今日の目的は高速途中のPA&SAに寄りながらの神戸までのロングドライブでした。
福島の高速入口手前の出光のGSで給油
昨日の蔵王走行分14.7L @163 280km 15km/lとなかなかの燃費だと思います。
東北道の安達太良SA那須高原PA
嫁さんの一番の希望 羽生PA
圏央道に入り狭山PA そこから変則で海老名JCTから東名、新東名と走行予定だったのですが、ナビが御殿場付近までの混雑を示し八王子JCTから中央道、悪名高き談合坂を超えて大月JCTでE68中央道河口湖線に入り
富士山の東側麓を走り

を経由し新御殿場ICから新東名に入り駿河湾沼津SA、この頃から雨が降り出し浜松PA、土砂降りの岡崎SAでは工事中で止めるところが見つからず
パスして刈谷PAで晩御飯(軽くラーメン)で済まし いつものえびせんを
購入。その後新名神の土山SAで最後の休憩、草津JCTで名神、高槻JCTで再度新名神から山陽道で神戸西ICにて高速を降り給油 829km47.2L @154 17.6km 23:55無事帰宅 走行距離843km 総走行距離 2060km
思うにLeafでの遠征は電費が気になって90km/hの走行をキープし200km前後での充電が常に頭にあり単純にドライブを楽しめなかったですが 今度のXtrailに乗り換え充電を気にせずに走行できるのがこんなにも楽だと再認識した次第です。ただX5の様には120km/h区間の東北道や
新東名を右車線に出たり入ったりしてぶっ飛ぶことはできませんでした。
マ 歳もとり無理な運転をしなくなったので100〜120区間もアベレージ90〜100程度で楽に運転 追い越ししてもらう様になりました。
長々とありがとうございました。
Posted at 2023/10/31 23:58:34 | |
トラックバック(0)