
Posted at 2016/08/29 07:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月22日 イイね!

ABS警告灯とDSC警告灯の原因はLEDテールぽい

日曜にブレーキランプスイッチを交換しにディーラーへ行ってきました。
交換したものの症状は改善せず。

メカさんが暑い中一時間くらい調査してくれました。
で、広島の本社に問い合わせたところ、LEDテールで同じ症状を確認しているとの回答が。

ABSとDSCのユニットはブレーキランプスイッチから信号を取るんですが、ブレーキランプスイッチの先でユニットとテールランプに分岐してます。

テールランプ(うちはハイマウントも含めて)LEDにしているので、テールランプ側の抵抗値が変わってしまいエラーとなっていたそうです。
まあ、テールランプLED化で良くある事象でした。
ちなみに、ブレーキを踏みながらエンジンをかけると警告灯は点かず、エラーも記録されません。
なるほど。

原因もほぼ絞り込めたので、対策を考えたいと思います。
手っ取り早いのはメタルクラッド抵抗あたりでフィラメントバルブ相当の電力を消費してやる事ですが、それは何だか負けた気がします。

何か対処方は無いものか。
ブレーキを踏むと大丈夫なのは、たぶんブレーキ信号と共にテールランプ側に電流か電圧が発生してるから状況に矛盾がないと判断されるんだと思います。

でもちょいと疑問が。

ブレーキ踏んでないときはLEDだろうと純正の電球だろうとテールランプ側への入力は無いのでは?
ブレーキを踏んでない時もテールランプには常時電力が供給されてる?

なんだかこの辺りの回路がイメージできません。
一旦純正テールに戻してテスターで計ってみるかな。
Posted at 2016/08/22 22:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月15日 イイね!

納得いかない取り締まり方

やはり納得いかないのでちょっと一言。

昨日も近所の市道で警察が物陰に隠れながらこそこそと何かの取り締まりをしてました。
携帯かシートベルトかな?
この時期高速でも覆面を良く見かけます。

そもそも何で表立って取り締まりをしないのか。
事故や違反の撲滅が目標なら、むしろ隠れてないで目に見えるところにいた方が予防と言う意味では効果的なはず。
でもそれをやらない。

警察に聞けばノルマはないと言うが、実は警察の年度予算には反則金による収入が予算組みされている。
これがどういうことかと言うと、つまりは予算通りの反則金を徴収しないと警察はお金が足りず困ることになる。
本来なら違反撲滅を目指しているのだから年々予算は縮小するなどゼロを目指すべきです。
しかし現状減らす予定も無さそう。

言ってることとやってること、矛盾してない?
しかも夜中の暴走族は取り締まる気全くなし。
以前なんでやらないのか聞いたら「バイクは捕まえられなくて」だって。

ああ、そうですか…
Posted at 2016/08/15 08:38:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月14日 イイね!

ABS&DSCチェックランプを消しに行く

先日点灯したABSとDSCのチェックランプの消灯のため、朝からデミオでお世話になっているディーラーへ。
テスターで見てもらったところ、ペダル付近にあるブレーキスイッチなるものが怪しいとのこと。
ひとまずチェックランプを消したものの、一回エンジンOFFしたらまた点灯。
部品を発注したので今度の土曜に交換してみます。

もしこれで直らなければ、ABSユニットに波及していくらしい。。。
ユニット交換とかになったらさすがに出費が厳しいので、スイッチ交換で解消してくれることを祈りつつ。。。
Posted at 2016/08/14 16:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2016年08月10日 イイね!

二ヶ月ぶりに着地

二ヶ月ぶりに着地ウマに掛けられたままバッテリーも上がりすっかり不動車になっていたハチコですが、ようやく着地しました。

ヘッドライトも交換してクリアになり、バッテリーも新品にしました。
これでバッチリ、と思いきや、今度はDSCとABSのチェックランプが消えない…

ディーラが今週休みなので、来週行ってきまーす。
Posted at 2016/08/10 20:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんな、どこいった?? http://cvw.jp/b/243241/46773395/
何シテル?   02/27 10:52
○○仲間探してまーす。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GW前半最終日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/01 00:57:06
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/11 22:05:16
今年は例のイベントへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 19:43:38

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デミオが手狭になったので少し広い車を求めマツダ3を見に行ったけど、家族で乗るにはちょ~っ ...
ホンダ CB400SF Ver.S シビちゃん(仮) (ホンダ CB400SF Ver.S)
友達から、降りる人がいるけどどう?って感じで写真見せてもらったら、「これだ!」って感じた ...
マツダ RX-8 はちこ (マツダ RX-8)
前車スイフトの色々な反動が出て購入。 もう10年選手なので各部くたびれてきてるけど コ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
スタイルに惚れて購入しました。 子供が生まれたため1年ちょっとで お別れしてしまいました ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation