• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koba_nのブログ一覧

2021年04月11日 イイね!

今年(令和3年)にやる(コペンに手を入れる)こと。

今年(令和3年)にやる(コペンに手を入れる)こと。この週末は、天気が良くコペン日和でした。

今日は、本格的にコペン初いじりです。

今年は、2つの事(コペンいじり)をする事の目標を立てました。
1つ目は、ATFクーラーの取り付け
 MYコペン、マニュアルモードで走行することが多いのですが、赤城山、榛名山共に、マニュアルモードで走行すると途中で警告音が鳴ります。
 AT温度センサーの問題かもしれませんが、まずは、ATFクーラーを装着します。
 既に、ジムニー純正品を入手済み。

2つ目は、リア補強と、リアアンダーをパネル化です。
 ある補強部品の興味を持ち、リアアンダーの補強と、リアアンダーにパネルを装着し、平らにしたいと思っています。
 ある部品については、購入しましたが、入荷待ちです。
 この部品が手元に届かないと作業は進みませんが、できるところから手を付けます。完成するまでは、4回位の日程が必要でしょうか。

今回の週末は、1回目の作業を行いました。
Posted at 2021/04/11 19:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月11日 イイね!

車高を落としてみました

車高を落としてみました夏に車検がありましたが、アンダーバーのボルトが最低車高(9センチ)にかかり、車高を上げられてしまいました。
ボルトを低頭ボルトに変更し、自分で車高を落としました。
車高を低くすることは、工具があれば簡単にできます。(車調入りコペンなので)
ただ、均等の車高に合わせることが大変。
庭先はコンクリートですが、車高調整が正確にできる精度かわからないので、タイヤハウスの最下とタイヤの最上部の距離を統一することに。

準備した物は、100均の「ノギス」です。内径を測るところに、10㎝程度のプラスチックを貼りつけました。
未加工はタイヤハウスへ。加工した部分はタイヤの最上部に接するように工夫しました。
何度か、調整、試走を繰り返し
前輪は、2.1㎝間隔

後輪は、2.4㎝間隔

で調整しました。(作業前は計測していません)
フロントは、スポイラー中央部で、10.5㎝の高さです。


また、サイドには「カーボン調 アンダーリップモールを貼り、より低く見えるように工夫。

ジャッキアップポイントが見えなくなるのが、よかったです。
(ただ、フロントサイド側には、純正ジャッキが入らない高さです)

全体的に低くなったので、段差は心配ですが、見た目が良くなったので、良いです。

しばらくこの仕様で楽しみます。
Posted at 2020/10/11 16:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月19日 イイね!

伝説の走り屋たちの聖地をめぐろう!

伝説の走り屋たちの聖地をめぐろう!朝ドラのついでに、伝説の走り屋たちの聖地をめぐってきました。
まずは、藤原豆腐店により、厚揚げを購入しようとしたら、まだ、営業していませんでした。ここからスタートです。
榛名山(秋名山)のスタート地点から渋川駅まで、順番に巡ります。全てで、8個です。

1つ目を確認したら、榛名山(秋名山)を下り、有料駐車場にコペンを駐車し、5個は、伊香保温泉街の中なので、お散歩しながら巡ります。
コペンを駐車した近くに2個ありました。


次は地獄の石段。365段あります。
登りきったところに「涼介」と「啓介」の入浴マンホール。

疲れていて、一度、見過ごし通過しました。
続いてまこちゃん&さゆきを探しに移動。これは見つけづらく、地元のおじさんに聞いて見つけました。

あと、散歩しながら巡るのは2個。

拓海と伊香保温泉の物を巡り、コペンに戻りました。早朝1時間のお散歩でした。
コペンで渋川駅まで行き、
駅前の拓海と、へその町を示す渋川市のマンホールを巡るとコンプリートです。



朝ドラとお散歩でお腹ペコペコとなったので、帰路途中の酒まんじゅう「中村屋」に寄り、酒まんじゅうを3つ購入。

中村屋の駐車場でおいしくいただきました。
「中村屋」は、早朝7時30分から営業しているので、朝ドラでお腹が空いた時には、たびたび購入させていただいています。
Posted at 2020/09/19 15:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月30日 イイね!

また、2年間、よろしく!!

また、2年間、よろしく!!コペンの車検が、やっと、終了しました。
いつものお店に車検でコペンを持ち込んだのが8月1日(土)、戻って来たのが昨日、8月29日(土)でした。
走行距離が、268,160キロですので、色々なところに不具合が見つかりました。
交換・修理した物
・エンジンオイルとフィルター
・クーラント
・ブレーキフード
・オートマオイルガスケット交換
・ATフード
・左ステアリングブラックブーツ
・Rブレーキパッド
・エンジンオイルレベルOリング
・ウォータポンプ
・サーモスタット
・ラジエーターキャップ
と、もろもろ、17万円なり。
通常の倍のお値段。
なお且、車検前には、自分で予防保守で、エアコンコンプレッサー、バッテリー
を新品に交換していたので、それを考えると、今回の車検は、非常にお金がかかりました。

人によっては、車検に20万円かかるので、買え替えを考える方もいるかと思いますが、そんな気持ちは、まったく無く、また、2年間、よろしくです。
目指せ、30万キロ走行。
Posted at 2020/08/30 14:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月05日 イイね!

今度は、こちらの部品を交換

今度は、こちらの部品を交換こん〇〇は。

3週間位前い退院してきたばかりの、MYコペン。
またも、故障個所が発生。(発見?)
暑い日も時折あり、エアコンのスイッチをいれましたが、一向に冷たい風がでない。
仕方なく、帰宅途中、ABへ寄り道し、エアコンガス補充を依頼したところ、ガスの抜け無し。ヒューズ、スイッチングも問題ないが、圧縮冷風が一切、出てこない。
コンプレッサー故障と診断されました。
診察代、1,600円を、お支払い。

コンプレッサー交換代。
ネットで調べると、8万円前後
この後、車検も控えているなかで、突然の出費。
みんカラを散策すると、自身で交換されている方もいらっしゃったので、今回は、リビルド品を購入し、自分で交換することにしました。
ちなみにDラーさんに部品持ち込みでの交換、ガスチャージ一式で、4万3千円位の見積もりでした。

リビルド品をネットで、送料込みで、2万3千円で購入し、昨日、正午から5時頃まで時間を費やしどうにか交換。
故障の原因は、コンピュータからコンプレッサーへ信号を送るケーブルの断線でした。結線すれば利用できそうでしたが、通常のケーブルでなかったので、そっくり交換しました。
本来は最初にガスを抜いてから作業を行うのでしょうが、庭先での作業につき、ガスは大気に大放出してしまいました。一瞬、やばいとおもいましたが、その時点では何もできません。奥様にもお叱りをいただきました。

このあとは、量販店に行き、エアコンガスのチャージです。作業代は、税込み5千500円
診察代の除く総額で、2万8千500円也

昨日、一度、行ったのですが、「L」の入り口が、タワーバーと隙間がなく交換機のアダプターが接続できないとのこと。
お客様でタワーバーを外して欲しいと言われタワーバーのボルトをゆるめ、作業開始前にボルトを抜いてタワーバーを外します。
外した状態で走行してしまうと、振動で位置ずれが発生しタワーバーが元通り装着できない場合がありますので、量販店のピットで、停止した状態で対応します。
写真の物は、購入元に提供し再利用されます。

これで、今年の夏は、快適に過ごせるかと思います。

でも、いつから断線していたのだろう・・・
Posted at 2020/07/05 08:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン 普通のシートベルトに!!(洗浄+シリコンスプレー) https://minkara.carview.co.jp/userid/243337/car/3159212/7291286/note.aspx
何シテル?   04/02 17:18
今はコペンをおもちゃとしている私です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換+フィルター交換 ODO 218116km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 06:57:26
自動車部品検索サイト partsfan.com パーツリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 06:57:02

愛車一覧

スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
コペンからの乗り換えです。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
遠出をする機会が増えたので、運転支援システム装備のインサイトを、新たに購入しました。 こ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
弐号機となります。 まだまだ、コペンを おもちゃとして楽しみます。 ※令和5年8月上旬 ...
トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
奥さま優先車です。 本日(令和元年8月31日)、車両入れ替えについてドナドナです。 あ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation