2010年01月24日
トッポの車検が無事に終了しました。
引き取りについても、割引対象なので自分で取りに行く事に。
父も昨日は値段の高さにご立腹だったのですが、何とか説得したので
ついて行こうかと言ってくれましたが、僕としても真意を確認したかったので
引渡しには時間が掛かると思っていて、父はせっかちで待つのが嫌いなので
家にいておいてとおいていきました。
引き取り時間が18時。ちょうど父の夕ご飯の時間と重なるので、食事の準備をしてから
17時過ぎに家を出発。徒歩で約40分の道のりをてくてくと歩いていきました。車なら
10分足らずなのに・・・。いい運動にはなりました
Dラーさんに付くやいなら、サービスさんのえらいさん登場!!
まずは通常のごとく、詳細な車検の内容についての説明開始。
諸経費:43580円
車検の基本料金:15750円
交換部品代:23959円
交換工賃:31480円
割引:7350円
(割引きは持ち込み引き取り、早期予約、過去定期点検実施済み割引を含む)
値引き:2625円
総額:105269円也
やっぱり高い・・・。引き取りにときに払うのは諸経費以外なので
支払額は61689円
交換した部品について、説明開始。本来なら写真での報告になるのですが、
昨日、私が取っておいて、引き取りに行った際に見せてとお願いしていたので
現物を確認。
スタビライザーリンク部ブッシュ・タイロンドエンドブーツについては見るからに
亀裂が入っていてました。交換が必要だなと素人目にも解りました。
そこで、何故、以前から受けている点検や1年法令点検で見つけれなかったか
交換が必要と進めれなかったのかと言う質問を投げ掛けてみました。僕からすれば
車検のときにここぞとばかり言って来たのかなと思ったので。
サービスさんからは、ブッシュ・ブーツについては、1年の法令点検ではチェックするが
部品自体が黒いので、ヒビ等が見難く、見落としているかもしれない。エアエレメント
についてはサービスの方から言わせれば表面が毛羽立っているので、交換したほうが
いいという判断だそうです。
ブッシュ類は仕方ないとしても、エアエレメントは点検時にも確認して清掃でOKとしていた
のは何なのか?整備員によって判断基準が違うのか?と追い討ち。その質問については、
通常はある程度年数が経てば交換を薦めるべき部品である。それを清掃で良いとして
車検のときに交換といったのは申し訳ない。ですとのこと。しかしながら、現実的に交換時期で
あるとのこと。
また発煙筒についても今、三菱ではピックといって、ガラスを割る為の器具がついてる発煙筒に
なってるらしくそれに交換してるとの事。値段が通常の3倍の1500円もします。VOXYの場合は
500円でしたから。2年で使えなくなって買い換えないといけない部品に、そんな機能付けて
どうするんだと思いましたけど。今はこの手に変わってるとの事で渋々承諾。
言い出せば切りが無いですが、真摯に説明してくれて、今後は可能な限りの交換であったり
のアドバイスはしますと言ってくれたので良しとしました。
最後にヘッドライトについて指摘あり。ライトの明るさの検査の段階で左右で基準を満たさなかった
のでお店にあったバルブを間に合わせで取り付けて、検査を通しているとの事。僕としては何故、
検査のときに連絡をくれなかったのかと反論。言ってくれれば家にも以前交換した際に付いて
いたバルブは取ってますから、持ってくることも出来たのにと言うと、申しわけ無いとだけ。
それもおかしいんですよ。ローで検査すると、運転席側が基準値を満たさない。ハイで試験すると
助手席側が基準値を満たさないそうで、検査的にはハイが基準値を満たせば問題ないということ
なので、助手席側だけが違うバルブが入っているとの事。そんなのあかんやろと思いながら
今は仕方ないので、この状態で乗って帰る事にしました。帰り際にヘッドライトを付けて明るさを
見ましたが、明らかに助手席が暗くて黄色い。乗るとそれは顕著に見えてしまいます。
一応、左右で明るさの違うバルブを使うのは嫌なので、交換したいのですが、コネクタを
外すのが大変なので如何しようと思っていたら、今回のバルブの件は、勝手な判断でした
部分なので、換えると言う場合には持って来てくれれば、交換させてもらうとの事。ついでの
そのときに改めて明るさの確認もしてくれるという約束を取り付けて、帰宅しました。
今回の車検では、色んな意味で、大変でしたが、乗ってみるとライトの左右の明るさの違いが
気になる部分以外はいい感じになっていて、その部分では満足しました。
これでこらからも乗り続けれます。後は、ヘッドライトバルブを如何するかですね・・・。
まずは交換前に戻す方向で考えてます。このバルブは車検の基準を満たせていると
言うのは解っているので。でもバルブが左右で、しかもローとハイでこんなに個体差が
あるのかと思うと、何が正しいのかがわからなくなりました。
Posted at 2010/01/24 21:16:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年01月23日
父のトッポBJですが本日車検に出してきました。
父も一緒に僕と2台体制でDラーに乗り込んで、帰りは
私の車で帰ってきました。
預けるときに諸経費で約4.5諭吉を支払って帰ってきました。
3時間後にDラーさんから、電話で車検で交換すべき部品の連絡が
ありました。
部品の交換をやった方がいい、やらないといけない合計が
約8諭吉ほどになるとのこと。一瞬耳を疑いました。
内容を確認すると、まず基本的に登録してから9年が経過してる
ので、ゴム類の劣化があり交換したほうがいいとのこと。
①下回りの塗装。0.5諭吉
②ブレーキ関係のゴム(ブレーキホース・ゴムカップ?)これについては
まだ大丈夫なんだけど、年度としては交換しても良い部品。これが2諭吉
③スタビライザーのゴムブッシュに亀裂(0.6諭吉)
④タイロッドエンドのゴムブッシュに亀裂(0.5諭吉)
⑤LLCの交換(0.7諭吉)
⑥発煙筒(500円)
⑦リアワイパーゴム(500円)
⑧フロントブレーキパット(1諭吉)
⑨ブレーキ周りの再利用不可の部品とブレーキフルード(0.5諭吉)
⑩エアフィルターの交換
⑩基本的な車検代+工賃(2.5諭吉)
その他もろもろで、8.5諭吉掛かるとの事。
ここから如何しますかという選択の問いかけ。
本当なら全部やりたいのですが、金銭的な部分からジリ貧なので、②については
まだ大丈夫という事から、今回は見送る事に。
①についても本当は今まではやってたのですが、今回は見送り
③と④については亀裂が入っているのなら、交換しておいたほうが良いかなと
思い交換をお願い。
その他についても必要であったり、軽微な価格での部品については交換を
お願いして、6.5諭吉までになりました。
その連絡の後のちょっとした疑問に・・・。
ゴム類の劣化(特に③と④)って、半年点検や1年前の法令点検で解らなかったのかなと・・・。
少なくても直前のチェックでは発見されていない問題なのかという疑問にかられて
何の為の点検なのとDラーの営業さんに連絡して確認。
今回の部品交換の箇所については1年点検の時には確認しているが、1年前の点検結果
からは、そういう部分が有ったと言う情報はなし。半年点検では目視で確認しているので
亀裂がある無しについてまでは解らないとの事。結局のところ、車検のときに
確認して見つかった感じの言い方でした。
ある意味、整備の人が担当で無い人がやったと言う事もあって、言い方などにも不手際が
あってようで、営業さんが申し訳ないって謝ってくれましたが・・・。
まぁ、今回で4回目の車検ですから、色んな部分に劣化や問題が出るのもやむ得ないのかも
しれないのですが、どうも今までが。しっかり見てなかったような気もするので、今回は
そのツケが回ってきたのかもしれないですが。ともかく車検にはお金が掛かります。
ますますジリ貧です。もう少ししたら税金関係も来る~。いや~だ!!
Posted at 2010/01/23 23:54:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年01月23日
今日は、朝からバタバタしてました。
①母の月参りでお寺さんが家に来て、お勤め
②父の軽の車検の用意(納税証明書・諸経費)
③家の片付け&昼食
④父の車を、Dラーさんへ預けに行く
⑤姉を迎えに行って父と3人で母のお墓参り
⑥父を家に送って、姉と買い物
⑦Dラーから交換部品の連絡
⑦姉を姉の家まで送る。
⑧夕食
⑨疲れてバタンキュー
⑩起床
と言う感じで1日バタバタしてました。
車検については、別に書きたいと思いますが、憂鬱になっております。
Posted at 2010/01/23 23:33:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年01月18日
昨日交換した、バルブですが、父には何も言わないで、夜に駅まで迎えに
来てもらう帰りに、それとなく聞いてみました。
私:「何か変わったと思わない?」
父:「車が綺麗になってる」
一応昨日、掃除と拭き掃除はしてますが・・・。そこじゃなくって。
私:「ヘッドライト明るくなってない?」
父:「おっ、言われてみれば明るくなっとる。」
私:「如何?見やすくなった?」
父:「そうやね、見易くなった。ただこれ以上明る出来るの?」
私:「やっぱり満足してくれないのね・・・。これ以上は、HIDにするか
まずはバッ直する事になるんですが(心の叫び)」
父:「また、考えてみて・・・。」
と結局、明るくなったのは喜んでもらえたが、HIDへの期待は諦めて
なさそう・・・。
これからも、考えていきます。まずはバッ直か・・・。その前に車検かな?
Posted at 2010/01/18 22:34:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年01月17日
先日から父から要望の有った、ライトが暗いと言う事について
今日はバルブ交換をしました。
今でも一応純正より明るい4200Kのバルブに交換しているのですが
これで暗いとなると、今以上の明るさにするか、HID化しかなく
まずは、今以上の明るさのバルブに交換してみようと思い
ヤフオクで5500KのバルブをGetして購入して交換しようと
今日頑張ってみたのですが・・・
バルブが外れない・・・。H4はそんなに難しく無いはずなのに・・・。
爪とかがあるのかと思いましたが、それらしい感触もなく、四苦八苦。
無茶して壊してもいけないので、Dラーさんに電話して話を聞くと
爪があるので、そこを上手く操作できれば外れるはずとの事。但し
コネクタ部分がおかしくなってる可能性もあるので、一度持ってきて
くれれば交換しますよとの事。車検前ですから、無茶はしたくなかった
のでここはDラーさんのご好意に甘える事に。
Dラーさんで早速、外しに掛かると、あっさりと外れたとの事。特に
外しにくいというわけでも無かったようで。
ただ外したバルブのコネクタを見る限り、ヘッドライトの奥まった位置についており
爪の部分が解りにくく、押しにくい構造ではあるようで、Dラーの整備士さんも、
素人さんには難しいかもしれないとのこと。その話の途中で整備士さんに、
ヘッドライトを磨きましたかと、昨日磨いたことに気が付かれてしまいました。
今回はDラーさんにて無料で交換してもらいました。実のところ、このバルブは
触れ込みは車検対応で売られているのですが、車検員の判断では非対応扱い
になると言われているバルブなので、Dラーさんでは受け付けて貰えないかと
思っていたのですが、今回何も言われずに交換してもらえたので
大丈夫なのかなと思っています。
ただ今回、交換してもらった後に、自分でコネクタを外してみようと頑張ってみましたが
外す事が出来ませんでした。この部分は何とかしたいと思ってます。一応、
ヤフオクでヘッドライトをバッテリーをバッ直する部品を落札してる手前、最低でももう一度
外さないといけないので、外せないと言うのは何とかしたいのですが・・・。
とりあえず、バルブを交換した結果については後日、ご報告します。
Posted at 2010/01/17 16:48:26 | |
トラックバック(0) | 日記