• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NUMBER (P)ARKのブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

タイヤステッカー

タイヤステッカーいや〜大変でした。

貼る前の脱脂ですが、説明書にはシンナーって書いてありますが、さすがにシンナーは…
なんでパーツクリーナーを使いましたが、ここまで使ってタイヤ大丈夫??ってほど使いました。

そんで、貼る時もこれでもか❗️
って程ヒートガンで熱して圧着させました。。
タイヤ溶けないか??と心配になるほど💦

作業時間6時間くらいはかかりました。

出来栄えは上々
耐久性がどの程度なのか??

あと、ついでに
リア5mmスペーサー復活
干渉無し!
懸念されてた、フロント245タイヤ
全く干渉無し!

絶妙なツラだと自画自賛です(^_^)

理想はフロントあと10mm下げたいけど、
帰宅出来なくなるので、仕方がない。

大変でしたが、満足度は高いです!





























Posted at 2019/02/24 19:27:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年02月20日 イイね!

DMEチューニングから1週間

DMEチューニングから1週間あれから1週間が経ちました。
今日は仕事で車で移動をしなければならなかったのですが、何時もなら色んな意味でもアクアで行くのですが、ちょっと運転したくてBMWで出動しましたー

DME前後にかなりのパーツを変えたので個々のパーツの性能が非常に分かり難いと言うか…正直分からない😓


えーと確か🤔
DME直前に
・プラズマダイレクト
・タイヤ交換
・ARCのトランクの中に付ける何ちゃら
DME直後に
・プラグ交換
・レースチップのスロコン

まあ、確実に体感出来たのはスロコンくらいですね。

その他は??
DMEチューニングの違いが大きい過ぎて掻き消してしまいました。

んで、
本題のDMEチューニングですが、
初回のインプレッション通り非常に乗りやすい。低回転でのギアチェンジでも瞬時にトルクがかかる感じ、4,000回転くらいが1番気持ち良いかな。

ここはあくまでも予想の話しですが、もしもアウトバーンを走ったとしたら、200kmくらいから少し弱さを感じるかな。
ドッカンと来る感じが少なく滑らかだから?
そう感じるだけかも知れません。
そのまま滑らかに250kmくらいまで行っちゃうのかな??
まあ、日本では試す所が無いので無縁ですよね🤥
リミッターもカットしたし夢の中でチャレンジしてみます❗️

あと、大きな変化は排気音が違います。
確実に小さくなりました。
何故なんでしょうか??
コールドスタートキャンセルはして無いのですが、凄く静かです。
JB4の時はもう爆音です💦
実は焦りながらも好きだったんですよね。
走行中も全体的には静かになってます。
JB4を無効にした時はもっと静かでしたが、 有効にしMAP5の変更をすると甲高い爆音でした。
DMEチューニング後は程よい程度ですかね。
JB4の爆音に慣れてた分少し物足りなさはあるかもしれません。
この理由って本当に何なんでしょう??
音はマフラーで決まる訳では無いんですね。

ただ、DMEチューニングのオプションのアフターファイヤーは凄いです‼️‼️‼️
スポーツモードで4,000〜5,000回転からのアクセルoffでアヴェンタドールになります(勿論違いますよ、あくまでも雰囲気ね)

こうでは無い音はJB4でも出てましたが、
演出としては凄いですね。
ノーマルモードでエコ運転してる分には殆ど鳴らないので、ご近所迷惑も回避出来ます!

とにかくドライブトレーンがどんな踏み方しても出ないので、安心感はやはり良いです!

排気音だけは、もう一息欲しい所でしたが、
ドライブしたくなる車に変化しました!今までは乗るぞーって意気込んでましたんで😅


来週の強者供とのツーリングで真価が問われます!
先ずは裏切り者のM2CPさん、420から箱替えし440のサブコン&吸排気チューニングさんに挑んでみたいですね❗️
【M3、M4の特にチューニングしてる方々は悲しくなるので、近寄らないで下さい🤲】

御両方どこかの直線で加速比較しましょうね!
Posted at 2019/02/20 19:08:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月15日 イイね!

悩みに悩んだDMEチューニング完結

悩みに悩んだDMEチューニング完結昨日は仕事休んじゃったので今日は働きました!
その合間をぬって長文ブログの作成


皆さんご承知の通り、この1年ドライブトレーンに悩まされ続けました。






まあBMS JB4が原因とは気づいてはいたのですが、JB4も悪い事ばかりでは無くドッカンターボ的な意味では速いんですよねー
エラーは頻繁に出てしまうが、スマホで簡単に消せてしまうので…




まぁいっか!いやヤバいかな?
と葛藤をしてました。

ただ、ドライブトレーン以外でも…
・ナビが更新出来ない。
・そもそもOBDが通信出来ない
・シフトアップ、ダウンに異変が起こる
・コールドスタート時にエンスト
など、不可解な事も多発してました。
車両自体は外観は抜きにしてアクセ電源から電源取る以外は何もして無いので、やはりJB4しか考えられない。

って事でDMEを考え始めました。
DMEチューニングも沢山のショップでやっていますが、私の知識が余り無い分、どこが良いのか全く解りません。
ショップはみんないい事言いますんで。
評判や金額が一つの基準になり、後は良心的な所が判断基準でした。
探している中で良心的な所もありましたが、
そもそも今の原因が判明が出来ない所が殆どでした。解る事と言えばJB4が原因。
逆に関わりたくないって感じな所もありました。

ここなら頼めるって所が現れました。
TECH Mです。





評判は勿論良いはご承知の通り、ベンチマークはしてました。
決定打は私の予定に合わせて社長自ら大阪から横浜まで出向き、JB4が原因かも含めDMEやりましょう!
と言って頂けました❗️
この時点で決定ですね。


そこでいよいよ、昨日ですがその日がやって来ました!




匠の館につき、早速DMEチューニングをしましょう!
って事で先ずはOBDからつないっで見ましたが、繋がりません。(繋がらないでは無く読み込まないかもです)





まあ、この変は予想通り他のショップでも不明と言われてますので。

で、とりあえずJB4の外す作業。
なんやら他のサブコンと違い色々な所にコードが繋がっています。。
社外のカプラー外す作業が大変そうです💦
私もライト当てる作業のお手伝いを。




全て外した所で再度接続。
繋がりません(読み込めない)💧
匠がアップデートしてみればとか、色々な事を試して頂きましたが、やはり繋がらない。。😱😱😱

社長はもう心の中では高額なルイヴィトンのニットを着たままでDME外す作業やる気満々でした😅

外す作業に取り掛かります!
手慣れたもんで、サクサクと外して行きます。
DMEを初めて見ました。
これが頭脳なんですね。




この頭脳に麻薬を打ちすぎて狂ってしまったのかー(薬中毒にしてごめんなさい)

私的にはこれでダメならどうしようと心の中では相当ヒヤヒヤです。
社長は冗談で、これで駄目ならガリバー行きましょう❗️と…
社長、今の俺にはこの冗談笑えないよ😭

後は匠に任せるだけです。。
一応写真は撮らせて頂きましたがモザイクで




極秘扱いもあり、
作業場からは離れ社長御一家とマックで雑談しながら、書き込み待ち。

1時間後くらいですかね。

戻ったら書き換え完了してました。
TECH Mのステージ4
オプションは
リミッターカットとアフターファイヤー

さあ組込みです。
この時点で5時間は経過してましたね。

ここも社長がサクサクッと組込み
さあ、エンジンをかけるぞ!
(このタイミングでも社長はダメならDME持ち帰りま〜す。おいおいその確率あるのかよ!)
この時、本気でエンジンかからなかったら、どうしよう💧💧💧
社長のアルピナマジで乗って帰っちゃうぞ❗️





キュルキュルキュル、ブォーン💨
エンジン吹かしてパンパンパン❗️


来ました‼️‼️

先ずは社長の運転で第三京浜を試乗。
助手席を乗る事は殆ど無いので、乗った感想はこの車スムーズに速いなー
次は私です❗️
勿論スポーツモードにマニュアルモード
来ましたー😎下からのトルクとシフトがスムーズ、JB4が絶好調の時のドッカンターボも正直速かったけど、これは綺麗な速さです!
俺的にはシフトチェンジのタイミングからのブーストのかかり方が絶妙、ワインディングではもの凄く差が出そう😆
JB4を無効にしてノーマルで走ってる時、遅いけど気持ちいい加速だなぁと思っていましたが、それの速いバージョンって感じです。

これが、TECH MのDMEなんですね!

この時点で20時過ぎ、再セッティングの必要も無く、無事終了しました!

社長曰くプラグを早めに変えた方が良いとの事。もっと良くなると。
プラズマダイレクト付けた時に変えられてればとちょっと悔む。

後は脚ですね。
〇00kmで怖さがある。
サスは関係無く
ストレッチ&4輪トータルジオメトリー調整で解決出来る。後はパーツつけ過ぎとも言われました。
こりゃやるしか無いですね!
4月の関西出張がてら車で初の関西行き決定です!

疲れた身体と成功の祝杯をあげに、会長兼支店長のおススメの焼肉屋で楽しい打ち上げ!




時間はかかりましたが、TECH M水元社長とサシでこんなにお話し出来たんで、これも大きな収穫😄

帰り道は超気持ち良く爆走しました!
C2トンネル半端無かったパンパン鳴り止まない❗️(嫁には大阪のBMWの巨匠に車見てもらってくる。って言って出たけど、巨匠に壊されてんじゃん!って言いかねない😅)
埼玉見沼線のオービス過ぎてから浦和南料金所までの直線、ここはいつものドライブトレーン地帯も無事にクリア。
ここでな過去最速も出ました❗️

社長、会長、ご相談に乗って頂いた皆様。
ありがとうございました🙇‍♂️

最後に不安はOBDが正常に読み込みをするかは未だに不明。
とりあえず、先日ナビ更新が出来なかったので、出来るか試してみたいですね。
ダメでもJB4による代償なんで、仕方がないと諦めます、その程度のナビですし。


JB4は実は優秀なのかも知れませんが、簡単にエラーが消せる事を繰り返し行った事で、より深い所まで浸透してしまったのかもしれません。
JB4は自分でPCに繋いで状況が見えるので、そのへんがちゃんとわかってる方なら、良いサブコンかも知れません。
私にはハードルが高過ぎましたって事にしておきます。(悩まされましたが、楽しかったのも事実なんで)





これで、馬力・トルクは最高状態。
あとはプラグ変えて、足回り直して、見た目ちょっとモディして最終章が終わります。

次期4シリーズも期待薄いんで、あと10年乗るつもりでメンテナンスですね❗️


うちと違って幸せそうだなー





Posted at 2019/02/15 22:36:28 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年02月13日 イイね!

明日の準備は整った!

明日の準備は整った!タイヤでちょっとトラブルあり、至急調達しました!
履きたいサイズがあって中古でサイズ合わせて、まあ半年くらい様子を見たかったのですが、中古はダメですね。
全く使い物にはならなかった。。

こりゃやばいぞ💦💦💦

なんせ、明日はDMEチューニングの日
最後の駆け込みでプラズマダイレクト突っ込んで、準備万端で臨むはすが…
これじゃタイヤ滑って全然解らないじゃん💧
って事で相当焦りました。。
木曜に中古タイヤ取り付けで、帰るだけだったから気づかず。
で、土曜日に駐車場出て10mで異変に気づく。
雪がパラついてたし、凍ってたかな??
と思ったけど、やっぱグリップが全くしない。

これ、別件だけど土曜日付けたARCリアタイヤが滑りまくりでタイヤばかり気になってもう余り考えられず、買います。って何も考えずに答えてました。

その後速攻でスタディのソファ独占してずっとタイヤ検索。
土曜日の14時くらいで、配送終わってて、3連休だから火曜発送が最短、何も無いければ13日には到着するとの事でしたが、不安で仕方がなかった。
朝から配達状況を常にリロード…
事なく昼には到着してました!
仕事を早々に切り上げ取り付けに💨
ギリギリセーフ😓







フロントは完全にはみ出でます…
フロントも中古で試す筈が取付けすら出来ない状態だったので試せて無くここまではみ出るとは。。。
今まで引っ張りの状態だったので気づかなかったけど、P ZEROってここまでリムガード出てるのね。
ホイールリペアしたばかりだから、安心感はあるけどもうちょい引っ込めたいかな。。
あと、外径もちょい小さくなったからフェンダーの隙間も気になる所、けどそれもそうだけど地上高も下がってるから、帰宅も心配。
私の家の駐車場はスロープの難関があります。







一応タイヤもこのサイズ買う予定だったから事前に3mm程車高は上げてました。

いざ突入❗️
時速0.0001kmくらいかな?笑
セーフでした😌

履き替えて2kmくらいしか走って無いから、明日の到着前に慣らしで首都高のC2あたりを逆周りで行って丁度いいくらいかな。

これで、本気で準備万端❗️
TECH Mで言うステージ4のパワーを手に入れて来ます❗️

あっハミタイヤが気になる。
ピロアッパーマウントにしてキャンバーつけようかな??
とりあえず明日、社長に相談してみようかな。


Posted at 2019/02/13 22:21:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月11日 イイね!

定例会のドライブトレーン君との出会い😅

定例会のドライブトレーン君との出会い😅大親友って程に会ってるドライブトレーン君

ここ10ヶ月で14回も会ってました。。
俺の事そんなに好きなのかよ💦
※1年半前にチャージパイプ破裂でお会いして以来、その後8ヶ月後にインタークーラー入れてからは定例会の様に会ってます。

お節介な、
そんな大親友の忠告を纏めてみました。

2018-04-26 22_59_33:
102001 Air mass, plausibility -- Tuner code, ignore
11A002 Fuel Pressure Below Target

2018-04-26 23_32_42:
102001 Air mass, plausibility -- Tuner code, ignore
11A002 Fuel Pressure Below Target

2018-04-27 00_51_25:
102001 Air mass, plausibility -- Tuner code, ignore
11A002 Fuel Pressure Below Target

2018-05-05 22_33_36:
102001 Air mass, plausibility -- Tuner code, ignore
11A002 Fuel Pressure Below Target

2018-05-19 18_19_19:
102001 Air mass, plausibility -- Tuner code, ignore

2018-07-16 13_16_27:
102001 Air mass, plausibility -- Tuner code, ignore

2018-08-02 23_42_24:
180001 catless downpipe detected
102001 Air mass, plausibility -- Tuner code, ignore
11A002 Fuel Pressure Below Target

2018-08-19 15_48_18:
102001 Air mass, plausibility -- Tuner code, ignore
11A002 Fuel Pressure Below Target

2018-09-08 14_44_27:
102001 Air mass, plausibility -- Tuner code, ignore
11A002 Fuel Pressure Below Target

2018-10-21 07_07_09:
102001 Air mass, plausibility -- Tuner code, ignore
11A002 Fuel Pressure Below Target

2018-12-31 12_14_46:
102001 Air mass, plausibility -- Tuner code, ignore
11A002 Fuel Pressure Below Target

2019-01-20 06_42_02:
138A11 exhaust flap, plausibility: adjustment time implausible
102001 Air mass, plausibility -- Tuner code, ignore
180001 catless downpipe detected
11A002 Fuel Pressure Below Target

2019-01-20 06_42_14:
138A11 exhaust flap, plausibility: adjustment time implausible
102001 Air mass, plausibility -- Tuner code, ignore
180001 catless downpipe detected
11A002 Fuel Pressure Below Target

2019-02-10 19_23_09:
102001 Air mass, plausibility -- Tuner code, ignore
11A002 Fuel Pressure Below Target

昨日もお会いしました。。

げど、もうこれが最後かも知れません。
今週には知能の低いお馬さんを調教してもらう事になりましたので。
※調教師に見せる為にワザと会いに行くかもしれませんが…

これで、お別れしたいなー

Posted at 2019/02/11 15:24:33 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「暇すぎるGWにプチカスタム。

以上

バイクでも乗ってくるか。
と言っても行くあても無し。」
何シテル?   05/04 09:37
NUMBER (P)ARKです。よろしくお願いします。 基本やれる事はコツコツとDIYでやってます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
345 67 89
10 1112 1314 1516
171819 20212223
2425262728  

リンク・クリップ

BMW 最新ソフトウェア(11/2024.50)にアップデート + コーディング再施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 21:32:00
M235ix TPMS タイヤ空気圧モニター(内臓式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 21:09:38
2022年 11362kmの軌跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 01:03:43

愛車一覧

BMW M4 クーペ number park (BMW M4 クーペ)
3台目のF系4シリーズ 昔から好みはずっと変わらない。 洋服、音楽、食事、女性、性癖 た ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
10代の頃にSR400乗ってて、 車買った時に手放して以来ずーとまた乗りたかったので念願 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
お財布に優しい車です! 嫁が乗るので弄りません😅
BMW 4シリーズ クーペ number park (BMW 4シリーズ クーペ)
2台目の435

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation