• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koba_nのブログ一覧

2020年05月23日 イイね!

年式の古いコペンは、ご注意を。(MYコペン入院)

今日、1年ぶりにコペンが入院しました。

今のMYブームは、レーダー探知機で、GPS機能を利用し、0-400加速のタイムが、自動計測できることを知り、通勤路等で、計測していました。

今日は、朝練で、赤城山へ行き、下り道で一時停止し、フル加速。
タコメーターが8000回転まで回ったところで、ボンネットから、「ボン~!」と
音がしたあと、回転物がボンネット内で、回転しながら、何かにあたっている音に代わりました。
すぐに、ハザードを出し、路肩に停車。
ボンネットを開けるを、ボンネット裏や、ヘッドカバーがオイルまみれでした。
まるで、頭文字Dで、須藤京一と藤原拓海がバトルして、藤原のトレノが、エンジンブローした時と同じ状態か?

ただ、エンジンは動いていましたので、ブローではなかったです。
何かあたっている音の原因は、パワステベルトがささくれていて、エンジンブロック等にぶつかって、音が鳴っていました。

オイル漏れの原因は?
よく調べると、オイルゲージ棒が2センチ位、上昇していました。
第一の原因は、8000回転まで回したことで負荷がかかりオイルゲージ棒が上昇し、ここから、オイルが噴き出たみたいです。
前回、エンジンオイル交換から2700キロ走行していました。

念のため、入院させ、他、オイル漏れがないか検査をしていただきました。

検査の結果、オイルゲージ棒が刺さっている部分のパッキンが古くなり、やせ細て、抜けやすくなっていたとのことで、高負荷がかかったことで、抜けたことが判明。
また、エンジンオイルがベルトにかかったことで、一気にベルトがささくれてしまった。

エンジンブローでは無かったので、良かったのですが、オイルゲージ棒が刺さっているところのパッキンがやせ細り、オイル噴き出すて・・・
以前、プロジェクターレンズが割れたこともあり、あまり経験したことの無い故障に遭遇します。
対象部品交換、ベルト3本交換で、1週間入院で、見積もりは3諭吉ほど。

古いコペンに乗られている方、こんな故障もあると、共有します。
MYコペンは、現在、ODOは265,000キロです。目指せ300,000キロ
Posted at 2020/05/23 19:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月23日 イイね!

ようやく完成(我が家のLP500S)

ようやく完成(我が家のLP500S)2013年9月25日に、初刊を購入し、作成していました「ディアゴスティーニ」の「ランボルギーニカウンタックLP500S【全80号】キット」が、ようやく完成しました。
79号分までは組み立ててあったのですが、長年、放置していました。
理由は、マフラーカッターに「アンサーマフラー」のデカールを貼り、クリア塗装するのが面倒だったからです。
最近、色々な物を塗装する機会もありクリア塗装のスプレーも残っていたので、重い腰をあげて最終組み立てを行いました。
さすがに高価なキット(14万円over)かつ1/8サイズの大きなキットですので、素人が組み立てても良い物ができたと思います。
ただ、ボディーを結合するところは、苦労しました。

今も、欲しいキット(NSX)はありますが、さすがに高価なので、今は手を出していません。








Posted at 2020/05/23 16:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月01日 イイね!

令和2年2月1日を記念日とします。

令和2年2月1日を記念日とします。2006年から、コペンを乗りはじめ2020年(令和2年)となり、15年目となります。
今朝の朝練途中で、キリ番撮影はできませんでしたが、走行距離26万キロを達成しました。
いままでの15年間の中で、色々修理しながら乗っています。
・タービン
・足回り
・ラジエータ
・エアコンモーター
は交換

・オイル漏れ
は修理

・各所補強多数
・ミッション(AT)は20,000キロでATF交換のみ
・エンジンオイルは3,000キロ交換
・ブレーキパッドは40,000キロ交換
・ベルト、パワーステアリングオイル、ブレーキフードは、車検時交換

で、現状維持しています。
最低でも300,000キロまで・・・それ以上、乗ります。

これからもよろしく。
Posted at 2020/02/01 09:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月01日 イイね!

新生活(乗った感想)

新生活(乗った感想)昨日、久しぶりにクルマを買え替えました。
「奥様優先車」の変更です。
(コペンは、25万キロoverですが、まだ、まだ、乗ります。)

前車のプレミオ、新車購入から、9年。走行距離は49,000キロ。
全然、まだ、快適に乗ることができるのですが、遠方に新し家族が増えて、定期的に会いにいくことになり、運転支援システムが欲しくなり、買え替えました。(1回、往復で1,300キロを走行)

はじめて、運転支援システム付きハイブリット車を購入。
(社用車も、ハイブリットの支援システム付き車両が増えてきましたが、社用車とはレベルが違います)

みんな、オート(ライト(ハイビーム切り替え込み)、ワイパー)が標準装備
メーターはナビに連携し、道案内。
ACC(オートクルーズコントロール)を設定すれは、追従から、自動停止まで。
夢のようなシステム。

強いて言えば、標識認識機能があるのだから、信号認識してくれれは、もっと良いのに。
と、夫婦2人の意見。

装備は、てんこ盛りですが、一つ、残念。
ここが、ト〇タとホ〇ダの違いかな。
内装がチープ(プラスチックそのもの)が多数。
運転席の周り、パワーウインドウスイッチの周り等々。プレミオは、すべて木目化粧パネルになっていた。
凄く残念。
と、感じたので、TVキット、カーボンパネル等々、1日で、5点ほど、ネットで購入。
次のお休みから、徐々に装着予定。

最新の車て、凄いな~と感じた1日です。

コペンは、まだまだ、乗ります。
今日もコペン、いじりました。
Posted at 2019/09/01 20:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月28日 イイね!

久しぶりの契約

最近、2か月に1度、片道600キロoverの運転をしています。1年間で、6回位、がんばりました。
初孫と遊ぶためです。

さすがに、片道600キロoverは、疲れます。
妻優先車で出かけますが、運転支援システムが未装着。

思い切って、最後の1台(この価格の車)として、H社の最新運転支援システムが装備されている車両を手に入れるべく、契約書にサインしてしまった。
(H社の車両は初です)

何店舗ものお店を回り、営業マンをその気にさせてしまった。
これから、連絡きたら、何度も断らないと。

今が一番、楽しい時間だと思います。
Posted at 2019/07/28 20:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン 普通のシートベルトに!!(洗浄+シリコンスプレー) https://minkara.carview.co.jp/userid/243337/car/3159212/7291286/note.aspx
何シテル?   04/02 17:18
今はコペンをおもちゃとしている私です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換+フィルター交換 ODO 218116km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 06:57:26
自動車部品検索サイト partsfan.com パーツリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 06:57:02

愛車一覧

スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
コペンからの乗り換えです。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
遠出をする機会が増えたので、運転支援システム装備のインサイトを、新たに購入しました。 こ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
弐号機となります。 まだまだ、コペンを おもちゃとして楽しみます。 ※令和5年8月上旬 ...
トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
奥さま優先車です。 本日(令和元年8月31日)、車両入れ替えについてドナドナです。 あ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation