• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずどらのブログ一覧

2009年12月03日 イイね!

東京出張!!

こんばんは。

来週の月曜日から、2泊3日で東京田町に出張に行くことになりました。
出張といっても今の仕事の教育でいきます。

今回の出張も、本当だったら再来週だったんですが、来週良く予定だった
メンバーの家族が流行りのインフルエンザになってしまったので、自宅待機と
なってしまったので、急遽、再来週だった僕が来週、教育を受ける事に
なりました。

教育を受けるのは田町なんですが、宿は蒲田で取りました。出来るだけ
近くで取りたかったですが、出張の費用との兼ね合いもあり、宿泊費にも
上限がありますので、何処でも良いと言う訳にいきません。しかも急遽
出張の日が早まったので、再来週の宿をキャンセルして新たに探すとなると
簡単には見つからず、最終的には蒲田になりました。

今回の出張は、何時もみたいにスケジュールが厳しくないので、毎日決まった
時間には終わるので、今回はゆっくり出来るかなと思ってます。

外に出掛けてもみたいんですが、東京は未知の世界ですから、怖くて出 れません。
ゆっくりホテルでいるかたちになるのかなと思ってます。

あと、気掛かりなのは自宅を3日間も空けないといけない事ですね。父一人に
なってしまいますから。ご飯については日曜日におかずを作っておこうとは思って
ますが、やっぱり心配にはなります。仕事とはいえ、余り出張には気が進まないです。

ともかく、来週は頑張ってこようと思います。東京は寒いのかな・・・。コートは必須なのかな
とか色んな事を思い巡らせております。
Posted at 2009/12/03 21:22:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月29日 イイね!

続・バッテリーチャージャー取り付け

続・バッテリーチャージャー取り付け昨日に続いて、バッテリーチャージャーを父のトッポに取り付けました。

チャージャー自体は、僕のものと同じです。

取り付けに関しては、昨日自分のやつと同じですから問題なかったんですが
父のトッポは軽という事で、エンジンルームと室内に配線を通せる箇所が
見つかりません。

直接的に通せそうな箇所がなかったので、助手席側のドアと室内の配線を
通している部分に、割り込ませる方法で、配線を室内に引き込みました。

取り付けは1時間半ほどで出来ました。

これでバッテリーが弱るのを少しでも食い止めれるかなと思ってます。

VOXYに取り付けた結果について、今日の時点での報告です。
VOXYには電圧計を付けているので、始動前・後で電圧の違いが確認
出来るんですが、取り付け前はイグニッションを回しただけの状態で
12Vを切っていたんですが、今は12Vを上回っていました。始動後は
取り付け前は13V程度でしたが、今は13.5Vまであがります。
これは効果があったと思います。最終的には、次回乗るときまでに
どうかという部分を見てみたいと思ってます。
Posted at 2009/11/29 17:13:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月28日 イイね!

バッテリーチャージャー取り付け

バッテリーチャージャー取り付けこんにちは

先日のライトのちらつきの原因が、バッテリーの電圧降下という部分が
原因の可能性ではという、アドバイスを頂きました。

確かに私はサンデードライバーですから、バッテリーの電圧が降下しやすい
使い方ですから、その部分を何とかする為には、常に充電しておければ
その問題も何とか出来るのかなと思って、ソーラーバッテリーチャージャーを
取り付けました。

久々にVOXYへの配線作業は久々で、時間が掛かりました。取り付けに
ついては問題なく、取り付けた時点から充電を開始してました。

天気は生憎の曇りなんですが、充電は出来てるみたいです。

これからどう効果が出るかが楽しみです。

ちなみに、父の車にも取り付ける予定にしています。
Posted at 2009/11/28 13:09:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月25日 イイね!

直った?

先日のオフ会の帰りに助手席側のヘッドライトがちらついた件について

今週は珍しく、昨日・今日の夜に、VOXYに乗る用事があったのですが
その際に確認したんですが、事象が再発しないんですよね。

しっかりと点灯するんですよ。この間は走ると顕著にちらついたんですが
昨日、今日は走っていても全く問題ないんです。

よく解らんです。

何かしたかというと、オフ会からの帰りに、ヘッドライトの後ろ側を触っただけ
ですから、それで直ったと言う事なのかな?と思ってます。

可能性としては接触不良だったのかなと思っているんですが、根拠と言うか
これといった原因がわかりません。

とりあえず、これでしばらくは様子を見てみようかなって思ってます。

バッテリーの電圧不足と言う部分で、対策としてはソーラーチャージャーを
取り付けようと考えています。

これで、少しは放電が抑えられるかなと思っています。

色々とご意見を頂いた皆さん有難うございます。
Posted at 2009/11/25 22:15:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月23日 イイね!

ひさびさオフ!!

今日は久々にスーパーオートバックス高井田店で開かれたオフ会参加しました。

と言っても、元々はsatさんから、原付(スーパーディオ)用のクリアーテールを譲って頂く約束
だったので、久々なのでオフ会を開きますかと言う話になった次第で、

参加者はsatさんくんどみさんと私と3名でした。(あっ、写真を取って無かったです。)

久々だったので色んな話が出来て、楽しかったです。

最近は弄る気持ちが萎えて来てるなぁって言うお話とか、沢山の人数で集まるのも難しいです
かねとか、当然、車の話も色々しましたよ。

satさんは途中で奥さんとのお約束の時間があったので、先に帰られて、その後はくんどみさん
ファミリーとスーパーオートバックスと隣接してるジョーシンを探索しました。久々の探索で色々と
勉強にはなりました。

途中からはくんどみさんのお子さんと一緒に行動する状態になり、お店の中をお子さんと
一緒(一緒と言うか、一人で何処かに行こうとするので心配になって付いてました。)に
回ってました。最初はほぼ初対面(本当に小さいときに逢ったきりで覚えてないはず。)
でしたので、恥かしがってたみたいだったんですが、だんだん慣れてきて、最後には
おもちゃ売り場とかで、色んなアニメの事を説明してもらいながら、時間を過ごしてました。

一通り、見終わってから、解散!!また逢えたらなと思いました。

satさん、くんどみさんありがとうございました。

で、帰りに事件発生。ヘッドライトがおかしい?助手席側が変に点滅するような感じになって
挙句の果てには消えてしまう始末に・・・。でもスイッチ入れ直したら、点くんですよね?一体
何が悪いんだろうか・・・。バルブは社外品に交換してますから、バルブが悪いのかバラストが
悪いのかという切り分けが必要なんですが、家に帰って確認するとちゃんと点灯するんですよね?
今度明るいうちに調べようと思います。

Posted at 2009/11/23 22:08:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新しい車の取り説を熟読中」
何シテル?   10/02 19:45
車好きです、三菱アウトランダーに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

公益財団法人 日本アニマルトラスト 動物の孤児院 ハッピーハウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/07 22:26:35
 
カーオーディオ スタジアム 
カテゴリ:車
2010/11/03 23:31:25
 
AUTO LIFE 
カテゴリ:車
2010/01/16 19:38:07
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
3ナンバーのアウトランダーに乗り換えました。 久々の大きな車です。
その他 その他 その他 その他
私の今サブで使用している原付です。 元々は15年前程の車ですが今の元気に活躍して おり ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
我が家の新しい車です。 初めてのターボ車です。 装備  エクシードバイザー  ドアエ ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
父親が足代わりに使っている軽自動車です。 変更点としては アーシング・ヘッドバルブ交 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation