• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずどらのブログ一覧

2010年03月07日 イイね!

バルブ交換完了

バルブ交換完了こんばんは。

以前から話していた、チラついていたVOXYのバルブですが、本日交換完了しました。
と言っても自分でやるのは高圧なので、ディーラーさんでお願いしましたが。

ディーラーさんもプリウスのリコール対応で大変な中、しかも急なお願いをしたにも
関わらず、快く対応してくれました。

交換してみて、交換後のバルブを見て、びっくりしました。助手席側のバルブの
端子が黒く焦げているではないですか。(写真の左側が助手席側についていた
バルブ)

メカニックさん曰く、D4バルブはD2系より高圧なのですが、D2より接触不良が出易く、
バルブとの相性もシビアとのこと今回のチラつきももしかしたらバルブの接触不良なの
かもしれないですね。と言われてしまいました。

交換後のバルブは当然ながら快適に点灯しております。加えて同じ明るさ
なのにこっちのほうが白く感じるのは気のせいですかね?

これで安心して夜も乗れます。
Posted at 2010/03/07 20:29:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月28日 イイね!

やっぱりバルブが・・・。

ご無沙汰してます。

VOXYのバルブですが、やっぱり助手席側のバルブがチラつき、消えると言う事象が
再発しました。バッテリーはまだまだ元気になんで、やっぱりバルブが悪いのかな
と思ってます。

今は問い合わせして対応してもらうか、新しいバルブを買うかを迷ってます。

おまけにエアコンフィルターがそろそろ限界みたいで匂いが取れなくなってきたので
新しいフィルターを注文しました。

色々と大変な週末でした。
Posted at 2010/02/28 23:25:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月19日 イイね!

今日は休み

今日は仕事が代休でお休みです。先週の土曜日に出勤した代休です。

今までなら休まなくて休日出勤で処理も出来たんですが、今のご時世
経費削減の一環で代休取得が必須となってしまいました。

本当に厳しいです。

まぁ、平日に休めた方が良い事もありますけどね。普段の休みである土日
だと空いてない役所とか、銀行の窓口にいけますからね。

今日も確定申告の確認で税務署と市役所と銀行に行ってくる予定です。

確定申告についてはサラリーマンなので本来なら不要なのですが、
母の入院したりした時の医療控除の手続きが必要なのですが、既に
住宅控除で所得税からは控除が出来ないので、住民税などからの
控除の申請が必要なのですが、これをするには税務署と市役所の
両方で手続きが要るらしいので。

とりあえずはやり方を聞きに行って出来そうならやってこようかなと
思ってます。
Posted at 2010/02/19 00:22:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月07日 イイね!

もう早、バッテリーが

うちのバッテリーが上がってしまいました。

と言っても原付のバッテリーですけどね。

1月前に交換したばかりなんですが、あっという間に弱ってしまって
上がってしまいました。テスターで計ると5Vほどにまでなってました。

確かにバイクや車での通勤は禁止されてますし、季節がら、週末しか
乗らないので、上がり易いと言えば上がり易いのですが、今回の
バッテリーは弱すぎです。キックでは掛かるので乗れなくもないのですが

確かに今回のバッテリーは、電解液を使用前に注入して
充電して使い出したのですが、今はこれより高性能な
バッテリーもあり、この前はそのタイプを使っていたので
性能差は否めないのですが。

今、バイクのバッテリーは3種類あって、開放式と密閉式、加えて密閉式には
電解液と電解ジェルを使う2種類が存在し、今のところ電解ジェルを使ってる
密閉式が一番、放電に強く良いとされています。

型番はバッテリーの形式の前にXが付いているのが電解ジェル製となってるのが
多いです。

この前使っていたのが電解ジェルのバッテリーで長持ちしたんですが、若干弱って
きたので、充電する間の予備として型番にXの付いているバッテリーを購入した
のですが、今回は電解液タイプのものでした。メーカーによってはXが付いていても
電解ジェルではないみたいです。

以前取り付けていたバッテリーを自分で充電していたのですが、取り替える時間が
なく、暫くは新しいバッテリーでいけると思っていたのですが、1ヶ月で上がって
しまったので、電解ジェルのバッテリーと交換しました。

充電したてなので当然ながらばっちり一発始動出来ます。電圧についても無負荷で
13Vをキープできてます。

これで暫くは大丈夫だと思います。上がらないように乗ってあげないといけないんですが
今の季節は寒くて余り乗って上げれませんのでそれが悩みの種です。

Posted at 2010/02/07 22:10:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月02日 イイね!

父からまたまた・・・

車検の終わったトッポですが、父からまたまた質問が・・・

ワイパーを動かすと引っ掛かる感じの音がするんだけどと・・・。
確かに今朝動かした時に引っ掛かってると言うか滑らかに
雨を掃けないような感じになってました。

ワイパーゴムは先月変えているので、まだまだ大丈夫な
筈なんだがと思いながら、この事象は車検後からなので
思いつくとしたらガラスコートをしてもらったせいかなと
思ってます。

ここからは推測なのですが、ガラスが雨をしっかり弾くので、
ワイパーで掃く時には流れ落ちて綺麗になってしまうので
そこを動かすから引っ掛かった感じになるのかなと思って
います。

そこそこの雨が降れば問題ないのですが、小雨だと
この事象に陥ってしまいます。

コートがしっかりしている間は仕方ないのかなと思ってたりも
してます。
Posted at 2010/02/02 23:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新しい車の取り説を熟読中」
何シテル?   10/02 19:45
車好きです、三菱アウトランダーに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

公益財団法人 日本アニマルトラスト 動物の孤児院 ハッピーハウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/07 22:26:35
 
カーオーディオ スタジアム 
カテゴリ:車
2010/11/03 23:31:25
 
AUTO LIFE 
カテゴリ:車
2010/01/16 19:38:07
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
3ナンバーのアウトランダーに乗り換えました。 久々の大きな車です。
その他 その他 その他 その他
私の今サブで使用している原付です。 元々は15年前程の車ですが今の元気に活躍して おり ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
我が家の新しい車です。 初めてのターボ車です。 装備  エクシードバイザー  ドアエ ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
父親が足代わりに使っている軽自動車です。 変更点としては アーシング・ヘッドバルブ交 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation