• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月26日

どっちがお好み・・・!?(//∀//)

どっちがお好み・・・!?(//∀//) ウインカー部をクリアにするかオレンジのままにするか
迷ってます・・・( ̄~ ̄;)

厳つい仕様を目指すならクリアか・・・Σ( ̄□ ̄;)

爽やか仕様を目指すならオレンジか・・・・・・(_´Д`)w

巷ではクリア化が流行ってるので・・・

私的にはオレンジで逝こうかと・・・( ゜∀゜)アハハ

皆さんならこのヘッドライトどっちがお好みですか??(@_@;)

ブログ一覧 | 呟き・・・ | 日記
Posted at 2008/01/26 23:08:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ここはお一人様で涼しいんですよね~♪
kuta55さん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2008年1月26日 23:26
クリアに1票!
理由はウチのもそうだから(笑)
ていうかウチはバルブをオレンジのに替えて
黒い網を加工して入れました冷や汗
コメントへの返答
2008年1月27日 0:13
やはりクリアが主流ですよね・・・

またばらすのか・・・…(__;)

画像にアル通りステンメッシュを使ってみたり
試行錯誤しております・・・w
2008年1月26日 23:35
僕もクリアに1票!!

フロントがスッキリしてる方が個人的にカッコイイからです♪

ちなみにウチのアルはオレンジバルブにタミヤのシルバースプレーを薄く塗装してステルスバルブを作りました(^∀^)
コメントへの返答
2008年1月27日 0:15
確かに引き締まってみえますよね♪
以前は絶対クリアにしよう♪
って思ってましたが・・・
皆さんと被るのが・・・w

よし決めた・・・謎
2008年1月26日 23:50
私もクリアに1票!!!

後期型に憧れを持っているからです(爆
HIDにもしたかったので、無理やり後期型を付けちゃいましたがーw

とはいえ最終的にはオーナーさんの好みが優先。
オレンジ化決定か?(笑
コメントへの返答
2008年1月27日 0:19
三票共にクリアですね・・・w

ウインカー部のデザインは前期型のが好きなんですが・・・w

組み立てる前に意見を聞いておけばよかったのかも・・・C= C= \(;・_・)/

2008年1月27日 1:10
はーい!オレンジに一票♪

個人的な意見ですが
前期タイプでしたらウィンカー部分は
オレンジが付いていた方が好きですね!

さて...どちらにされるか楽しみです♪
コメントへの返答
2008年1月28日 2:25
オレンジ派が出てきましたね(//∀//)
まだ迷ってますが多分…
ォレンジにする予定です♪~( ̄。 ̄)
2008年1月27日 1:28
後期ならクリアですが前期ならウインカーポジション仕様がカッコいいからなぁ…
悩み所ですね。
コメントへの返答
2008年1月28日 2:28
実体験から…
ウィンカーポジョンは安全面から付けない派です(;^_^A謎

やはり前期にはオレンジが栄えますよね(≧▼≦)
2008年1月27日 2:12
う~ん<(`^´)>、僕もオレンジですかね。
その方がホワイトボディには映えるんじゃないですかね?
コメントへの返答
2008年1月28日 2:31
爽やか仕様を目指してるので…オレンジにしま…
すo(^∇^o)(o^∇^)o

…決して、出来上がってる右側をまたバラすのが面倒だからと言う事ではありませんから…(?_?)謎
2008年1月27日 6:24
せっかく出来上がっているみたいですが、自分もクリアに一票。
メイクアップは、やっぱクリアでしょう。
黒とオレンジのコントラストは合わない気がします。
カーボンボンも含めた、統一感という意味では、ウィンカー部のオレンジのアクセントはいらないと思えますがね。。。自分的には。。。

いや~、楽しみでしょうね。昔の自分が思い出されます。
コメントへの返答
2008年1月28日 2:40
統一感ですか…(;^_^A
いまの仕様にはどのような方向性にするかはっきりとは決まってなく…
アンバランスな感じでも自己流だからと言い聞かせてます(@゚▽゚@)WWW

段々とあれこれ自作したくなるのは必然的な事ですよね?(о^∇^о)
2008年1月27日 7:45
流行りはクリアだけどあえてオレンジ!
こっちの方が目立つよ!
コメントへの返答
2008年1月28日 2:41
ですよね(@゚▽゚@)

流行に逆らうのが流行ですよね( ゜∀゜)アハハ
2008年1月27日 9:26
オレンジに1票♪
Fフェンダーのワンポイントはあったほうがいいかも…?
コメントへの返答
2008年1月28日 2:46
オレンジ票も増えてきましたね(≧▼≦)

オレンジ仕様にしよっと(@゚▽゚@)
意味なくステンメッシュを忍び込ませワンポイントに…(´∀`)謎
2008年1月27日 22:41
オレンジもありやな♪
コメントへの返答
2008年1月28日 2:42
まとまりがない感じを売りにしますo(^∇^o)(o^∇^)oWWW
2008年1月28日 0:18
俺は…クリアだなぁ~
シンプルで良い感じだし♪
コメントへの返答
2008年1月28日 2:53
クリアは引き締まっていいんだけど流行ってるからねぇ(;^_^A WWW

オレンジでいきまぁす(//∀//)
2008年1月29日 4:40
はじめまして。
足跡から失礼します。

このオレンジのほう、イカリングと青っぽい感じがカッコイイですね!(違っていたらすみません)
私はこっちがいいです。
コメントへの返答
2008年1月30日 20:36
どうもアリガトゴザイマス♪

オレンジで製作しました(≧▼≦)
近いうちに取り付けたいです♪w

プロフィール

「無事に... http://cvw.jp/b/243313/43935762/
何シテル?   04/25 15:37
通勤快適仕様?のvoxy乗りのパロテツです♪(*´д`*) 2022年に入り乗る頻度が VOXY9割 MOVE1割と変化しつつあります?(???*)? 一...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴォクシー 80後期 純正テール 全灯化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 01:09:56
ブレーキ強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 16:33:34
GLOBAL GRヤリス純正キャリパー流用キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/02 21:25:05

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー 通勤快速voxy (トヨタ ヴォクシー)
休日移動用として購入しましたが 最近は通勤用にしてます?(*≧艸≦) 軽に比べると超快 ...
ダイハツ ムーヴカスタム 通勤快速ムーヴ♪ (ダイハツ ムーヴカスタム)
暇なときに解体中(^^)/ 無茶しても壊れない充実した車でした♪ パーツ類は気が向いた時 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
金目の物だけを持ち逃げされた?!(゚Д゚)
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
自称:爽やかアルテッツァ(≧▼≦) 自己満足仕様のにくいやつでした♪ 6年間ありがとう ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation