
みなさんこんにちは、STIです。
現在、ニュルブルクリンク24時間耐久レース優勝記念として「STI Performance マフラーキャンペーン」を実施しておりますが、お問い合わせを多くいただいておりますので小ネタとして紹介させていただこうと思います。
よくご存じの方にとっては釈迦に説法ですので先にお詫びしておきます・・・
ちなみにこの
キャンペーンは今週末で終了してしまいますので気になっている方はお早めに最寄りのディーラーへお問い合わせください。
さて本題です。
まず、従来の「スポーツマフラー」と現在の「パフォーマンスマフラー」は何が違うの?という点について紹介します。
簡単に言いますと内部構造が異なります。
基本の隔壁構造(金属の壁で仕切り、迷路のように排気ガスを通すことで音量と背圧をコントロールする)は同じですがパフォーマンスマフラーはより通気抵抗(背圧)を減らすことでスロットル操作に対するエンジンレスポンスを高める仕様としています。
ここでご留意いただきたいのは決してピークパワーやトルクが増大しているのではないということです。
エンジン性能の一番いい所にいかに早く到達できるかを主眼にチューニングしています。
例えば信号待ちから60km/hまで加速する時やワインディング時に低速コーナー立ち上がりでちょっと踏んだ時にキビキビした動きが感じられるかどうか・・・という所です。
もちろん音量/音質についても弊社開発陣のこだわりが詰まっています。
・マンション等にお住まいの方が苦情をもらわないレベルで
・加速時に「音」で気持ちいい(高速道路入口やサービスエリアから出るときなど)
・しかも同乗者にとって不快ではない
項目はとても全て書ききれませんが、こんなことを考えながら音量や音質について研究して開発されたものです。
今回はキャンペーンがらみということもあり、マフラーについてお話させていただきましたが、今後その他のパーツについても少しずつ解説をしていきたいと思います。
たまにドヘタなイラストなんかも出てくるかもしれませんが、何卒お許しくださいませ。
Posted at 2016/07/25 17:47:10 | |
トラックバック(0) |
イベント・キャンペーン | イベント・キャンペーン