こんにちは‼
久しぶりにアコードの話題です。
いつも原チャリばかりで、アコードをほったらかしにしている訳ではありません(笑)
先ずは、俺にCD3を譲って頂いた叔父夫婦の話です。
以前からお話していますが、このアコードは母親の叔父から譲って頂きました。
叔父は、定年退職時にこのアコードを新車で購入。
叔父夫婦は日常の買い物や、旅行などにこのアコードを使用していたそうです。
法事などで、山梨県に来る時も当然このアコードで来ていました。
俺も幼いながら、東京から叔父夫婦がこのアコードで来ていた事を覚えています。
叔父は長身でスラッとしていて、叔母はとても優しく上品な方で、「東京から来るカッコいい叔父、叔母」と思っていました。
2020年2月3日。
残念ではありますが、叔母が亡くなりました。
2020年2月11日。
葬儀に参列してきました。
叔父からは、アコードを乗ってもらえてる事が嬉しいと言って頂きました。
現在は車検切れ状態ですが、今年の夏には車検再取得します。
車検取得後は、このアコードで叔父の家に行きます。
さて、次はアコード公道復帰の話です。
地味に仕様変更をしていますが、一番の問題のエアコンです。
エンジンルーム内でのガス漏れ箇所は特定できませんでした。
残す可能性はダッシュボード内のエバポレーターですが、年式など考慮した結果ダッシュボードを外す事は諦めました。
一応、当初の計画通り今年の夏頃には車検を再取得します。
車検再取得後、「CD3公道復帰記念祭」として集まりたいところではありますが、俺の力量では難しいところもあるので、とりあえずどこかドライブします(笑)
次は、我が家の全車種の話です。
我が家は現在、車が5台あります。
①アコード
②カローラフィールダー
③キャリイ
④ラパン
⑤ワゴンR
①アコード
俺の趣味車。
なるべく長く所有するつもりです。
②カローラフィールダー
現在の足車。
アコード公道復帰後も足車として使用します。
③キャリイ
一家に一台必要な軽トラ。
手放す気は全くありません。
④ラパン
父親が使用しています。
現在66歳の父親ですが、ひとまず75歳を目処に免許の返納など話し合い中。
今は通勤など頻繁に運転をしていますが、父親が運転する事が減ってきたら、カローラフィールダーを手放し、ラパンを俺と父親で共同で使用する予定です。
⑤ワゴンR
妹の車です。
この先、両親の介護も視野に入れて、次は普通車にするそうです。
人生どうなるかは誰もわかりませんが、間違い無く俺は自宅に居るので、必ず両親の介護は必要になります。
色々な車で遊べるのも今のうちかなって思っています。
今回は自分へのメモのような内容でしたね(笑)
また、次回はお楽しみの原チャリブログになると思います(笑)
では今回はこの辺で👍
Posted at 2020/02/11 22:46:43 | |
トラックバック(0) |
アコード