ども\(^_^)(^_^)/ども。
1日置いて・・・、「その8」更新で~す。
今回、写真が
かなり多くなりますデスf(^_^)
本日は…生き物を見に行ってきましたょ~♪ヽ(´▽`)/
可愛いものから、後半はちとグロい物までwww
(注) 気分が悪くなる場合は、サーっと流してください。m(__)m
さてさて、先ずは「ミニミニ動物園」さんへ
早速お出迎え~

↑メンフクロウ↑
寝てました!(笑)

↑ベニコンゴウインコ↑
天井にぶら下がってるし! 器用な奴ww

↑オオバタン↑
ん? 威嚇ですか? あくびですか?(^^;

↑名前解らずρ(・・、)↑
色が綺麗!

↑ジュウシマツ↑
とにかくちっちゃかった! スズメより少し小さい…かな?

↑クジャク↑(皆知ってるw)
綺麗に羽を広げてくれたので、撮影しました~(^-^)
そして~

↑ダチョウ↑
いやまぁ2メートル程の距離で見るとさすがに迫力があり、「こんなにデカけりゃ、背中に乗れる訳だ」と納得しましたわ~(・o・)

↑名前解らずρ(・・、)↑
足にも毛の生えたニワトリは、初めて見たかも。(^o^;)

↑ケヅメリクガメ↑
リクガメってこんなに迫力あったんだね~(^o^;)

↑ワニガメ↑
カメラ目線頂きました! が、首… 辛そうww
丁度、口開けていたのでもう一枚。
[豆知識ぃ~:この赤○の所に付いてるミミズみたいな部分を、生きているかの様に動かして…寄ってきた魚を補食するんですょ~]

↑ムツオビアルマジロ↑
目が… 目がぁー! 可愛かった(///ω///)♪

↑ヤギ↑

↑ロバ↑

↑ポニー↑
まつ毛が長かったでーす。

↑ミニブタ↑
君、 もう「ミニ」じゃないよヽ(´o`;

↑シマリス↑
当然カワイイ!! (///ω///)♪

↑チンチラ↑
大きさは、ウサギより小さかったなぁ。
↓ウサギ5連発!
パンダでも無い、シマウマでも無い白黒のウサギも居るんやねw

↑フェレット↑
君、爪長いよ!(◎-◎;)

↑名前解らずρ(・・、)↑
園内では「モモちゃん」と呼ばれてます。
鼻の毛が白くて、好きかも。(^^)

↑コモンマーモセット↑
こっちは耳の毛が…(*´∀`)♪

↑フサオマキザル↑
顔! かおっ!!
金網無ければ「今日イチ」のショットだったのにぃ
(つд;*)

↑コーンスネーク↑ (無毒)
蛇と目が合っちゃった!((((;゜Д゜)))
↑アオジタトカゲ↑

↑フトアゴヒゲトカゲ↑
う~ん…可愛いような、そうでないような (汗)

↑信楽のたぬきさん↑
まさか、滋賀県の名産品に沖縄で出会うとはwww
まぁ、そんなこんなで入ってビックリ!
かなり満足出来る「ミニミニ」では無い動物園さんでしたね。
しかも無料なんですよ!
てな訳で~
と、いつもなら締めるのですが…
まだ、続きま~す。
次は、「おきなわワールド」へ行きましたよ~(^-^)
こちらは、ここへ来るだけで現代の沖縄文化を体験&勉強できるテーマパークデース。
撮影禁止だったので写真はありませんが、沖縄芸能の「エイサー」を見たり、熱帯フルーツ園、琉球ガラス工房、陶器工房などなど、見て 食べて 体験出来るんですよ。
その中で撮影できた所をご紹介~ (^-^)/

面白シーサー3連発!
どれも迫力ありますww
そう! 沖縄の陶器と言えばシーサーなんです!
(ミニミニ動物園に何故、信楽焼が在ったのかは謎w)
そして…
ここから(注)のコーナー!
ハブ博物公園へ!
ヘビですよ~(^o^;)
心の準備は良いですか?
では、参りましょう!
こちらに入りま~す。(^-^)
早速ww

↑エラブウミヘビ↑(有毒)
泳いでますなぁ~。 ・・・ッ!!

ウジャウジャ~~~www
さすがに「居すぎ!」って思いましたデスf(^_^)
そして当然

↑ハブ↑

↑ヒメハブ↑

↑徳之島のハブ↑

↑金ハブ↑

↑銀ハブ↑
ハブにも「金・銀」が?!
(当然ハブは毒アリですが、神経を麻痺させるのじゃなくて筋肉を腐らせる毒だそうです)

↑ボアコンストリクター↑(無毒)

↑ビルマニシキヘビ↑(無毒)

↑オオアナコンダ↑(無毒)

↑アミメニシキヘビ↑(無毒)
今日見た中で一番デカかった!Σ(×_×;)!

↑シュウダ↑(無毒)
もう、どれが毒アリか毒ナシかワ~カリ~マセーン
┐(´д`)┌
↑コイツの紹介文がwww↓
いや・・・、よく ある の か? (;゜∇゜)
そして、ハブと言えば…

↑マングース↑
とにかくすばしっこくて「連写」でようやく捕らえましたw
最後に

↑オキナワキノボリトカゲ↑
上陸の日、首里城で会ったのはコレだったみたいです。(^^)d
以上で「その8」は終了でーす。
なかなかの長編になりましたが、ご愛読ありがとうございました。
おやすみなさい。゜+(o´口`ノノ 。゜+
追伸
生き物の名前が間違っていたら修正しますので、ご一報下さい。m(._.)m
Posted at 2015/05/24 00:40:38 | |
トラックバック(0) | 日記