• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
疑問、質問、相談なんでも書き込んでください♪♪
どなたかいいアドバイスを・・・

以前からブレーキの鳴きに悩まされてます・・・
ブレーキを踏んだときになくのはいいのですが
信号待ちからはしりだしたら引きずり音がするのです。
ブレーキパッド、キャリパーの中の部品の交換もしたのですが
引きずり音は解消されないのです


いったいどんな原因が考えられるのでしょう??
詳しい人居られましたらいい解決法を教えてください
Re:ブレーキの鳴き・・・ [ ぺ@かずてっつぁ ] 2006/12/05 01:43:16
ども♪
ウチはそんなに知識はないんですが、
パッドって基本的にローターに接して
いますよね?
引きずる音がするってことは取り付けに
問題があるかもしれないですね。
Re2:ブレーキの鳴き・・・ [ パロテッツァ ] 2006/12/05 18:07:03
面取りもしてもらってるし取付は大丈夫だとおもうのですが
リアからきこえるようなのです・・・

サイドを軽く引くととまったり
軽くブレーキをふむととまったり
どこが擦れてるのでしょう・・・

こんな経験ある方いらっしゃらないですか??!!
Re3:ブレーキの鳴き・・・ [ 湘南アル ] 2006/12/05 23:44:42
こんばんは。

ブレーキパッドをノーマルから社外品に交換ですか?
それとも純正から純正でしょうか?

もし、パッドを社外品に換えてる場合に純正に付いていた、残量センサを移植していませんか?移植してる場合はパッドによって微妙な製品工差からくる圧さによってローターに当たっている場合があります。
センサを外すと音が消える場合があります。

次に純正品に交換してる場合は一緒にセンサが付属してきます。
こちらも同様でセンサがローターに当たっている場合があります。
こちらは取り外してしまうのがいいと思います。

ただ、上記二点は使い続けているとパッドの残量が少なくなっても、センサが無いため、ブレーキの鳴きが出ないため、知らない間にパッドが終了してしまい、思わぬ事故に繋がる恐れがあります。
センサを取り外した場合は、ある期間単位でパッドの残量を目視で確認しながら乗ることになります。
これは自己責任でお願い致します。
Re4:ブレーキの鳴き・・・ [ パロテッツァ ] 2006/12/06 20:42:42
湘南アルさんありがとうございます

パッドは交換前はミュウのHC+でした
その交換だDでやってもらったので詳しいことはわかりません・・・

今回はIDIのD700をショップで交換してもらったのですが
こちらも詳細不明です
今度ショップに行ったときに聞いてみます

これからも色々詳しく教えてくださいね♪


このメッセージは削除されています
 
 
このメッセージは削除されています
 
 
- はっぴ~! [ 雪の助 ] 2007/04/09 21:31:22
誕生日オメデトウございま~す!

遠い滋賀の空からお祝い申し上げます。

これからもアルをかわいがってあげてください!
何でもいいので
書き込んでやってください
1 - 3 / 3
© LY Corporation