• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NUMBER (P)ARKのブログ一覧

2020年04月08日 イイね!

洗車 & bootmod3 設定変更

洗車 & bootmod3 設定変更朝からパソコンでboot mod3の復習❗️

テレワークって言ってもねー
私のメインはアパレル系とイベント系がメインたから、みんな瀕死の重症😭
まあ、今更どうこうやる事少ないし
アパレルの方なんてヤバすぎてゲリラセールやっても全然売れない😱
そりゃ服なんて買う気にならないよねー
店がやってないからECならと思ったけど全然駄目。。
日々悪くなるばかり。
周りのフリーランス仲間は、ほぼボランティアでマスクや消毒液、防護服なんてのを探して販売してます。

後輩は行政から200万貰う為の相談だったり…

今は仕方ないです。。
暇って程暇じゃ無いけど
私も殆どお金になる仕事は無し。

って感じで開き直って趣味で発散❗️

とりあえず洗車してスッキリ!
結構混んでた。
みんな、テレワークって言ってもって感じなのかな??














次は
bootmod3のアップデートに挑戦だ✊

先ず問題は電源確保
マンションの駐車場だから電源無い。。
厳密にはあるんだけど、コンセントに蓋がしてあって鍵がかかってて使えない。

まあアクアから取れば良いと思ってたんで、ググったら、ブースターケーブルではハイブリッド→エンジン車にはジャンプスタート出来ないらしい😱(逆は出来る)
ジャンプスタートする訳じゃ無いけど
流石に壊したらヤバいので🙅‍♂️

後は…
1.マンションの管理会社に頼んで電気貸してもらう。
2馴染みのYouTuber板金屋に貸して貰う。
3.その辺のコイン洗車場とかで、電気○棒する。
4.一か八か無しでやる
5.実家まで帰る

現実的なのは、1か2
今までの俺なら間違えなく4でしたが
そのリスクはね…またbondさんに迷惑かける訳には行かないですからね。。

1.で貸して貰えないかお願いしました。
車が調子悪く故障しそうだから、コンピューターの設定を変えると言う説明をしましたが…
???
まあ、解らないと思いますが電源借りたいとお願いしたらOKが出たので、決行です❗️

10mの延長コード買って来て、既に買っといたバッテリーチャージャー繋いで準備万端。

変更内容は
・bm3のスペシャリストから貰ったパブリング音の設定変更
・トランスミッションのアップデート
(シフトチェンジが速くなるらしい)

住人の目もあるので
慎重かつ、急いで設定。
割とサクッと出来て、やったー✌️

とりあえずコードとか直ぐに片付けて
車動かしたら、ナビが真っ暗💧💧💧
何かやっちまったか??
とりあえず、速攻エンジン止めて。
あっ❗️確かOBD抜くタイミングか?エンジンかけるタイミング?どちらかで、20秒くらい時間を置くと言われた😱
1分くらい呆然とし、ドキドキしながらエンジン始動。
ナビ映ったー‼️
良かった😅

さて、、効果は如何程⁉️
こりゃ、たまげました❗️
マフラー変えた❓って程違います。
パンパンが…更に凄くなりました😅
しかも、エコモードに、すると、パンパンはほとんど鳴らないとの優れもの?
あと4,000rpmからの排気音が凄く良い。
こりゃ痺れますね😅

もし、これに変えたらどうなるんだろう?
ある意味試してみたくなる。



とりあえずパンパン音
17号線バイパスを、ぶっ放して来ました。
とりあえず、動画撮影してみました。

bootmod3楽しい❗️

https://youtu.be/GLwsPLnPJCo

お巡りさんには、気をつけないとね。

Posted at 2020/04/08 18:42:58 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年04月05日 イイね!

今日も人混みは避けてね!

今日も人混みは避けてね!今日は茨城県からわざわざ、わたくしの車を見たいと言う同じ435クーペ乗りの方と朝から大宮の黄色い帽子で待ち合わせです!

購入時は高額パーツ満載なジェントル。
それを私なりにアバンギャルド仕様にがテーマです。
ARMANIからコムデギャルソンに転職したみたいな…(余計解りにくい)



車高ほぼ同じ





ホイールは俺のよりはみ出てる!









いい感じに仕上がってきたな!






メインはboot mod3って?
なんですが、なんせ私も1ヶ月前に導入したばかり。
知ってる事と言ったら、
・パブリング音が爆竹の様になった
・シュニッツァーと比べ速すぎて乗りにくい
(の割にはトルクの数字は悪いけど)
・昨日初めて自分でコールドスタートoffにした(みんトモさんに教えて貰いながら)
・bm3のスペシャリストさんにアドバイス貰った

くらいです。😅


速さとバブリングを求めてる方で、でもやり過ぎたくは無いって方でして。
やり過ぎな私のは参考になるかな??

とりあえずチャージパイプだけは変えないとヤバいって事と、435に付けれるパーツはほぼ付いてる車両ですが、これに近いくらいは速くなると思いますよーと17号の(上尾バイパス?)をぶっ飛ばして来ました!
スポーツモードで
初めは8割程度のアクセル開度。
そんで、速度30kmくらいからちょっと調子に乗って初めてベタ踏みしました。案の定ホイルスピン寸前でDSC介入(ここだけの話しちょっと怖かった)
スポーツ+はまだこの車の限界がわからないので、もうちょっと練習してからですね。
あと、タイヤもシビアにはなって来ますので
437M×P ZEROに交換してみたいな。

短い時間でしたが、
楽しかったです❗️
けど、やっぱ速いよbm3

その後私は黄色い帽子に残り
昨日のターボ計の取付けに。
なんだかんだで3時間はかかってしまいましたが、
無事に装着完了!
不具合も無し。
誤算で言えば、BMWは負圧が取れないんですね💦
針がビヨンビヨン動くの楽しみにしてたのに、これは残念。(DIY師匠が意味深発言してたのはこの件だったのかな?)
けど、正圧は取れてるので意味はありますし、
見た目もカッコイイ!
あーあと残念なのはdefiのアドバンスの52φはこれ一択で、旧車に合うメーターがコンセントでちょっと地味な感じかな。
けど、大きさはやはり52φが正解
Androidナビでモニターがデカいのでこの位置でちょうど被らない。
今思うと、型落ちまだ売ってたからそっちのが良かったかも。








これでパーツ付けは完了!
速さはもう充分なんで、
後はbm3勉強して遊びます✌️
bm3のスペシャリストさん曰くパブリング音の長さや音質も変えれるみたいなんで、マシンガンのようになったりと色々試してみたいですね!

これが、デフォルトの今の設定



これがスペシャリストの設定






あと、トランスミッションをフラッシュするとシフトチェンジが速くなるみたいで、挑戦してみたいです!
ここをマスターしたら、いよいよアフターファイヤーに挑戦します✊

まあ、私は皆さんもご存知な通り
せっかちでやり過ぎちゃう傾向があるので、
今度は程良くブレーキかけながらチューニング楽しみます😎

コロナで仕事激減で、ちょうど良くパーツも買う物無くなったし、10月の車検対策費でかなりお金かかりそうなので、お金貯めないとですからね。
あと、経年劣化でちょいちょい交換パーツもありそうなんで。


今日もコロナ対策しながら
楽しめましたー😊

終わり
Posted at 2020/04/06 00:24:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年04月04日 イイね!

bm3の確認とターボ計取付け

bm3の確認とターボ計取付けコロナな中、みんトモさんにお願いして
bm3の再度やり方と、マフラーフラップをbm3で
開放にしたので、だからフラップが作動しないか?の確認。
ちょっとは覚えたかなぁー
けど、まだ1人だと不安。。
マフラーフラップの件はやっぱ別物のフラップなのでbm3は関係無く故障みたいですね。
閉じる事も無いけど、一応直して貰わないとね。

みんトモさんとはここでお別れして、


次はターボ計の取付け

先ずは難関であろうブーストタップの取付けから。



直ぐに場所も見つかり余裕だなー
と思ったら、あれネジが入らない?


そりゃ入る訳がない、




左がブーストタップの付属のビス、タッピングと普通ネジで合うわけねーだろ❗️
まあチャージパイプ変えてるからだよね。。
純正ならこれで大丈夫なんでしょう。

とりあえず広場だったので、代用のビスは売ってないので配線からやしましょう!
ある程度予備知識を持ってたんで
余裕でしょ!
とおもったら、大変でした💦

同じ間違えは起こさない様に、ちゃんとバッテリーは外して作業。

はい付け終わりました。

バッテリー繋いでイグニッションオン❗️

うんともすんとも言わない💦

え???

配線は
常時、イグニッション、イルミネーション、アースだけ。
常時もイグニッションもヒューズBOXから取ってるし…配線見直しても間違えなが無い。

通電してるからテスターで試したらイグニッションが通電して無い。。
あれ、ギボシ外れたかな?
異常無し。。。
こりゃ俺じゃダメかな😢と…

そこで、思い出したのが、みんさんさんが
コントロールユニットが作動しないってトラブルがあって、最終的には電圧が足りなく動かなく、ヒューズBOXから電源取ったら動いたって話し聞いてて、自分は元々ヒューズBOXからUSBの充電用で取ってたので、そこから分岐すれば良いやと思ってました。

もしかしたらと思い菅ヒューズを確認したら切れてました❗️
マジでーこんな電気使うんだ💧
これは、コントロールユニット用だけで別から取ろうと、広場なんで直ぐに買って付け直したら無事に通電して針が動きました❗️

やったー✌️

あれ…何か変?
元々付けてたイグニッションが通電して無い。。
また菅ヒューズ見たら切れてました。
多分コントロールユニットがまだ繋がった状態で一回イグニッションオンにしたんだな。

菅ヒューズまた変えて無事に配線完了。

配線処理はいつもに比べたら、ちゃんとやりました!

最後イルミネーションはエアコン下の所から取ってるので場所が狭くて中々入らなく、これもみんトモさんにつくって頂いたリレーを無理矢理押し込んでやっとはまり終了!

エンジン始動してみてOK🙆‍♂️

その瞬間に煙がもくもくと!
ヤバい何が起こったのか⁉️
速攻エンジン切り車内は煙が凄い😱😱😱

エンジン切ったから、徐々に煙は治りましたが。
いったい何が起こったのか⁉️

煙が出た場所を探す為にバラしたら
無理やり突っ込んだリレーが燃えてました。
せっかくつくって頂いたのに、雑に扱って駄目にしてしまいすみません🙇‍♂️



電装系はホントに怖いてすね。
いつも、車屋さんには注意して下さいね。
と言われるので、配線はしっかりやろうと思ってはいたのですが、最後に気の緩みが出ました。
エンジン切らずに車から逃げてたら車両火災になってたと思います。

とりあえずリレー外して恐る恐るエンジンかけたら異常は無く、とりあえずは良かった。


一旦ここで、ホームセンターにビスを買いに行きましたが中々無い。
ホームセンター3件はしごしてやっと発見。
と言うか判明M5の35mmを探してたのですが、
ナットのサンプルが合って合わせたらM4の35でした。

今日は私の電池切れでこれにて終了。

明日完成出来るかなー
何かまた、メーターが点灯しないって事ありそうな予感が。。

明日はイエローハットで初めて合うみんトモさんが爆音聞きたいと言って頂きプチオフ!

その時に完全させちゃおう✊
初めて会う方に手伝っては失礼かな😅
Posted at 2020/04/04 19:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「暇すぎるGWにプチカスタム。

以上

バイクでも乗ってくるか。
と言っても行くあても無し。」
何シテル?   05/04 09:37
NUMBER (P)ARKです。よろしくお願いします。 基本やれる事はコツコツとDIYでやってます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
567 89 10 11
12131415 161718
19 2021 2223 24 25
2627282930  

リンク・クリップ

BMW 最新ソフトウェア(11/2024.50)にアップデート + コーディング再施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 21:32:00
M235ix TPMS タイヤ空気圧モニター(内臓式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 21:09:38
2022年 11362kmの軌跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 01:03:43

愛車一覧

BMW M4 クーペ number park (BMW M4 クーペ)
3台目のF系4シリーズ 昔から好みはずっと変わらない。 洋服、音楽、食事、女性、性癖 た ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
10代の頃にSR400乗ってて、 車買った時に手放して以来ずーとまた乗りたかったので念願 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
お財布に優しい車です! 嫁が乗るので弄りません😅
BMW 4シリーズ クーペ number park (BMW 4シリーズ クーペ)
2台目の435

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation