こんにちは‼
さて、始まりました新シリーズ‼
レッツ4ブログですね。
ご存知かと思いますが、レストア依頼を受けてる車両と、自分の道楽車両合わせて9台あるので、片付けます。
とりあえず、この2台を移動します。
部品取りのカブとカーナです。
カブはそのうち動くようにして、売ろうかなぁ。
本当にバイク屋さんみたいです(笑)
別に所有している土地へ移動‼
それから、自宅での置き場ですね。
この、玄関先に置けるようにします。
今回のレッツ4は、親父と共用車両にするので……。
とりあえず、砂利を退けて石板を敷きます。
余談ですが、親父はサベージ650に乗っていて、そのあと通勤用でタクトフルマークに乗っていて、最近バイク乗りたいって騒いでたので今回レッツ4買いました(笑)
完成‼
こんな感じですね。
試しにカーナを置いてみました(笑)
さて、お待ちかねの現状確認です。
こんな感じです。
黄色と黒のコントラストがカッコいいです。
ちなみに、母親が「ミツバチ」と命名しました(笑)
購入の決め手は……。
このキャリア。
スタンドを上げる時など便利な手すり?付き‼
調べたら、モデル末期はこのキャリアで、ホワイトメーターのようです。
さらに……。
このカバーも付いてます。
会社で調べたらこの車両は暖気対策のサービスキャンペーンを実施されている記録がありました。
他にも一万円コーナーにレッツ4はありましたが、この黄色ヤツはモデル末期っぽいと判断して、コイツにしました。
それと、視認性の良い黄色ですね。
ただ、難点があります。
ステップと、バッテリーカバーが破損してます。
これは、ヤフオクで探します。
安心のキーシャッター‼
メットイン‼️
何故か25円入ってました(笑)
ちゃんと店員さんにも伝えましたが、「値引き分と思ってください。」って(笑)
店員さん、面白い方でした(笑)
とりあえず洗車ですね。
汚いとやる気出ないですからね(笑)
キレイになりました‼️
ガレージに入庫‼
バッテリーはダメだったので外します。
とりあえず、ジャンプスタートしてみます。
FIランプが電灯して消えるので、燃料系は大丈夫そうですね。
というか、大丈夫だと信じたい(笑)
とりあえず、プラグ見ましょう。
プラグはここからアクセスします。
プラスのビスを外して、カバーを外します。
なんじゃこりゃー(笑)
プラグが……お亡くなりになっている……。
エンジンオイルは真っ黒で、量が少なかったです。
セルも回るし、キックも普通です。
手持ちのプラグに変えてみました。火花もしっかりしてます。
エンジンにプラグを付けて回すとプラグが濡れます。
以上の点から、カーボン噛みと判断しました。
4ストスクーターの持病ですね。
重症で無いことを祈ります。
とりあえず、次回はまずエンジンを分解せずにカーボン噛み対策をいくつか試みてみます❗
では、次回‼「レッツ4ブログ‼激闘❗カーボン噛み‼」でお会いしましょう。
Posted at 2019/01/25 22:38:02 | |
トラックバック(0) |
レッツ4